超入門の方でもベテランでも、『もっと楽しく・便利に』パソコンが使えるようになりますように!
あとりえ「パ・そ・ぼ」のこと、ベルルの思いつきや体験したこと・・・
いろんなことを書いていきます。 コメントしてね!
電脳会議 Vol.188 目次
小さな会社やお店の販促ツールが無料で作れる! Canvaを始めよう!
正しいコードの書き方とは?〜ウェブ業界の即戦力となるHTMLとCSSの記述方法を身につけよう!
ほぼほぼ理解! ブロックチェーンの何が「スゴイ」のか?
デジ絵をはじめるなら「クリスタ」で決まり!
IT技術変革の軌跡〜変わることと変わらないこと〜
Alexaスキル開発の勘所―進化し続けるAlexaの“今”を知る!
プロトタイピング導入を考えるならそろそろAdobe XDがいいんじゃない?
これであなたもYouTuber?
クルマの未来と変わりゆくモビリティ社会
仮想通貨で確実に利益を得るためには
クラウド時代の新しいLightroomが登場!
データ分析に必須のツールRStudio
(ヘルプより) レイアウトをもっとかっこよくしたい!
登録後、スタイルの機能上で、画像、カラー、フォントの種類、フォントサイズ、等の変更が可能です。
JimdoFreeのユーザーが 180日間以上ログインを行わなかった場合、
サービスプロバイダーがそのJimdoページとJimdoのサーバーにアップロードされたコンテンツを完全に削除し、
その結果ユーザーはJimdoページにアクセスできなくなることがあります。
◇ Yahoo!ブログ サービス終了のお知らせ
『2019年12月15日をもって、Yahoo!ブログのサービスを終了することにいたしました。』
2019年12月16日以降、Yahoo!ブログで公開されているページが表示されなくなります。
◇ Yahoo!ジオシティーズ サービス終了のお知らせ
2019年3月末をもちましてサービス提供を終了いたします。
詳しくはこちらをご確認ください。
2004/12/26 @Nifty:あとりえ「パ・そ・ぼ」ホームページ 開設 (OCNより引越)
2004/08/05 ジオシティーズ:あとりえ「パ・そ・ぼ」のWebページ開設
2004/05/28 Excite携帯用HP:(パそぼ、江彩会、こども図書館)開設 (〜終了)
2003/08/07 OCN:あとりえ「パ・そ・ぼ」のホームページ開設(〜閉鎖)
【変更・修正】 Facebook投稿機能を変更しました。 2015年04月21日こんなお知らせが来てましたね。
Facebook投稿機能の更新に伴いFacebookページには投稿されなくなりますが、
個人フィードへの投稿は変更なく継続されます。
HTMLでは、引用文であることを明示するために「引用タグ」を使うことがあります。
いくつか方法があるので、その方法を覚えておきましょう。
・まとめて引用する blockquote <blockquote>引用文</blockquote> (半角)
長い文章をまとめて引用したいときにつかいます。
・一部を引用する quote <q>引用文</q> (半角)
文の一部や短い文章を引用したいときにつかいます。
・引用元を表記する cite
引用した文章がどこから引用したものであるかを示します。
以前はqタグで書くと、全て 「” ”(ダブルコーテーション)」で表示されていましたが、最近では日本語に対応してかぎ括弧で表示されるようになりました。
言語を<HTML lang=“ja“>とすると、かぎ括弧 で表示されます。
◆ テキストメールだけだったメルマガ機能がHTMLメールも配信可能に。
メール本文作成ではエディターを導入したことにより簡単にメルマガの作成ができます。
HTMLエディターで画像の差込も簡単に?
更に飾り文字も作成できちゃいます。
HTMLメルマガに対応していないお客様用にマルチパート形式も作成可能です。
マルチパート形式とは?
受信者の環境に応じてHTMLメールとテキストメールを
表示分けできるメールの形式です。
【お知らせ】スマートフォン版Yahoo!カレンダーを提供開始しました
2017年8月22日(火)よりスマートフォン版Yahoo!カレンダーの提供を開始しました。
よりスマートフォン向けにシンプルな画面でご利用いただけます。
※ご希望の場合は、引き続きパソコン版Yahoo!カレンダーへ切り替えてご利用も可能です。
【新しいYahoo!カレンダーへの移行完了について】
2016年8月29日より新しいYahoo!カレンダーへの順次移行を行っておりましたが、2016年12月14日をもちましてお客さま全員の移行が完了いたしました。
・ Yahoo!カレンダーについてご意見や感想などがございましたら、こちらまで
・ Yahoo!カレンダーについてお困りのことがございましたら、こちらのヘルプページへ