超入門の方でもベテランでも、『もっと楽しく・便利に』パソコンが使えるようになりますように!
あとりえ「パ・そ・ぼ」のこと、ベルルの思いつきや体験したこと・・・
いろんなことを書いていきます。 コメントしてね!
● 1F防災体験ゾーン <所要時間:約30分>
タブレットから出題されるクイズを解きながら首都直下地震の発災から避難までの一連の流れを 体験する「「東京直下72h TOUR」」。 要所に案内スタッフがおります。
● 2F防災学習ゾーン <所要時間:約30分>
首都直下地震をわかりやすく紹介する首都直下地震特設コーナーや、災害と暮らしの学習 コーナーなどをご覧頂けます。自由見学。案内スタッフは付きません。
● 2F映像ホール <所要時間:約30分(※60分滞在ではご覧頂けません)>
映像ホールではアニメ「東京マグニチュード8.0〜東京直下72h〜」(約20分)を随時上映しています。見学時間内に空きがあれば優先的にご覧いただけます。
● 屋上庭園、園地 (ヘリポート、エントランス広場、草地広場、多目的広場等)
軽い運動やピクニックを楽しむなど、休憩・休息の場として広くお客様に使って頂ける公園です。 公園外周には緑陰となる樹木や花木が植えられており、海風に当たりながら、季節を感じることのできる、心地よい空間になっています。
古着支援プロジェクト募金
わかちあいプロジェクトは年に1度、皆様から古着を集め、開発途上国へ送る活動を行っています。今年でこの古着支援も26年目になりますが、難民キャンプではまだまだ衣類が不足しています。
皆さまに送って頂いた衣類は、日本より船でそれぞれの国に運ばれ、現地で活動するNGOにより、難民キャンプで生活する方たちに平等に分配されます。
★衣料品下取りについて★
不用になった衣類をイオンに持っていくと【リウェア】や【リサイクル】として再活用いたします。
★下取りした服の活用方法★
・リウェア…まだ使える服を選んで、衣料として再活用。
・リサイクル…原料・燃料として再利用
衣料として再活用できない場合、原料や工業製品として再利用。工場などのエネルギー(燃料)としても利用されます。
キャンペーン期間中にご利用の方には、5%・10%OFFクーポン(衣料品限定)を1回の下取りで1枚お渡しいたします。
エコロジー (Ecology)は、本来の意味は 「生態学」。
自然環境を保護し、人間の生活との共存を目指す言葉として使われる。
地球温暖化や環境問題などのキーワードとなっている。(エコ)
英語の Ecology movementや Political ecologyなどに相当する。