2015/1/4
2014年 入浴すると新鮮な気泡が付く温泉ベスト10 ベスト温泉
2014年に私が行った温泉は200湯以上でした。その中で、入浴すると新鮮な気泡が付く温泉ベスト10を選んでみました。
こちらは10位からの発表です。
10位 秋田県 湯の沢温泉 湯元和みの湯の非加熱浴槽

9位 青森県 森田町 つがる地球村温泉の内湯と露天風呂

宿泊施設に隣接する日帰り入浴施設。
薄茶色、モール臭のする含食塩‐重曹泉。特に露天風呂、体中に泡付びっしり。
8位 山形県 大石田温泉 あったまりランド深堀の露天風呂
宿泊施設に隣接する日帰り入浴施設。
薄茶褐色のヌルヌル、ツルツルする単純温泉。

同7位 青森県 あたご温泉

薄茶褐色、少アブラ臭+少モール臭のする、ツルツルの食塩泉。
同7位 青森県 金太郎温泉 新源泉

薄黄色、金気臭+少モール臭のする食塩泉
同7位 青森県」川部温泉ふれあいセンター 熱めの湯の方

アブラ臭、ツルツルする、ほぼ透明な単純温泉。熱めと普通の浴槽あり。熱めの浴槽、肌にびっしり泡付あり。
同6位 青森県 七戸町 李沢温泉郷 再訪3回
薄茶褐色、ツルツルするモール系の単純温泉。

同6位 青森県 東北町 ひばの湯ポプラ 往来の下源泉

青森ヒバを使用した浴室が清々しい。薄茶褐色、ツルツルするモール系の単純温泉
同6位 青森県 東北町 水明温泉 (再訪) 風呂付の部屋の温泉

薄茶色のツルツルするモール系の単純温泉
セルフ掛け流しの風呂付きの部屋で滞在中いつでも入浴可能。一泊ニ食付1万円程でリーズナブル。日帰り入浴施設の内湯、露天風呂、家族風呂より温度が温めで丁度良いです。
この温泉を独泉!たまりません。
0
こちらは10位からの発表です。
10位 秋田県 湯の沢温泉 湯元和みの湯の非加熱浴槽

9位 青森県 森田町 つがる地球村温泉の内湯と露天風呂

宿泊施設に隣接する日帰り入浴施設。
薄茶色、モール臭のする含食塩‐重曹泉。特に露天風呂、体中に泡付びっしり。
8位 山形県 大石田温泉 あったまりランド深堀の露天風呂
宿泊施設に隣接する日帰り入浴施設。
薄茶褐色のヌルヌル、ツルツルする単純温泉。

同7位 青森県 あたご温泉

薄茶褐色、少アブラ臭+少モール臭のする、ツルツルの食塩泉。
同7位 青森県 金太郎温泉 新源泉

薄黄色、金気臭+少モール臭のする食塩泉
同7位 青森県」川部温泉ふれあいセンター 熱めの湯の方

アブラ臭、ツルツルする、ほぼ透明な単純温泉。熱めと普通の浴槽あり。熱めの浴槽、肌にびっしり泡付あり。
同6位 青森県 七戸町 李沢温泉郷 再訪3回
薄茶褐色、ツルツルするモール系の単純温泉。

同6位 青森県 東北町 ひばの湯ポプラ 往来の下源泉

青森ヒバを使用した浴室が清々しい。薄茶褐色、ツルツルするモール系の単純温泉
同6位 青森県 東北町 水明温泉 (再訪) 風呂付の部屋の温泉

薄茶色のツルツルするモール系の単純温泉
セルフ掛け流しの風呂付きの部屋で滞在中いつでも入浴可能。一泊ニ食付1万円程でリーズナブル。日帰り入浴施設の内湯、露天風呂、家族風呂より温度が温めで丁度良いです。
この温泉を独泉!たまりません。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ