2017/2/3
庄内町ギャラリー温泉 町湯 山形の温泉

JR羽越本線余目駅から徒歩7分。旧余目温泉 梵天が有名建築家の設計でスタイリッシュにリニューアル。

日帰り入浴施設 庄内町ギャラリー温泉 町湯に再訪です

加温かけ流しの温泉は薄茶褐色。茶色の湯華も見られる、ツルツル美肌の湯の単純温泉。分析書には有機質の記載はありませんが推測では薄いモール泉系の温泉です。新寒河江温泉を彷彿させます。ヒノキの湯船、浴場はヒバの木造り。中庭を囲むように設計されたモダンな露天風呂でした。カランも温泉です。驚いたのはトイレの水も温泉を利用していることでその旨も明記されています。

住所:山形県東田川郡庄内町余目字土堤下35番地2
TEL :0234 - 43 - 2222
日帰り入浴 9:00 - 22:00 (最終入館 21:20)
定休日 毎月第2水曜日
入浴料 大人\ 450 /子供\ 220
JR余目駅の前には庄内町新産業創造館クラッセがあります。
乗り継ぎ時間でカフェ「余目製パン」を利用しました。
http://blogs.yahoo.co.jp/ayumi491211/11600401.html

2013/8/1
赤倉温泉 あべ旅館(閉館) 山形の温泉
赤倉温泉 あべ旅館(山形)がH25.7/31で閉館しました。

温友さんに教えて頂き急遽7/27に日帰り入浴しました。
湯船全体が大湯量の足元湧出温泉。流れにわが身を任せます。こんな感動的な岩風呂とは思ってもいませんでした。

1

温友さんに教えて頂き急遽7/27に日帰り入浴しました。
湯船全体が大湯量の足元湧出温泉。流れにわが身を任せます。こんな感動的な岩風呂とは思ってもいませんでした。


2012/2/2
湯の沢温泉 時の宿すみれ(宿泊編) 山形の温泉

宿に到着するとスタッフが暖かく迎えてくれます。

訪問時は大雪。暖かな薪ストーブが嬉しいです。ラウンジで抹茶とメレンゲ菓子を頂きます。

お部屋
お部屋のデザインは洋風、和風と様々なようですが、さくらという部屋に案内されました。「時の宿」のコンセプト通り、部屋には時計やテレビはありません。毎日を忙しく過ごす人々が大切な人(友人、夫婦、親子等)と時を忘れて寛げる宿。和モダンで洒落ています。

宿のすぐ側を山形新幹線が走っています。米沢駅より車で15分。事前予約で送迎もあるそうです。

宿のメニューにもある「すみれ漬け」はお土産に購入することが出来ます。黄木の山形牛の味噌酒粕漬けは肉が大きく美味でお徳でした。ちなみに米沢の道の駅でも販売していました。
2009.12月宿泊
住所:山形県米沢市関根12703-4
0238-35-2234

2012/2/1
湯の沢温泉 時の宿すみれ(食事編) 山形の温泉
米沢牛の創作懐石の夕食は牛肉の珍しい部位を味わうことが出来ます。

地元高畠のスパークリングワイン

料理に合い食前酒にぴったり。下戸な私でも楽しめました。

夕食の一部をご紹介
米沢牛挽肉の入ったキッシュ 京人参のソースを添えて
玉ねぎのフランとすね肉のコンソメスープ

真しんのたたきともも肉のお刺身

大トロのにぎりとしきんぼのあぶり
お口の中でとろけます

とも三角のすみれ漬焼き

サーロインステーキ
ミディアムで注文しましたがミディアムレアでも良かったくらいの上質な脂の乗ったお肉でした。

食事処
窓の外の景色も絵のようです。

お値段が高い部屋のお客様はカウンター席で頂けるようです。

デザートは移動してラウンジで頂きます。

一杯ずつ目の前で淹れて頂けます。

ピアノの生演奏が始まりました。。

朝食
夕食とは別の食事処で頂きます。盛り付けのセンスが良いです。

お肉のにこごりの様な物と玉子焼き
感想としては。。お肉好きの方にはおすすめしますが全体的に少しお肉の脂がクドイかも。。お酒も進みそう。。一品ごとの量が少なめなので男性の方は物足りないかも知れませんが女性の私には調度良かったです。
0

地元高畠のスパークリングワイン

料理に合い食前酒にぴったり。下戸な私でも楽しめました。

夕食の一部をご紹介
米沢牛挽肉の入ったキッシュ 京人参のソースを添えて
玉ねぎのフランとすね肉のコンソメスープ

真しんのたたきともも肉のお刺身

大トロのにぎりとしきんぼのあぶり
お口の中でとろけます


とも三角のすみれ漬焼き

サーロインステーキ
ミディアムで注文しましたがミディアムレアでも良かったくらいの上質な脂の乗ったお肉でした。

食事処
窓の外の景色も絵のようです。

お値段が高い部屋のお客様はカウンター席で頂けるようです。

デザートは移動してラウンジで頂きます。

一杯ずつ目の前で淹れて頂けます。

ピアノの生演奏が始まりました。。

朝食
夕食とは別の食事処で頂きます。盛り付けのセンスが良いです。

お肉のにこごりの様な物と玉子焼き
感想としては。。お肉好きの方にはおすすめしますが全体的に少しお肉の脂がクドイかも。。お酒も進みそう。。一品ごとの量が少なめなので男性の方は物足りないかも知れませんが女性の私には調度良かったです。

2012/1/22
蔵王温泉 深山荘高見屋(食事編) 山形の温泉
夕食と朝食は食事処のテーブル席で頂きます。
ネット予約の時点で山形牛のサーロインステーキがメインの献立を選択しました。直前予約でしたが、お品書きに名前が印刷してあって少し嬉しく思いました。

雰囲気のある食事処
食前酒は蔵王スターワインで食事に良く合い美味でした。

前菜 山と海のおくりもの
夏野菜のグリーンサラダ 冷製茶碗蒸し

コンソメスープ

山形牛のサーロインステーキと山形産米はえぬき
ステーキはこんなに大きいとは思わずびっくり!肉の旨み在り食べ応え十分。最後はデザートの杏仁豆腐。あれ?もう終わり?通常の旅館の食事とは違い目先が変わっていてそれなりに良かったですが食事を楽しみたい方は会席料理の方が良いかも。。

朝食 お手紙と折り鶴が添えられていました。細かな心使いが嬉しく感じます。

郷土料理の「芋煮」
牛肉の旨みが煮物にしみて大変美味でした。
0
ネット予約の時点で山形牛のサーロインステーキがメインの献立を選択しました。直前予約でしたが、お品書きに名前が印刷してあって少し嬉しく思いました。

雰囲気のある食事処
食前酒は蔵王スターワインで食事に良く合い美味でした。

前菜 山と海のおくりもの
夏野菜のグリーンサラダ 冷製茶碗蒸し

コンソメスープ

山形牛のサーロインステーキと山形産米はえぬき
ステーキはこんなに大きいとは思わずびっくり!肉の旨み在り食べ応え十分。最後はデザートの杏仁豆腐。あれ?もう終わり?通常の旅館の食事とは違い目先が変わっていてそれなりに良かったですが食事を楽しみたい方は会席料理の方が良いかも。。

朝食 お手紙と折り鶴が添えられていました。細かな心使いが嬉しく感じます。

郷土料理の「芋煮」
牛肉の旨みが煮物にしみて大変美味でした。

2012/1/19
蔵王温泉 深山荘高見屋(お風呂編) 山形の温泉
男女別にそれぞれ長寿の湯とせせらぎの湯があります。

長寿の湯
0:00〜0:30に入れ替わります。

長寿の湯 露天風呂
泉質は含硫化水素強酸性明礬緑礬泉 源泉42.8℃ pH1.3
薄白濁して細かい白湯華が多く、試しに口に含むと強烈な酸味と渋み、硫化水素臭がします。肌ざわりはツルツルで滑らか。温泉はすべて掛け流しです。

せせらぎの湯 露天桶風呂
23:30〜0:00に入れ替わります。
泉質は含硫化水素強酸性明礬緑礬泉 源泉45.1℃ pH1.3
入湯日は白濁していましたが湯華は少なめ。桶風呂は温めでまったりできました。内湯は熱め。ツルツル。
強酸性なので「ピーリングで美肌効果」と温泉ビューティーの方のコメントがありました。

せせらぎの湯 蔵王石の露天風呂

せせらぎの湯内湯
2005年6月、日帰り入浴訪問時のせせらぎの湯,蔵王石の湯は透明でした。今回再訪して入浴前は、「白濁したせせらぎの湯の露天桶風呂に入ってみたい!」と思っていましたが、温泉の新鮮さは蔵王石の湯のほうが良いように感じました。
入湯日:2011.8月
0

長寿の湯
0:00〜0:30に入れ替わります。

長寿の湯 露天風呂
泉質は含硫化水素強酸性明礬緑礬泉 源泉42.8℃ pH1.3
薄白濁して細かい白湯華が多く、試しに口に含むと強烈な酸味と渋み、硫化水素臭がします。肌ざわりはツルツルで滑らか。温泉はすべて掛け流しです。

せせらぎの湯 露天桶風呂
23:30〜0:00に入れ替わります。
泉質は含硫化水素強酸性明礬緑礬泉 源泉45.1℃ pH1.3
入湯日は白濁していましたが湯華は少なめ。桶風呂は温めでまったりできました。内湯は熱め。ツルツル。
強酸性なので「ピーリングで美肌効果」と温泉ビューティーの方のコメントがありました。

せせらぎの湯 蔵王石の露天風呂

せせらぎの湯内湯
2005年6月、日帰り入浴訪問時のせせらぎの湯,蔵王石の湯は透明でした。今回再訪して入浴前は、「白濁したせせらぎの湯の露天桶風呂に入ってみたい!」と思っていましたが、温泉の新鮮さは蔵王石の湯のほうが良いように感じました。
入湯日:2011.8月
