2006/11/23
あしはら温泉 あしはらの湯 熊本の温泉
建設会社の敷地内にある温泉施設が2006年10月にリニューアルしました。

この奥に温泉施設があります。

一階が内湯及び露天風呂、二階が休憩室。

すべすべのアルカリ性単純温泉が掛け流し。湯口は微硫黄臭がしました。

露天風呂。
国道が近くにありながら周囲は田んぼに囲まれたのどかな温泉施設です。
住所 熊本県鹿本郡植木町田底2031-1
電話 096-274-7212
営業時間 9〜22時 第3水曜日休み
入浴料金 大人300円 子供150円
休憩室 〜17時まで500円
17時〜22時まで500円子供は半額
0

この奥に温泉施設があります。

一階が内湯及び露天風呂、二階が休憩室。

すべすべのアルカリ性単純温泉が掛け流し。湯口は微硫黄臭がしました。

露天風呂。
国道が近くにありながら周囲は田んぼに囲まれたのどかな温泉施設です。
住所 熊本県鹿本郡植木町田底2031-1
電話 096-274-7212
営業時間 9〜22時 第3水曜日休み
入浴料金 大人300円 子供150円
休憩室 〜17時まで500円
17時〜22時まで500円子供は半額

2006/2/3
天狗松裕花 熊本の温泉
目的の温泉が宿泊者優先のため入浴できず、そこの従業員の方が薦めてくださった岳の湯・地獄谷温泉天狗松裕花に行きました。ここはコインタイマー式貸切家族風呂がメインのようで周辺にはお洒落なカフェや地獄蒸しの釜もあり、湯煙が漂いとても雰囲気があります。

貸切家族風呂はちょっと高いので、男女別の露天風呂に行きました。

透明ですがうっすらブルーにも見える温泉は微塩味がします。開放感のある素敵な露天風呂です。家族連れに人気の温泉でした。
含硫黄・ナトリウム塩化物泉
日帰り入浴 男女別露天風呂 8〜23時 500円 毎月第3水休
岳の湯・地獄谷温泉天狗松裕花HP
1

貸切家族風呂はちょっと高いので、男女別の露天風呂に行きました。

透明ですがうっすらブルーにも見える温泉は微塩味がします。開放感のある素敵な露天風呂です。家族連れに人気の温泉でした。
含硫黄・ナトリウム塩化物泉
日帰り入浴 男女別露天風呂 8〜23時 500円 毎月第3水休
岳の湯・地獄谷温泉天狗松裕花HP

2006/2/2
日平温泉源流の湯 熊本の温泉
日平温泉源流の湯は山川温泉の東側に位置し、貸別荘きんこんかんにて管理している貸切露天風呂で一人500円で日帰り入浴も出来ます。

駐車場から「大人の階段」を下り貸切露天風呂の「エノハの湯」に行くと湯船には湯が掛け流され、保温シートで覆われていました。他に「イワナの湯」もあります。

近くにスタッフがいない場合は、電話ボックスからインターホンを
使用するとスタッフと会話できます。

薄褐色の土類系の40℃の湯の表面には膜や赤茶湯華が漂っており、微甘味微渋み、エグ味、湯口は微アブラ臭もします。
(画像は2005.12月入湯時のもの。公式HPを拝見すると現在は温泉の色が変わっているようです)

エノハの湯は100年経たスス竹を壁に使ってあります。
壁の絵は阿羅こんしん氏の画です。
住所:熊本県阿蘇郡小国町北里字日平1435-3
日帰り入浴:10時〜17時
貸別荘きんこんかんTEL 0967−46−5678
きんこんかんHP
カフェ藁は移転準備中。カフェ藁HP
2011.2月文章の一部を改正。
0

駐車場から「大人の階段」を下り貸切露天風呂の「エノハの湯」に行くと湯船には湯が掛け流され、保温シートで覆われていました。他に「イワナの湯」もあります。

近くにスタッフがいない場合は、電話ボックスからインターホンを
使用するとスタッフと会話できます。

薄褐色の土類系の40℃の湯の表面には膜や赤茶湯華が漂っており、微甘味微渋み、エグ味、湯口は微アブラ臭もします。
(画像は2005.12月入湯時のもの。公式HPを拝見すると現在は温泉の色が変わっているようです)


エノハの湯は100年経たスス竹を壁に使ってあります。
壁の絵は阿羅こんしん氏の画です。
住所:熊本県阿蘇郡小国町北里字日平1435-3
日帰り入浴:10時〜17時
貸別荘きんこんかんTEL 0967−46−5678
きんこんかんHP
カフェ藁は移転準備中。カフェ藁HP
2011.2月文章の一部を改正。

2006/1/30
ほたるの里温泉 熊本の温泉
やっと、君に出逢えたね。
仮設浴場がまだあるかどうか、微妙な時期でしたが、温泉の営業はまだしておらず、仮設は健在でした。


山川の共同湯は湯華が少なくて残念でしたが、ここはクリーム色の湯華がプカプカ浮かんでいます。湯華をすくっては、うっとり眺めていました。

山深い温泉地、道の端には残雪がありました。
建て直された施設の湯気抜きからは湯気が出て、パイプからは温泉が。湯が張ってあるのでしょうか?入り口には工事中のためしばらくお待ちください、の文字が。
素敵な温泉を頂きました。
ありがとう。
※現在は共同浴湯として営業しています。
住所:熊本県阿蘇郡小国町北里字天神平1534-1
営業時間: 8:00〜22:00
料金:大人300円 小人100円
0
仮設浴場がまだあるかどうか、微妙な時期でしたが、温泉の営業はまだしておらず、仮設は健在でした。


山川の共同湯は湯華が少なくて残念でしたが、ここはクリーム色の湯華がプカプカ浮かんでいます。湯華をすくっては、うっとり眺めていました。

山深い温泉地、道の端には残雪がありました。
建て直された施設の湯気抜きからは湯気が出て、パイプからは温泉が。湯が張ってあるのでしょうか?入り口には工事中のためしばらくお待ちください、の文字が。
素敵な温泉を頂きました。
ありがとう。
※現在は共同浴湯として営業しています。
住所:熊本県阿蘇郡小国町北里字天神平1534-1
営業時間: 8:00〜22:00
料金:大人300円 小人100円
