2018/2/14
六日町 安穏亭 グルメ
六日町温泉 龍言さんの目の前にある安穏亭に立ち寄り。
江戸時代末期の豪農の館を
移築した趣きのある店内で昼食

手打ちうどんがお勧めのようで美味しかったです。

鴨南蛮つけ汁うどん おしんこ・デザート付き
住所: 新潟県南魚沼市坂戸79
休業日:水曜日
0
江戸時代末期の豪農の館を
移築した趣きのある店内で昼食

手打ちうどんがお勧めのようで美味しかったです。

鴨南蛮つけ汁うどん おしんこ・デザート付き
住所: 新潟県南魚沼市坂戸79
休業日:水曜日

2017/4/25
鳴子温泉 たかはし亭 グルメ
たかはし亭
住所:宮城県大崎市鳴子温泉新屋敷121
温たまカレーを頂きました
外観はレトロな民家
座敷やテーブル席あり、一人でも家族でも利用し易い雰囲気の内装。豆腐の粕漬けが付け合わせにあり、カラフルな野菜と温泉たまご、スパイシーな香りが食欲をそそります。食後のコーヒー付き。
気さくなおばあちゃんが切り盛りされており、アットホームな食事処でした。斜め向かいの早稲田桟敷湯の割引券頂きました。お勧め。
0
住所:宮城県大崎市鳴子温泉新屋敷121
温たまカレーを頂きました
外観はレトロな民家
座敷やテーブル席あり、一人でも家族でも利用し易い雰囲気の内装。豆腐の粕漬けが付け合わせにあり、カラフルな野菜と温泉たまご、スパイシーな香りが食欲をそそります。食後のコーヒー付き。
気さくなおばあちゃんが切り盛りされており、アットホームな食事処でした。斜め向かいの早稲田桟敷湯の割引券頂きました。お勧め。


2014/1/16
いなばさんちの温泉たまご グルメ
ちょっとしたお土産や贈り物に本物の温泉で丁寧に手作りされた温泉たまごは如何でしょう?

地下1,000メ‐トルから汲み上げた温泉は、温泉たまごを作るのに最適な温度でした。

豊富な湯量の温泉をタンクに溜めて、1時間程掛け流します。

温泉たまご10ケ入りパック 500円6ケ入りパック 300円
黄身の半熟加減が絶妙。基本的にネットで購入します。贈答用はお歳暮やお中元に喜ばれるそうです。

温泉の熱を利用した温室ハウスでは、マンゴ‐やミラクルフル‐ツを栽培しています。

かわいい温泉犬もいます^^

公式HP
いなばさんちの温泉たまご
http://r-schumann.com/ontama/index.html
0

地下1,000メ‐トルから汲み上げた温泉は、温泉たまごを作るのに最適な温度でした。

豊富な湯量の温泉をタンクに溜めて、1時間程掛け流します。

温泉たまご10ケ入りパック 500円6ケ入りパック 300円
黄身の半熟加減が絶妙。基本的にネットで購入します。贈答用はお歳暮やお中元に喜ばれるそうです。

温泉の熱を利用した温室ハウスでは、マンゴ‐やミラクルフル‐ツを栽培しています。

かわいい温泉犬もいます^^

公式HP
いなばさんちの温泉たまご
http://r-schumann.com/ontama/index.html

2013/7/8
手打ちそば 七重 グルメ

山口温泉さんの近くにあった、蕎麦屋七重さんが今年の6月より移転しました。

営業は昼の12時から。本日は52食限定とのこと。

窓際の予約席

蕎麦は細目の二八そば

山梨名物、鳥のモツ煮 こちらのモツ煮は柔らかく美味しいです。

地元の野菜を使った野菜天婦羅。特にアスパラとオニオンリングが美味しかったです♪
住所:山梨県甲斐市西八幡2189-1
電話:055-279-4176
営業時間:12:00〜14:00 18:00〜20:00
定休日: 月曜日、火曜日

2013/2/4
越後まつだい里山食堂 グルメ
新潟県の松之山温泉に宿泊した後
十日町市にある越後まつだい里山食堂でランチをした時の記録です。(2009年)

3年に一度開催される、越後妻有大地の芸術祭の会場にもなっている能舞台という建物の2階にあります。この建物自体もフランス人の方の作品になっています。ブル〜を基調とした館内はとてもお洒落。ガラス張りの大きな窓からは棚田が見渡せます。ほくほく線まつだい駅のすぐ目の前に位置します。

野菜料理にこだわっており、地元の野菜が様々な調理法で美味しく頂けます。ランチセット(1200円位だったかな。。?)津南雪下人参のサラダや米粉パン、じゃがいものポタ〜ジュなど、野菜の美味しさ、甘さが伝わります。
「大地の芸術祭」期間中のランチは「里山ビュッフェ」のみです。
住所:新潟県十日町市松代3743-1 まつだい農舞台 2F
TEL:025-595-6180
営業時間:ランチタイム11:00〜14:00(LO) ティータイム10:00〜16:30(LO)
定休日 水曜日 ※「大地の芸術祭」期間中は無休
0
十日町市にある越後まつだい里山食堂でランチをした時の記録です。(2009年)

3年に一度開催される、越後妻有大地の芸術祭の会場にもなっている能舞台という建物の2階にあります。この建物自体もフランス人の方の作品になっています。ブル〜を基調とした館内はとてもお洒落。ガラス張りの大きな窓からは棚田が見渡せます。ほくほく線まつだい駅のすぐ目の前に位置します。

野菜料理にこだわっており、地元の野菜が様々な調理法で美味しく頂けます。ランチセット(1200円位だったかな。。?)津南雪下人参のサラダや米粉パン、じゃがいものポタ〜ジュなど、野菜の美味しさ、甘さが伝わります。
「大地の芸術祭」期間中のランチは「里山ビュッフェ」のみです。
住所:新潟県十日町市松代3743-1 まつだい農舞台 2F
TEL:025-595-6180
営業時間:ランチタイム11:00〜14:00(LO) ティータイム10:00〜16:30(LO)
定休日 水曜日 ※「大地の芸術祭」期間中は無休

2013/2/3
HATAGO井仙 むらんごっつぉ グルメ
魚沼キュイジーヌ料理と題して、地産地消の食材を使用したグルメが堪能できる人気のお店。
JR越後湯沢駅のすぐ目の前の好立地に位置する 温泉旅館 HATAGO井仙2Fにあり、食事だけでも楽しむことが出来ます。ランチで利用しました。

魚沼サーモンの炙り丼 1050円
コースは1,500円からありましたがこちらにしました。
魚沼サーモンとは、ニジマスと岩魚属のアメマスから誕生した新種の深雪マスのこと。その深雪マスの表面を軽く炙ってワサビと大葉を添え、塩で味付けした丼です。ご飯には青菜がまぜてありました。脂ののった深雪マスのお刺身は口に入れるとトロけて、とても美味!大人気のお店ですが機会があればまた食べたいです。
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2455 HATAGO井仙 2F
TEL:025-784-3361
営業時間:11:30〜14:00(LO) 18:00〜20:00(LO)
日曜営業
定休日: 水曜日
駐車場:有り 5〜6台位?
0
JR越後湯沢駅のすぐ目の前の好立地に位置する 温泉旅館 HATAGO井仙2Fにあり、食事だけでも楽しむことが出来ます。ランチで利用しました。

魚沼サーモンの炙り丼 1050円
コースは1,500円からありましたがこちらにしました。
魚沼サーモンとは、ニジマスと岩魚属のアメマスから誕生した新種の深雪マスのこと。その深雪マスの表面を軽く炙ってワサビと大葉を添え、塩で味付けした丼です。ご飯には青菜がまぜてありました。脂ののった深雪マスのお刺身は口に入れるとトロけて、とても美味!大人気のお店ですが機会があればまた食べたいです。
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2455 HATAGO井仙 2F
TEL:025-784-3361
営業時間:11:30〜14:00(LO) 18:00〜20:00(LO)
日曜営業
定休日: 水曜日
駐車場:有り 5〜6台位?
