ヒバゴンで昼食をとり、久喜で用事を済ませた後、大宮に行ってきました。
ハンズをウロウロしていると、ラーメンコーナーを発見。
「ぜんや」や「頑者」等、いろいろありましたが、一番気になった「千勝軒」のラーメンを購入。

2食入りで1400円です。
麺を茹で、スープを小鍋で温め、添付のチャーシューとメンマを載せる、との調理方法でしたが・・・メンマが付いてない

それだけの為に苦情を言う→返品→交換というのも面倒なので、そのまま調理。
小さいどんぶりに入れたのと、スープが一袋で2人前とのことで量の調整を失敗したのとで麺が多く見えますが、実際は150gくらい?と思われます。
スープは、箱の記述どおり(濃い方はお湯で薄めてください)、かなりこってり、どろどろです。
「とみ田」みたいな味かな〜?と想像して食べてみると、ちょっと違う感じです。
濃厚さはとみ田レベルだけど、味わい的には思ったよりあっさり目。
麺は中太で、食感はパスタのような、プツン、と噛み切れるカンジです。
もっとモチモチの方が好みだけど、これはこれでうまいです。
麺の量が物足りなかったら、パスタ麺でも代用できそう。
1食分700円と、お店で食べるのと同程度の金額ですが、その価値のある味でした。

0