皆様こんにちは。
土曜日の午後いかがお過ごしでしょうか?
お盆も終わり、ご自宅でのんびりされている方も多いかもしれませんね。
お子様の夏休みも残り一週間。
「宿題しちゃいなさ〜い!!」の声がご家庭で飛び交っているのでは。
この数日朝晩すっかり過ごしやすくなった房総半島です。
そして今朝目覚めたら、ブルッ。寒いではないですか。
つい一週間前の猛暑とはうって変わって、涼しい事がなんて嬉しいのでしょう。
そして店主は「よし、今日はキッチンの窓のお掃除だ!」と気合十分。
夏の間ずっと思い続けてきたものの、暑過ぎて腰が上がらず
見てみないふりをしてきたキッチンの窓と網戸とサッシのレール。
こんな過ごしやすい日にこそ片付けてしまおう。
終わってみると胸のつかえが取れたようなで、心はスカーッと、窓はクリーン☆
暑さも一段落して、やっと綺麗にすることができ嬉しくてたまりません。
家の中を綺麗にしていると、家という空間が心地良く好きになりますよね。
店主にとっては、特にキッチンは家の中で大切な空間で、とても好きな空間でもあります。
高価ではありませんが、大切な食器やグラス、使い慣れた鍋や包丁など
宝物がいっぱいなんですもの。
皆様も夏にしようと思ってできなかった所のお掃除で
おうちも心もクリーンにスカーッとなさってはいかがでしょうか。
今日のROOSA cafeはレシピをご紹介します。
以前もご紹介した事があるのですが、友達から教わった絶品レシピ!
テレビやインターネットでも出回っているレシピです。
店主の「絶対お試し頂きたいオススメレシピ」なので、今一度ご覧下さいね。
「手作り鶏ハム」
【材料】
・鶏胸肉 1枚
・塩 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・ブラックペッパー 適量(店主はかなりたっぷり使用)
【作り方】
@鶏肉を水洗いし、キッチンペーパーでしっかり水気を取ります。
A鶏肉に塩・砂糖・ブラックペッパーをすりこみます。
Bラップに包んで冷蔵庫で48時間ねかせます。(待つこと丸2日)
ラップで包む際、丸い筒状にすると切ったときに見た目が綺麗です。
C2日後冷蔵庫から取出しラップをはずし、水に30分つける。
D沸騰している鍋に入れて 7分茹でる。(←これポイント)
火加減は中火より弱めくらいで大丈夫です。
E火を止めてスープの中でそのままさまします。
F冷めたらスープごと冷蔵庫に入れて4〜5時間おいて下さい。
G取り出して水分を拭いてスライス。これで出来上がり〜。
(残ったスープは捨てないで下さい。)
手間なことと言えば・・・何にもないです。
しいて言えば・・・う〜ん、やっぱり何もない。それ程簡単!
このレシピはパーティーメニューにもうってつけです。
「夏のお疲れ様パーティー」なんていかがでしょう。←何かにつけパーティーにもっていく店主。
胸肉はお料理の方法がちょっと難しいですよね。
作ったはいいけど、ぱさぱさしてしまったり固くなってしまったりなど。
でもこの鶏ハムの食感はまさにハム!
柔らかくて何枚でも食べられてしまう美味しさです。
我が家では粒マスターを付けて食べたり、そして昨晩はちょっと一工夫して
クリームチーズと一緒に食べてみました。
これが最高に美味しくて、ワインと合う合う♪
もし乾燥バジルがございましたら、バジルをふってみて下さい。
レシピの中に「C2水に30分つける。」とありますが
店主はお酒のおつまみとして頂く為、味が濃い方がいいので
水につける時間を10分に短縮。
でもまずは30分でお試しになって、味の濃さをお試し下さいね。
友達が「この前作ってくれた味を思い出しながら作ってみたわ」と言っていましたが
とってもまずかったようです。家族にもかなり不評だったとか。
このお料理はどうぞレシピ通りに作ってみて下さい。
絶対失敗はございませんよ。
先程の残ったスープは鶏肉の旨味がたっぷり詰まっているので捨ててはもったいないです。
このスープを使い、シンプルなお野菜のスープを作りましょう。
【材料】
・鶏ハムの残りのスープ
・じゃがいも中サイズ 3個
・玉ねぎ中サイズ 1個半
・にんじん 適量
・ローリエの葉
・ブラックペッパー
・乾燥パセリ
【作り方】
残ったスープに材料の全てを入れ、お野菜に火が通れば出来上がり。
鶏ハムにすりこんだ塩で塩味は十分ですが、もし薄かったら塩を少し足して下さい。
最後にブラックペッパーと乾燥パセリで香りづけです。
コンソメなどは一切入れなくても、鶏肉の旨味で本当に美味しく
深い味わいのスープが出来上がります。
鶏ハムでたんぱく質はしっかり摂取でき、スープでお野菜を沢山食べられて
これで栄養バランスはOKです。
鶏の胸肉ってお安いですよねぇ〜。
我が家の近くのスーパーでは100グラム¥40。(以前は¥29だったのに値上がりしちゃった)
なんて経済的メニューなんでしょう。お財布の中も大喜び。フッフ^^
我が家ではこの鶏ハムを、サンドイッチやサラダにもよく使います。
いろいろなお料理にお使いになってみて下さいね。
天気の悪い週末となりそうですが、どうぞ良い週末をお過ごしませ。
From 店主
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

1