皆様こんにちは。
梅雨の季節到来で、各地で梅雨入りした地域も多いですね。
房総半島も間もなくでしょう。
イヤだな〜。
でもこの時期を我慢すれば、本格的な夏の到来ですものね。
グッと我慢我慢・・・
今日のROOSA cafeはレシピをお届けします。
ジメジメとした暑い日には、やはりサラダが美味しいです。
今日はとっても美味しいサラダ2種をご紹介します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「トマトと水菜のサラダ」
【材料】
・トマト 中サイズ2つ
・水菜 一束
・ツナ缶 一缶
・レッドキドニービーンズ カップ1程 ←スーパーで気軽に購入できます。
ドレッシング
▼お好きな油 大4(オリーブオイル・サラダ油・グレープシードオイルなど)
▼酢 大2
▼塩 小1/2
▼ブラックペッパー 適量
▼玉ねぎのみじん切り 1/4個分
▼乾燥バジル 適量(パセリなどでもOK)
▼粒マスタード 大さじ1/2(もしくは和からし)
【作り方】
@水菜は葉の部分を使います。5cm程の長さにざくざくと切って下さい。
下5cm程はもったいないないので捨てないで、お味噌汁などに使いましょう。
Aトマトは乱切りにします。
Bドレッシングを作りましょう。
ドレッシングの材料を全部混ぜます。
蓋がついている空き瓶を使い、よーくシェイクするのがオススメ。
玉ねぎはできるだけ細かくみじん切りにして下さい。
店主はフードプロセッサーを使います。
はじめに玉ねぎを入れ、粗くみじん切りにして、その他の材料を入れ
フードプロセッサーを回します。簡単に出来上がりです♪
C水気をよーく切ったお野菜を器に盛り、
ツナ缶、レッドビーンズをトッピングします。
D食べる直前にドレッシングをかけて出来上がり〜。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ポイント!
・サラダのポイントは、お野菜の水気をよーく切ることです。
店主は「サラダスピナー」と言う、野菜の水切りの為の調理器具を使います。
これは絶対便利!しかもサラダが美味しく頂けます。
・レッドビーンズは是非入れて下さい。
ビーンズ嫌いの方でも、食べられちゃうと思います。
店主の友達でビーンズ嫌いの方も、むしゃむしゃ食べてくれました^^
・オイルはお好きな種類でOK。
店主はグレープシードオイルが大好きです。
とてもさっぱりしていて、口当たりが良いオイルです。
レッドキドニービーンズはこちら↓
たっぷり入って150円から200円くらいかな。
袋でも売っている場合もあります。
このサラダは随分前から作り続けているのですが
友達の間でも大好評です。
そして友達の家庭でも定番サラダになっているそうですよ。
なんてことないシンプルなサラダなのですが、全ての材料や
ドレッシングが絶妙に合います。
このサラダを作り続けて、かれこれ何年でしょう・・・
店主自身も大好きなサラダの一種です。
そしてこの日は友達とランチビール!

うっひゃ〜、何て幸せなのでしょう^^
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ビーンズサラダ」
【材料】 2人分
・ミックスビーンズ缶 1缶
・玉ねぎ 1/4個
・ツナ缶 小1/2缶
ドレッシング
・オリーブオイル 大さじ2 ←エクストラバージンを使いましょう。
・塩・ペッパー 適量
・レモン汁 小さじ2(ない場合はお酢)
・パセリみじん 適量
【作り方】
@ドレッシングの材料を合わせ、ドレッシングを作っておきます。
@豆をザルにあけ、水気を切ります。
Aこのサラダでは、玉ねぎは粗みじんが美味しいです。
ツナ缶と玉ねぎと@の豆をボールに入れ、ドレッシングをかけて
全体を合わせておきます。
Bお器に盛り、パセリのみじん切りを散らして出来上がり〜。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ポイント!
オリーブオイルは「エクストラバージン」を使いましょう。
なければサラダ油などでもOK。
このサラダは友人のSちゃんから教えて頂きました。
ビーンズ好きにはたまならく美味しいサラダ。
お豆はたんぱく質が豊富ですし、繊維質も豊富。
こんなふうにサラダにしてたっぷり頂けるのは嬉しいですね。
ワインにもとても合うサラダで、すっかり我が家の定番サラダとなりました^^
Sちゃん教えて頂きありがとう♪
ビーンズを使ったこの2種類のサラダは、絶対オススメです。
是非作ってみて下さい。
ではでは・・・
From 店主
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

1