皆様おはようございます。
今日は雨の朝となった房総半島です。
昨日近所のおばあちゃんが、「ミョウガ」を摘んできてくれました。
でも店主はミョウガがちょっと苦手・・・
小さい頃からミョウガを食べる習慣が全くありませんでした。
ヤッコの上にのせて食べるくらいしか知らないのですが
その食べ方はちょっと抵抗あり・・・
おばあちゃんが「味噌汁に入れて、さっと火を通してごらん」と
教えてくれたので、早速作ってみました。
お豆腐とワカメとミョウガを入れたのですが
とっても美味しかったです。
ミョウガのほろ苦さが、お味噌汁に合いますね。
これで食べず嫌いが1つなくなったようで
ちょっと嬉しくなりました^^
ミョウガは6〜7月のものを「夏ミョウガ」。
8〜10月のものを「秋ミョウガ」と呼ばれ、年2回出回るそうですよ。
ミョウガが苦手な方も、是非お味噌汁で試してみて下さいね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今日のROOSA cafeは簡単レシピをお届けします。
「失敗知らずのホワイトソースグラタン」
グラタンの難関は、なんと言ってもホワイトソース。
どうしてもダマになってしまうし面倒。
アッツアツのグラタンを家で作りたいけど、作る気がしない。
なんて事がありますよね。
でもこの作り方なら、絶対に失敗しないで
簡単に美味しいグラタンが作れます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【材料】3人分程
・鶏もも肉 1枚
・マカロニ 100g
・玉ねぎ 半分
・しめじ 半パック
・ローリエの葉 1枚
・顆粒のコンソメ 小さじ1弱
・塩・こしょう 適量
・ピザ用チーズ 適量
・パン粉 適量
<ホワイトソース>
・バター 40g
・小麦粉 40g
・牛乳 2カップ半(450cc)
・塩・こしょう 適量
【作り方】
@鶏肉を適当な大きさに切り、軽く塩コショウしておきます。
玉ねぎはスライスします。
Aマカロニを茹でておきましょう。
Bテフロン加工のフライパンに、10g程のバターを入れ鶏肉を炒めます。
ある程度火が通ったら玉ねぎを入れ、ローリエの葉を入れましょう。
しめじも入れて、軽く塩・コショウ。
C火がある程度通ったら、小麦粉と残りのバターを入れて
粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。
D牛乳を入れます。
はじめの1カップ分は少しずつ入れて、具材と牛乳を馴染ませます。
残りの1カップ半の牛乳は一度に入れてしまって大丈夫。
E顆粒のコンソメを入れて、全部が均等になるように
弱火でじっくり混ぜ合わせます。
そうすると徐々に具材と牛乳が混ざってきます。
F茹で上がったマカロニの水気をきり、Eに入れます。
全てが均等に混ぜ合わさったら、グラタン皿に盛り付け
チーズ・パン粉の順にトッピング。
トースターで数分加熱し、表面にうっすら焦げ目が付いたら出来上がり〜。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この方法ならホワイトソースがダマになりません。
CDが「山」ですので、目を離さないで下さいね。
強火にしないでじっくりと混ぜ合わせましょう。
店主はこのレシピで作り続け数年間、失敗なく
美味しいグラタンを食べています^^
こんなに簡単なのに、レストランの味がする美味しいグラタンです。
チキンの代わりに海老などの魚介類を入れても美味しいです。
先日は缶詰のホタテの貝柱を入れましたが、すごーく美味しかった♪
店主はいつもマカロニではなく、パスタの「ペンネ」を使います。
ご家庭で用意し易い材料で宜しいかと思います。
もうホワイトソースなんて怖くないぞ〜!!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「かぼちゃのサラダ・シーザードレッシング風」
ご家庭にある材料で、簡単にシーザードレッシング風が
作れちゃいます。
しかもヘルシーで簡単♪
【材料】(3人分程)
・かぼちゃ 1/4個
・きゅうり 1本
・コーン 適量(大きな缶で1/3程)
・レッドキドニービーンズ 適量 ←お好みのビーンズ缶をお使い下さい。
<ドレッシング>
・プレーンヨーグルト 大さじ4
・マヨネーズ 大さじ3
・玉ねぎのみじん切り 1/6個程
・粉チーズ または パルメジャーノレッジャーノ 大さじ2程
・パセリのみじん切り (乾燥パセリでもOK) 適量
・塩・こしょう 適量
【作り方】
@ますは下ごしらえ。
キュウリを薄くスライスして、塩を少しふりかけボールに入れます。
ざっくり混ぜ合わせ、冷蔵庫で10分程保存しておきます。
※きゅうりから水分が出て、ドレッシングとからみやすくなるので
キュウリをサラダに入れるときは、いつもこのようにしています。
Aかぼちゃは一口大に切り分け、レンジで加熱するか蒸します。
かぼちゃが柔らかくなればOKです。
加熱が終わったら、うちわで扇いでおきましょう。
(表面の水分が飛んで、ビチャっとするのを防ぎます。)
Bドレッシングの材料を全て混ぜ合わせます。
塩加減はお好みで調節して下さい。
塩味が薄いと、なんだか物足りないドレッシングになってしまうので
少ししょっぱいくらいがちょうど良いです。
Cキュウリを冷蔵庫から取り出し、水分を絞ります。
お皿にきゅうり・かぼちゃ・ビーンズ・コーンを盛り付け。
※かぼちゃは温かいままでOK。
D作っておいてドレッシングをかけて、出来上がり〜♪
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
全ての具材の味がすごーく合うサラダです。
栄養バランスもバツグンですね。
先日友達が遊びに来た際に作ったのですが、「美味しい!絶品!」と
もりもり食べてくれました。
ヨーグルトが苦手な友達だったのですが、全然問題なしでしたよ^^
粉チーズは、ドレッシングに入れて混ぜ合わせてもいいですし
最後に上にふりかけてもいいです。
「チーズがのってる」と言うだけでも、見た目美味しそうで
食欲をそそりますね。
かぼちゃがちょっと苦手というお子様には、チーズで見た目を
美味しそうにすると食べてくれるかな〜、と思います。
このドレッシングは普通のグリーンサラダにも合いますので
いろいろなサラダに合わせてお試し下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
明日から10月がスタート。
グッと秋が深まりそうですね。
皆様風邪などひかれませんように♪
それでは今日のレシピも是非お試し下さい。
ではでは・・・
From 店主

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

0