皆様こんにちは。
すっかり梅雨が明け、連日猛暑日が続いていますね。
先日我が家の庭で、友達とガーデンパーティーをしました。
刺すような強烈な太陽の下、大きなテントをはったので
まずは一安心♪
いくら日焼け止めをしても、さすがに炎天下は無理です!
年齢的にねっ^^;
庭に大きなテーブルを置き、テーブルの上にはもちろん
冷た〜いビール!!
うわぁぁぁ〜、至福の一時だわ!
とっても暑い日だったので、みんなあっという間に
ビールが1本・・2本・・3本・・・
みんなでいったい何本飲んだのでしょう。
時には忙しい日々を忘れ、気心知れた友達と
野外で美味しいお酒を飲みたいですものね♪
今日のROOSA cafeは、その日のガーデンパーティーの
レシピをご紹介します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<バゲットハーブチキン>
【材料】
・鶏の胸肉 1枚
・お好みのハーブ
今回使ったハーブは、我が家の庭で栽培している生のタイム。
ローズマリーやバジルなど、生や乾燥など、お好みのハーブでOK。
・塩・ブラックペッパー 適量
・オリーブオイル 大さじ1
・ワイン または 料理酒 大さじ1/2
・にんにく 半かけ
・クリームチーズ 適量
【作り方】
@まずは鶏肉の下ごしらえをします。
皮を取り、軽く水で流し、キッチンペーパーで水気をふき取ります。
鶏肉を均等な厚みになるよう、観音開きにします。
※皮は捨てずに後で使います。
A今回使ったハーブは、「タイム」です。
タイムは葉の部分だけを取り外します。
A鶏肉が入るくらいのビニール袋を用意します。
袋の中に、クリームチーズ以外の全ての材料を入れ
全てが混ざり合う軽くもみます。
※塩加減はしょっぱいくらいがいいです。
大さじ3/4くらい入れてみましょう。
※先程残しておいた皮も、ビニール袋の中に一緒に入れます。
B冷蔵庫で一昼夜置いておきます。
Cフライパンを温め、鶏肉に火を通します。
残しておいた皮は、フライパンの隅の方で火を通します。
今回は皮は食べませんが、皮から出る油分が
「旨み」となるので、一緒に火に通します。
片面は少し焦げ目があった方が美味しいです。
長い時間火に通しすぎないよう注意しましょう。
鶏胸肉は火を通しすぎるとパサパサになってしまいます。
D鶏肉が焼きあがった、粗熱をとっておきます。
触れるくらいになったら、手で小さく裂きます。
Eバゲットの上にクリームチーズと焼きあがったハーブチキンをのせて
はい出来上がり♪
ハーブと鶏肉の相性は抜群です。
そこにチーズを合わせると、益々美味しいです。
冷たく冷やした白ワインやスパークリングワインに
とても合う1品ですね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<トマトときゅうりのサラダ・黒ごまドレッシング>
こちらは先日「はなまるマーケット」で紹介されていたレシピです。
テレビではトマトだけだったのですが
シソやお酢などを入れて、店主なりにアレンジして作ってみました。
【材料】 4人分
・トマト 4個
・きゅうり 1本
・シソ 5枚程
ドレッシング
・黒ゴマ 大さじ4
・はちみつ 大さじ2
・醤油 小さじ2
・お酢 小さじ2
・ごま油 大さじ1
【作り方】
@きゅうりを乱切りにして、塩を小さじ1弱くらいまぶしておきます。
そのまま冷蔵庫で冷やしておきます。
Aドレッシングを作ります。
黒ゴマは指先でつぶして、粗くつぶした常態にします。
もしくはすり鉢で粗くすります。
B黒ゴマとその他のドレッシングの材料を、全て合わせておきます。
C大きなボールを用意します。
トマトを乱切りにして、ボールに入れます。
先程冷蔵庫で冷やしておいたキュウリを軽く絞って
水気を出してボールに入れます。
シソは適当な大きさに切り、ボールに入れます。
Dトマト・きゅうり・シソが入っているボールの中に
ドレッシングを入れて、全体をからめて
はい出来上がり♪
黒ゴマの香ばしさが、とても美味しいトマトサラダです。
はちみつがいっぱい入っているので、甘〜いかと思いきや
すごくさっぱりしています。
すっかり今年の夏の定番サラダとなりました^^
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<ポテトのハーブ焼き>
こちらは以前もご紹介したことがあったかと思いますが
今一度レシピをご紹介。
【材料】 4人分
・じゃが芋 4個
・にんにく 1かけら
・お好みのハーブ
今回使ったハーブは、我が家の庭で栽培している生のローズマリー。
パセリやバジルなど、生や乾燥など、お好みのハーブでOK。
・塩・ブラックペッパー 適量
【作り方】
@じゃが芋を適当な大きさに切り分けます。
今回は皮をむきましたが、綺麗なじゃが芋だったら
皮はむかなくてもOK。
Aじゃが芋を耐熱皿にいれ、柔らかくなるまで電子レンジで加熱します。
Bフライパンを用意。
油を入れ、薄くスライスしたにんにくと、生のローズマリーを茎ごと入れ加熱します。
香りが出ればOK。一旦お皿に移します。
フライパンは洗わずそのまま使います。
C火を強めにして、先程チンしたじゃが芋をフライパンの中に入れます。
塩・ブラックペッパーをして味付けをします。
ここでの目的は、少し焦げ目をつけることです。
既に火は通っているので、うっすらと焦げ目が付けばOKです。
D先程取り出したニンニクのスライスをトッピングして
はい、出来上がり♪
とってもシンプルですが、店主はこの食べ方が一番好きです。
カレー粉を入れて、ほんのりカレー味にしても美味しいですよ。
ローズマリーの代わりに、乾燥のバジルもナイス♪
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<オイルサーディンのサラダ>
こちらは店主の姉が持ち寄ってくれた1品です。
【材料】
・オイルサーディンの缶詰め 1缶
・玉ねぎ 1個
・トマト 1個
・あればケイパーとお好みのハーブ。
この日は乾燥のパセリを使用。
全てをお皿に盛り付け、お好みのドレッシングをかけて頂きます。
ドレッシングはシーザーサラダドレッシングがお勧めです。
もしくはマヨネーズだけでも美味しいですよ。
この日はバゲットに乗せて食べました。
オイルサーディンはなかなか使い道が・・・と思っていましたが
こんな風に簡単にサラダにして食べるのもいいな〜と思いました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

そしてこの日は友達の息子さんのサプライズバースデー!
でもこの炎天下では、チョコレートケーキがすぐにドロドロになってしまうので
家の中にケーキごと即効撤収です。
こうゆう集まりって、実は子供よりも大人の方が
楽しみでその日が来るまでワクワクしているものですよね。
夏の日の楽しいガーデンパーティーでした。
でも熱中症には要注意です!
夏の一時、皆様もガーデンパーティーはいかがでしょうか^^
それでは今回のレシピもどうぞお試し下さい。
どれもとっても簡単レシピですよ♪
ではでは・・・
From 店主

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

1