皆様こんにちは。
お盆が過ぎてからこの数日、北や東の風が吹き
過ごしやすくなってきた房総半島です。
朝早い時間は、うっすら肌寒いくらいになりました。
ビーチも以前より少し静けさを感じます。
でもまだまだ海水浴を楽しめる陽気ですので
是非房総半島のビーチへお越し下さいね♪
去り行く夏のを感じると、今まで暑い暑いとうめいてはいたものの
ちょっと淋しい気もしますね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先日我が家で仲良しSちゃんの誕生日パーティーをしました。
いつも何かとお世話になりっぱなしのSちゃん。
心ばかりですが、真心込めて店主の手料理で
Sちゃんを含め5人で盛大な(?)バースデーパーティーです。
楽しい一時を過ごしました。
この日のパーティーメニューはこちら↓
●ジェノベーゼブレッド
●夏野菜のホットサラダ
●フライドハーブチキン
●フレッシュトマトソースのパスタ
●Sちゃんが自ら作ってくれた絶品ロールケーキ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ジェノベーゼブレッド
前菜代わりに用意してみました。
【材料】
・ジェノベーゼソース(バジルペースト) 適量
・フランスパン 適量
※この日はパン屋さんにフランスパンがなく、食パンを一口大に切りました。
フランスパンをご用意できずゴメンなさい!
・エクストラバージンオリーブオイル 適量
・パルミジャーノ・レッジャーノ(粉チーズでOK) 適量
【作り方】
@ジェノベーゼソースのレシピは最後にお伝えします。
スーパーで売っているジェノベーゼソースでも、もちろんOK。
Aバゲットを適当な大きさに切り分け、ジェノベーゼソースをぬり
トースターで焼きます。
食べる直前に、パルミジャーノ・レッジャーノと
エクストラバージンオリーブオイルをまわしかけます。
もしくは小さな器にオリーブオイルを入れ、付けて召し上がってもOK。

パーティーのお食事前、ちょっとした腹満たしにどうぞ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
夏野菜のホットサラダ
【材料】(4人分)
・プチトマト 1パック
・かぼちゃ 小さめ1/2
・ナス 3本
・ピーマン 3〜4個
・ニンニク 2かけ
・ローズマリー 2枝 (無くてもOK)
・塩・ペッパー 適量
<ドレッシング>
・バルサミコ酢 大さじ4程
・オリーブオイル 大さじ2
・醤油 小さじ2
・ハチミツ(砂糖でもOK) 小さじ2
【作り方】
@かぼちゃは適当な大きさに切り分け
電子レンジで柔らかくなるまで加熱します。
Aドレッシングの材料を合わせておきます。
B大きめのフライパンに、油・ニンニク・ローズマリーを入れ香りを出します。
そのフライパンで、適当な大きさに切り分けたナス・ピーマンに火を通します。
フライパンに隙間があれば、@のかぼちゃも一緒に入れ
片面だけ焦げ目をつけます。
(かぼちゃは既に熱が通っているので、焦げ目がつけばOK)
お野菜には軽く塩・こしょうをしておきます。
Cお野菜が出来上がったらお皿に取り出し、同じフライパンでプチトマトを熱します。
あまり熱しすぎると形がなくなってしまうので
形が残るように仕上げましょう。
プチトマトには軽く塩・こしょうをしておきます。
ナス・ピーマン・かぼちゃが入っているお皿にあけます。
Cフライパンの粗熱が取れたら、フライパンに
ドレッシングの材料全てを入れて、軽く火にかけます。
※フライパンがあまり熱過ぎると、バルサミコ酢の酢が飛んでしまします。
Cのお野菜にまわしかけて、はい出来上がり♪
このサラダは大好評!
「夏のお野菜がこんなにたっぷり食べられるなんて」と
皆さんとても大喜びでした^^
うん、確かにこのホットサラダはオススメだわ♪
我ながら美味し〜♪
バルサミ酢はあまり馴染みのない調味料かと思いますが
とても使える調味料の一種ですので、是非一度ご購入してみて下さいね。
店主の料理には欠かせません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
フライドハーブチキン
【材料】 (4人分)
・鶏肉 2枚(もも肉・胸肉お好きな方でどうぞ)
・小麦粉と片栗粉 1:3程
<鶏肉の漬けタレ>
・生パセリのみじん切り 大さじ2程
・乾燥したタイムとオレガノ 各大さじ1程
・にんにくのみじん切り 1かけ
・しょうがのみじん切り 1かけ
・白ワイン(無ければ日本酒) 大さじ1
・塩 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・オリーブオイル 大さじ1/2
【作り方】
@鶏肉を適当な大きさに切り分けます。
この時鶏肉を一度水洗いして、お酒を少しふり
少ししてからペーパーで水分を取り除くと、鶏肉の臭みが消えます。
A漬けタレを全て合わせ、@の鶏肉を入れ、そのまま30分程置きます。
B混ぜ合わせた小麦粉と片栗粉に鶏肉を付け油で揚げます。
きつね色になったら、はい、出来上がり。
熱々を召し上がれ♪
今回使用したハーブは、全て我が家のROOSA農園で収穫したハーブです。
自分の庭で収穫したハーブは格別です。
香りがフレッシュ♪
ハーブ好きのSちゃんも喜んでくれました。
多めに揚げておいて、余ったら小さく切り分け、サンドイッチにしても
美味しいでしょうね。
ハーブはお好みのハーブでOKですが、パセリ・タイム・オレガノの
組み合わせはバツグンです。
もしハーブが揃わなければ、ミックスハーブなどでも代用できるかな。。。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ジェノベーゼソース
先程パンに付けた「ジェノベーゼソース」のレシピです。
【材料】
・バジル 100g
・松の実 20g
・オリーブオイル 100cc
・にんにく 3かけ
・塩 小さじ1
【作り方】
@バジルの水気をよくきります。
布巾でふき取ったり、野菜の水切り機などを使って
水気をしっかり取ります。
A材料を全てフードプロセッサーにかけて、はい出来上がり♪
夏はバジルが豊富に取れるので、大好きなジェノベーゼが作れて嬉しいです^^
お庭で栽培している方は、是非一度お試し下さい。
フレッシュなバジルの香りで、幸せいっぱいのお味です。
※フードプロセッサーだと、少々粗いかもしれません。
もしかしたらミキサーの方がいいかも・・・
両方お持ちの方は、どちらが良いかお試しになってみて下さいね。
店主も次回はミキサーを試してみます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<フレッシュトマトソースのパスタ>は、画像を撮る前に
勢い余って食べてしまいました(>_<)
今度作ったらご紹介しますね。
このパスタソースは、今年考えたパスタのレシピの中で
店主一押しなのです!!
フレッシュトマトとバジルを使ったパスタです。
トマトが美味しい夏のうちに、皆さんにご紹介しないとっ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そうそう、先日とても美味しいワインに出会いました。
こちらです↓
Gazala ガゼラ
ポルトガルのワインで、微炭酸のスパークリング白ワインです。
とてもすっきりとした爽やかな喉ごしなので、暑〜い夏にピッタリ。
ちょっとした感動の出会いでした。
いや〜、本当に美味しかった。
お値段は千円以内で購入できます。お手頃価格ですね。
皆様も是非<Gazala ガゼラ>をお試し下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最後はSちゃんが自ら作ってくれた、絶品ロールケーキ。
今度Sちゃんから教えて頂きます。
この日は皆さんほろ酔いで、お散歩をしながらご帰宅でした。
でもSちゃんだけは、ほろ酔いを通り越し
千鳥足で帰っていきました。
大丈夫だったかしら。。。
Sちゃん○○歳の1年間も、どうぞ素敵な1年をお過ごし下さい♪
そしてこれからも宜しくお願いします^^
今回のROOSA cafeのレシピも、とっても簡単。
是非お試し下さい。
ではでは・・・
From 店主

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

0