皆様こんにちは。
週末の土曜日、いかがお過ごしでしょうか?
先日町の商店街にある、小さなスーパーの前を通りかかったら
「餃子世界一」と大きな看板がありました。
えっ!!
こんな小さな田舎町のスーパーで、日本人の大好物の
餃子世界位一が決まっちゃうの〜〜\(◎o◎)/
そんなわけはありません・・・
もしそれが本当だったら、全国の餃子ファンが
きっと怒ることでしょう。
じゃぁ「餃子世界位一」ってどうゆう意味なのかしら(・・?
この小さなスーパーの中でいったい何が行われているのでしょう。
とっても不思議・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今日のROOSA cafeは、店主の簡単&お手軽レシピをお届けします。
寒くなってきたこの季節、温かいクリームシチューは家庭で大人気。
でもクリームシチューは結構なカロリーです。
今日はカロリーをおさえた、ヘルシーであっさりした
クリームシチューをご紹介します。
とってもヘルシ〜♪
市販のルー1かけで4人分のクリームシチュー
【材料】 4人分程
・ソーセージ 4〜6本程(ベーコンや鶏肉などでもOK)
・じゃが芋 3個
・玉ねぎ 1個半
・人参 1本
・市販のクリームシチューのルー 1欠片
・牛乳 半カップ
・水 500cc
・固形タイプのコンソメ 1個
・ローリエの葉 1枚
【作り方】
@まずは下準備
お野菜を適当な大きさに切り分けます。
今回は全ての野菜を大きめに切って
お野菜の存在感を出してみました。
ソーセージは半分に切って、スープに旨みを出ます。
A鍋を熱し、玉ねぎ・じゃが芋・人参を炒めます。
Bある程度油が回ったら、水・ローリエの葉・コンソメ・ソーセージを入れて
お野菜に火を通します。
C続けてクリームシチューのルーを1欠片入れます。
ルーが溶けたら牛乳を入れます。
塩・コショウで味を調え、一煮立ちしたら
はい出来上がり♪
<備考>
▼お野菜を大きく切ったので、余熱を上手く利用して
お野菜を仕上げましょう。
形がなくなるほどクタクタにしないようお気を付け下さい。
店主はレシピBの段階で、お野菜がまだ少し固いくらいで
一旦火を止めました。そして余熱で仕上げます。
食べる前に再度温め、ルーと牛乳を足します。
▼生クリームやバターを少し入れると、もっと深い味になります。
お好みでどうぞ。
▼ビーンズ好きな店主は、シチューにもビーンズを入れました。
普通のクリームシチューよりも、もちろんあっさりした仕上がりです。
でも店主は逆にこの方が食べやすくて好きです。
実はこれは店主の母が発案者♪
冷蔵庫の隅っこに、なぜか長い間置き去りにされていた
クリームシチューのルーが1欠片・・・
いつも見て見ないふりをしていたらしいのですが
あるとき野菜スープに入れてみたそうです。
そしてクリームシチューっぽく仕上げる為に、牛乳を少し足して。
そうしたらとてもあっさりしていて、優しい味に仕上がったそうです。
店主もこの方が好きです!
小麦粉やバターを使って、いちから仕上げるのももちろん美味しいですが
時には簡単に手早く仕上げるものいいですよね。
店主は最近もっぱらこのシチュー。
アサリや牡蠣など、いろいろな具材に代えて楽しんでいます。
ヘルシーですが、しっかり「クリームシチュー」を味わえますよ。
是非是非お試し下さい。
と、母も言っております(*^▽^*)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニンジンサラダ
【材料】 4人分
・ニンジン 1本
・玉ねぎ 1/4個
・ビーンズ・レーズン 適量(無くてもOK・お好みでどうぞ)
<ドレッシング>
・オリーブオイル(エクストラバージン) 大さじ1.5
・白ワインビネガー 小さじ2(無ければ普通のお酢)
・クレージーソルト 適量(なければ塩+こしょう+お好みの乾燥ハーブでOK)
【作り方】
@ニンジンは細〜く千切りにします。
玉ねぎも千切りにします。
ニンジン・玉ねぎをボールに入れ、塩少々を軽くふって混ぜ合わせます。
A<ドレッシング>を作り、@に混ぜ合わせます。
お好みでビーンズやレーズン、パセリを加えて
はい出来上がり♪
ニンジン臭さは全然感じません。
色鮮やかで美しいサラダですね。
ビーンズやレーズンを加えて、更に色彩が綺麗♪
ニンジンがシャキシャキしていて、とっても美味しいです。
見た目もキレイなので、おもてなしメニューにもオススメです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先日たくさんのビーンズの缶詰を購入しました。
店主はビーンズが大好きなので、お料理にビーンズは欠かせません。

この日は5種類のビーンズ缶を調達。
どんなお料理を作ろうかワクワクします^^
サラダやスープや煮物など、和洋中いろいろなお料理に使っています。
そして何と言っても体に優しい食材ですね。
缶詰は手軽に使えるので、本当に重宝です。
皆様もお料理に、是非ビーンズを加えてみて下さいね。
以外と何に入れても合うので、簡単に使いこなせますよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そして最後はワイン情報をお届けします。
アイアンストーン リーピング・ホース
カベルネ・ソービニヨン 2008
赤ワイン
ミディアムボディ
アメリカ・カリフォルニア
900〜1,00円くらい
口に含んだ瞬間、果実のフルーティーな味わいが口の中に広がりました。
女性が好みそうな味で、飲み口の優しいワインでした。
リピートしたいと思える味かな〜。
先日ご紹介した、「馬の絵のラベルのワイン」と同じ
「アイアンストーン リーピング・ホース」です。
でもやっぱりこのラベルが、どう見ても宜しくないわ・・・
このセンスのない馬の絵・・・
美味しいワインが台無し・・・
言いたい放題ですね^^;
でも味は良いので、見かけたら是非飲んでみて下さいね。
それでは今日のROOSA cafeのレシピも
是非お試し下さい。
ではでは・・・
From 店主

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

0