皆様こんにちは。
梅雨空が続いていますね。
お洗濯はいつしよう・・・
さて皆様は韓国ドラマはご覧になりますか?
「鉄の王 キム・スロ」がついに最終回でした。
と言っても先月終わったのですが、DVDに録画していたものを
やっと先日観ました。
韓国ドラマファンの方は多いでしょうね。
店主も大好き!
韓国の恋愛ドラマには全く興味がないのですが、歴史物は大好きです。
その一つの理由に、衣装が美しい!
斬新な色使い、すご〜くキュートなアクセサリー、ステキな刺繍などなど
観る度に衣装に釘付けでした。
ファンオクさん綺麗だったなぁ〜。
女性同士でありながらうっとり♪
韓国の女性は本当に美しいですよね。
鉄の王が終わってしまってとっても残念ですが
次はどんなドラマが待ってるかな〜。
楽しみだわ(*^▽^*)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今日のROOSA cafeは、簡単&お手軽レシピをお届けします。
アンティパスト・2種
大皿にボ〜ンと盛るのもいいですが、一人ずつの分を大きなお皿に乗せると
更に美味しさがUPしそうな・・・
お料理は見た目や雰囲気も大切ですものね。
生ハムとアボガドのサラダ
【材料】 2人分
・アボガド 1個
・生ハム 半パック
<ドレッシング>
・エクストラバージンオリーブオイル 大さじ1
・レモン汁 または 酢 大さじ半分
・玉ねぎのみじん切り 大さじ1
・塩・ブラックペッパー 適量
【作り方】
@ボールを用意し、ドレッシングを作ります。
面倒な方は市販のフレンチドレッシングに、玉ねぎのみじん切りを少量入れてください。
Aアボガドの皮をむき適当な大きさに切り、ドレッシングが入ったボールに入れ
全体をからませます。アボガドの形が崩れないよう優しく混ぜます。
B生ハムを適当な大きさに切り、一枚一枚はがします。
Bお皿にアボガドと生ハムを盛り付けて、はい出来上がり♪
生ハムは素材そのものの美味しさを楽しみたいので
あれこれ調理せず、シンプルな食べ方が一番です。
生ハムは好きだけど、どうやって食べよう・・・
そんな方にもオススメです。
アボガドのまったりした触感とコク、そして塩気のある生ハムの相性はバツグン!
言うとなしの組み合わせ^^
ちなみにアボガドは美容にもオススメ。
一日に1/4個くらい食べると、お肌にとてもいいそうですよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
椎茸のツナチーズのせ
【材料】 2人分
・椎茸 6枚
・ツナ缶 適量
・ピザ用チーズ 適量
・ハーブソルトやクレージーソルト 適量(なければお好きな乾燥ハーブ)
・ブラックペッパー 適量
【作り方】
@ツナとピザ用チーズを合わせます。
ツナ1に対してチーズ2くらいの分量です。
ハーブソルトとブラックペッパーを少量入れて混ぜ合わせます。
@椎茸の石づきを根元から取ります。
A椎茸の上に@のツナ&チーズをトッピングします。
B魚焼きグリルかトースターでこんがり焼いて
はい、出来上がり♪
椎茸がプルンプルンでふっくら^^
ツナとチーズと、素晴らしく合っています。
これまた言うことなし!
ハーブが少量入っていることで、味のアクセントになります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
このアンティパスト2種は本当に簡単なので、誰が作っても失敗なし。
でもオシャレで驚く程の美味しさ。
作ってみる価値はありありですねよ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大根のサラダ・へるし〜♪ヨーグルトドレッシング
【材料】 2人分
・大根 7〜8cm
・にんじん 5cm
・ルッコラ または レタス または ベビーリーフなど お好きな材料をチョイス
・ツナ缶 または かにカマ または 蒸し鶏など お好きな材料をチョイス
<ドレッシング>
・ヨーグルト 大さじ1.5
・マヨネーズ 大さじ1.5
・玉ねぎのみじん切り 大さじ2
・塩・ペッパー 適量
・お酢 大さじ1/2
【作り方】
@大根とにんじんを適当な大きな切り、ボールに入れます。
塩を一つまみ入れ、全体に合わせて15分ほどおきます。(もむ必要はありません)
A大きめのボールにドレッシングを作っておきます。
B先程の大根・にんじんの汁気をぎゅっと搾り、Aのドレッシングの中に入れます。
ツナ缶やかにカマなど、お好きな具材も入れて、全体に混ぜ合わせます。
Cルッコラをお皿に盛り付け、Bを盛り付け
はい、出来上がり♪
大根とにんじんの、シャキッとした歯ごたえがたまらないサラダです。
ペッパーを少し多めにすると、味のアクセントになっていいですよ。
ヨーグルトを使ったドレッシングなので、ヘルシー&さっぱり♪
沢山食べてもローカロリー。
ちなみに店主はヨーグルト大さじ2・マヨネーズ大さじ1にして
更にヘルシーにしています。
お野菜がたっぷり食べられて、嬉しい一皿です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そしてこの日のワインは
「Bel-Air 2005 Grand Vin de Bordeaux」
フランスの白ワインです。
どんな味か・・・あらっ〜忘れてしまった(;´▽`A``
でも美味しかったことだけは覚えています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
それでは今日のROOSA cafeのレシピを是非お試し下さい。
ROOSA cafeのレシピは、お野菜たっぷりで
とってもヘルシーなレシピばかりです(*^▽^*)
そして何と言っても、簡単&お手軽レシピ!
だから誰にでも作れちゃうのよン♪
ではでは・・・
From 店主

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

0