ドライトマトがご家庭で簡単手作り♪生の状態よりも旨みがギュッと凝縮されます。ドライトマトは、パスタ・スープ・炒め物・オムレツなど、何でも愛称バツグン。それではレシピスタートです!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
皆様こんにちは。
お盆が終わり、帰省ラッシュも今日が最後でしょうか。
お盆中はこちら房総半島の国道も混んでいました。
海で遊んだ皆さん、日焼けは大丈夫でしたか?
日焼けをした肌は、ちょっとした火傷と同じ。
冷やす事と保湿のみを考え、あれこれいじらず
落ち着くまでずそっとしておきましょうね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今日は<自家製ドライトマト>の作り方をご紹介します。
自家製ドライトマト
【材料】
・ミニトマト 1パック(25〜30個程)今回は2パック使用
・塩 少々
【作り方】
@ミニトマトを水洗いし、水気をふきとり半分に切る。
Aトマトを天日で干します。
トマトを並べ塩を少〜しだけふります。(塩はふってもふらなくても大丈夫)

風で飛ばないよう紐でくくりつけます。
B天気の良い日連続して、干す事3〜4日程。
はい、ドライトマトの出来上がり♪
ドライトマトは天日干しで作る方法と
オーブンで仕上げる方法ががあります。
真夏の今、太陽の恵みをたっぷり頂き天日干しにしました。
節電も考えると、やはり天日が一番ですね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<こちらはセミドライトマト>
今回はカラカラなドライトマトではなく、セミドライの状態です。
カラカラにしたい場合は、更に天日干しを続けるか
最後はオーブンで仕上げましょう。
<電子レンジでの作り方>
トマトを半分に切って、塩少々をふりかけてオーブン皿に並べたら
120度で50分〜1時間程加熱します。はい、出来上がり♪
<もっと大きなトマト場合の作り方>
先日テニスボール程の大きさトマトをドライトマトにしました。
4等分に切って、同じく干すだけ。
夏場のお天気が良い日3〜4日程で出来上がります。
<ドライトマトの保存>
●すぐに使う場合は冷蔵庫で保存。
しばらく保存する場合は冷凍庫で保存。
●もしくはオリーブオイルなどの油に漬けて保存。
その場合ドライトマトを瓶に入れオイルを注いで保存します。
※店主は冷凍庫で保存しています。
<ドライトマトつくりのコツ> これ大事!
●お天気がよく風がある日がベストです。
お天気が優れないとトマトの表面にカビが生えてしまいます。
天気予報を確認してから干しましょう。
もし途中天候が崩れだしてきたら、オーブンで仕上げてしまいましょう。
●夜は夜露が当たらないよう、家の中に取り入れます。
もしくはラップをせずそのまま冷蔵庫へ。翌日また天日干し。
●干す容器は細かな網がおススメです。
ミニトマトを干すと益々小さくなって、網目が大きいと落ちてしまいます。
もしくは段ボールなどにキッチンペーパーを敷き、トマトを並べていきます。
ドライトマトはパスタ・リゾット・炒め物・オムレツなど
何にでも使えます。トマトには旨み成分がたっぷり!
ちょっと加えるだけで、お料理に旨みがプラス。
味噌汁にだって合います。
セミドライの状態なので、水やオイルで戻す必要はないです。
スープや煮込み料理など、そのまま入れます。
◆ドライトマトのパスタのレシピはこちら
http://sea.ap.teacup.com/roosa/470.html
その他ドライトマトを使ったレシピ只今思案中。
レシピができたらご紹介しますね。どうぞお楽しみに♪
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こちらはトマトと一緒に干した「エノキ」
5日程干すとこんなふうになります。
たっぷり2袋分がこんなに少しに・・・
きのこ類にも旨みがたっぷり。干す事で更に旨みが凝縮されます。
味噌汁や中華スープなどに入れて使いますが、香りがとてもいい!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ドライトマトはとっても簡単ですね。
忙しい方はオーブンでもOK。
ドライトマト作りに是非挑戦してみてください。
それでは素敵な夏の一日を♪
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ROOSAルーサ
◆美脚ストレッチパンツ/◆
裾上げお直し
無料!サービス中
http://www.roosa-bali.com/
ご注文の際「ブログ見た!」とメッセージ欄にお伝え頂くと
★粗品プレゼント中★
バリ島の職人さんが作る可愛い手作り品♪
(初回ご利用のお客様限定)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

0