アジアン風カレー作ってみました。具材の主役はさつま揚げ。あとはお野菜を入れて、味付けはココナッツとナンプラーでアジアン味がアップ!作り方はとっても簡単♪是非お試し下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
こんにちは、ルーサcafeです。
暑いときはピリッと辛いカレーが食べたくなるぅ〜。
冷蔵庫を開けて、どんなカレーができるかチェック!!
さつま揚げがあるから、アジアン風カレーを作りましょう。
あとはあるお野菜で(^_-)-☆
アジアン風カレー♪さつま揚げ入り
【材料】 2〜3人分程
・さつま揚げ 2枚
・玉ねぎ 大きめ半分
・大豆の水煮 50g (なくてもOK)
・パクチー 適量 (なくてもOK。今回はセロリの葉を使用)
・ニンニク 1かけ
・しょうが 1かけ
・ 鷹の爪 1本
・カレー粉 大さじ1
・クミンシード 小さじ1〜1.5 (パウダーでも)
・コリアンダー 小さじ1〜1.5
※スパイスがなければカレールーで代用OK。1.5かけくらいかな・・・
もしくはカレー粉だけでもOK。
・ナンプラー 大さじ1.5程
・塩・こしょう 適量
・ケチャップ 大さじ1
・豆乳 約100cc
・ココナッツミルク缶 100cc (パウダーでもOK)
※なければヨーグルトや牛乳や豆乳でも代用OK。
【作り方】
@にんにくと生姜は千切り。
玉ねぎはスライス。
鷹の爪はハサミで細かくする。
Aフライパンに油を入れ、温める前に
クミンシード・にんにく・生姜を入れ
弱い火で香りを出す。続けて鷹の爪を入れます。
B玉ネギを炒めます。全体に油がまわったら
カレー粉とコリアンダーを入れ、全体にからませます。
C水を200cc程入れます。
適当な大きさに切ったさつま揚げを入れます。
ナンプラーを入れます。
Dひと沸きしたら、ケチャップ・ココナッツミルクを入れます。
続けて豆乳を入れます。塩味を整えます。
パクチーを散らし、はい出来上がり♪
さて仕上がりは・・・
わぁ〜お!!
美味しく出来上がりました♪
初めて作ったカレーのレシピにしては、なかなか上出来!(^^)!
さつま揚げは私の中ではアジアンっぽさがあるのです。
でもしっかりアジアン風に仕上がってくれました。
今回パクチーが無かったので、庭で栽培している
セロリの葉を使いました。
こちらの卵焼きは、予め絹さやを電子レンジで加熱し
桜海老と卵を混ぜ、白だしをほんの少し入れて味付け。
絹さやたっぷりがポイント。
これがすごーーーく美味しいのです!
ご飯は麦と雑穀を混ぜてあります。
カレーには麦のプチプチ感がとっても良く合います。
冷蔵庫にある物で作れるのも、カレーの魅力かもしれませんね。
とっても美味しいので、是非試してみてください♪
それでは素敵な週末を!(^^)!
ではでは
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ROOSAルーサ
◆美脚ストレッチパンツ◆
裾上げお直し
無料サービス
http://www.roosa-bali.com/
ご注文の際「ブログ見た!」とメッセージ欄にお伝え頂くと
★粗品プレゼント中★
バリ島の職人さんが作る可愛い手作り品♪
(初回ご利用のお客様限定)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

0