商工会連合会道北支所の小野です
これが初めてのブログデビューになります。
どうぞヨロシク!
大変遅くなりましたが議事録が出来ましたので、
最後まで根気強く読んでみてください。
平成19年度留萌管内商工会青年部正副部長会議議事録
T.開催日時 平成19年11月16日(金)14:00〜
T.開催場所 羽幌町商工会 研修室
苫前郡羽幌町南3条2丁目3番地
ハトタウンはぼろ3階
0164-62-2209
T.出席対象総数 22人
1.出席者数 12人
〔青年部長6人、副部長5人、理事1人〕
事務局 北海道商工会連合会道北支所 主幹 岩谷晃好
〃 主幹 小野喜美
T.議 事
千葉会長挨拶のあと、議事に入る。
1.留萌商工青連設立40周年記念事業について
次のとおり決定した
日 時 平成20年6月28日(土)
↓
変更になりました
平成20年10月4日(土)
場 所 はぼろ温泉サンセットプラザ
・午後からブロック研修を開催し、そのあと祝賀会形式で実施する
・祝賀会は部員、来賓で100名予定、時間は2時間
・歴代会長に感謝状及び記念品を贈呈する
・出席者等の記念品は作成しない
・余興は歴代会長の話及びクジまたはビンゴを行う
・予算及び来賓の案内先は役員に一任する
2.IT推進事業について
(1)留萌管内商工会青年部IT担当者について
横山IT委員長よりIT担当者及び状況について報告した
(2)今後の留萌商工青連ホームページのあり方について
※
http://www.hpmix.com/home/ororonline/
横山IT委員長より今のHPは機能していない、この状況を打破するため次のとおり提案があり了承された
・IT担当者会議でフリーのホームページに引越することになったが、いつでもどこでも無料で書き込めるブログにしたい
・容量が足りなくなった場合は、月315円のプレミア会員に加入する
・3月まで暫定的に実施し、4月に完全移行する
↓
更新期限が12月末日なので19年12月末をもって旧ホームページを閉鎖します。
(3)BtoC支援サイト「北の逸品」に係る企業・商品登録の推進について
登録が無料なので、管内全体の目標30企業40品目の達成に向け推進の協力及び例会の時に声掛けと掘り起しをお願いした
(4)若手後継者事業「IT支援事業」に係る青年部員データベースの登録について
今のところは、ただのデータベースであるが、これをどう活用するかは、来年度に決定する
3.平成19年度青年部地域振興パイロット事業について
(1)苫前町「未来のボクたち、ワタシたち」
苫前の渡部副部長より報告
・7月22日に実施し、重機を運転する人は朝から終了するまで休む暇がないくらい大好評であった、船も予定の倍の回数を運航した
・役場も手伝ってくれた、学校からは来年の日程の問合せがきている
(2)天 塩「天塩川河口流域を考えるプロジェクト」
天塩の日詰副部長及び横山部長より報告
・流木を集め炭にして、川に埋めてろ過する事業であるが、炭までしか出来なかった
・拘束20日間、肉体労働とかなり大変な事業であるが近隣の協力がありできた
4.広域的な地域振興策の検討について
来年度の地域振興パイロット事業について検討し、次のとおり決定した
・苫前は実施しない
・天塩は増毛から豊富町の9商工会青年部の共同事業として実施する
・事業の内容は@オロロンラインのクリーン作戦A炭の増産Bイベント等での試作品の配布及びアンケート調査
5.道商工青連理事会の報告について
(1)青年部員増強運動の実施
全国統一加入促進強化月間 平成19年8月〜12月
道商工青連の目標設定 部員純増目標(増加率)6.5%
各単会青年部の目標 純増1名(平成19年4月1日の部員数基準)
目標達成の協力をお願いした
(2)青年部員証「商工会青年部カード」の必携推進及びメールマガジン「月刊青年部」
の登録推進について
キャンペーン期間 平成19年8月1日〜12月31日
キャンペーン対象 青年部員
《商工会カード》
道商工青連の目標 普及率30%
単会青年部の目標 単会2名
《メールマガジン》
道商工青連の目標 普及率100%
単会青年部の目標 単会の青年部員数の1/2
千葉会長より次のとおり説明し、推進のお願いをした
・商工会カードは青年部員の家族でも可能
・メールマガジンはパソコン版と携帯版があるので普及率200%で完全達成となる。また、内容が違うので両方の登録をお願いした
(3)社会一般の福祉の増進に資する事業
@交通遺児募金について
募金額 1商工会青年部あたり1万円以上を目標とする
送金期日 平成20年1月16日(水)
入金状況 1件 (幌延町商工会 10,000円)
千葉会長より募金なので強制ではない旨説明し、協力をお願いした
A全国統一防犯活動「こども見守り隊」の推進
マグネットシート申込み状況
商工会名・H18申込・H19追加・合 計
増 毛 町・ 0枚 1枚 1枚
小 平 町・ 0枚 1枚 1枚
苫 前 町・ 3枚 0枚 3枚
羽 幌 町・ 2枚 0枚 2枚
初山別村・ 1枚 2枚 3枚
遠 別・ 0枚 1枚 1枚
天 塩・ 2枚 4枚 6枚
幌 延 町・ 2枚 0枚 2枚
合 計・10枚 9枚 19枚
千葉会長より、地元の交通安全運動等の時に貼って活用するよう説明した
B障害者アスリート支援活動の実施
実施期間 平成20年9月5日まで
目標募金額 1青年部員あたり100円を最低目標とします。
千葉会長より、道商工青連で一括送金するので、直接送金しないよう説明した
C献血・骨髄バンクドナー登録の推進
11月の移動献血車運行予定
28日(水)遠別町
29日(木)天塩町
30日(金)天塩町
30日(金)留萌市
千葉会長より、次のとおり説明及びお願いした
・毎年の継続事業である
・献血をするときは、商工会青年部の名を名乗る
・骨髄バンクドナーは、何度も説明しているが強制ではない、個人の判断でお願いしたい
(4)商工会青年部経営研修会について
日 時 平成20年2月15日(金)13:00〜
場 所 札幌市 ホテル札幌ガーデンパレス
千葉会長より、当日は自分が司会担当となった。また、研修の内容は平成17年度とほぼ同じ内容と説明した
(5)青年部・女性部員エクセレントカンパニー経営体験研修事業について
千葉会長より次のとおり説明した
・製造業を対象とした1日の研修で1月下旬〜2月上旬に実施する
・道央(札幌集合)と道東(帯広集合)の2コースあり、貸切バスを利用して2企業視察し工程管理、品質管理等を実地体験する
・青年部員、女性部員あわせて各15名募集する
(6)経営者育成連携促進事業(地域資源活用プロジェクトVol.1)について
千葉会長より次のとおり説明した
・事業には道商工青連の役員と管内から落田副会長が参加している
・千葉会長が担当している訓子府の「うどん」の市場調査について説明
(7)青年部代表者視察研修事業について
日 時 平成19年11月14日(水)〜15日(木)
場 所 宮城県 仙台市 仙台サンプラザ
参加者 管内代表 北海道留萌管内商工会青年部連合会長 千 葉 勇 一
千葉会長より、参加報告がありホームページにも掲載する。また、来年の全国大会は、平成21年2月10〜11日い福岡ドームで開催する
6.その他協議報告事項
(1)第3回留萌管内商工会青年部長会議の開催について
日 時 平成20年1月末〜2月中に開催する
場 所 羽幌町商工会
(2)その他
千葉会長より、このあとの交流会は苫前町商工会青年部が交通安全で羽幌警察署か
ら表彰を受けるので遅れる旨お知らせした
千葉会長より閉会の挨拶し、終了した。
最後まで読んでくれた方ありがとうございます。
お疲れ様でした。

0