2012年10月24日 水曜日 晴れ 西の強風
気温8度 水温 14度 透明度 10m
昨日のウネリが影響しているだろうと、覚悟してのエントリー。
入ってビックリ!!透明度抜群!!浅場の海藻域では15m程
見えていたように思います。
スジアイナメの保護卵行動を観察して、移動。フサギンポの
求愛行動に感激! 大きなギスカジカも良かった。
お腹の大きなチカの群れも、近づくことが出来た。
ワイドレンズで大正解。。
午後からも、ま、ワイド良いか、と、気楽にエントリー。
ウネリが強くなってきましたが、周りを見ると、アミガサクラゲ
がイッパイです。。。何か良い予感に、川原に目配せをする。。
少し時間をおいて、川原が何やら興奮気味に手足を振り回し
ている。
チョットしたダンス? もしかしてカローラ?と思い向かう。
でかい!!!クリオネ????体長12cm程ある、
タルガタハダカカメガイ と言うクリオネの仲間で、暖流海域で
見られるらしい。
羅臼で見られるのは初めてです。川原が小躍りするはずです。
私も踊っちゃいましたから。
次回の報告で画像をアップします。
また、近くの海底では、婚姻色のオキカズナギが3匹、ダンゴ
状態。今日のダイビングは濃すぎる!!
こんな至福の時を共有できた、私、スタッフ、ゲストは、本当に
幸せ者だと思います。
今日の画像は、
自慢げに、ウニのオブジェを飾ったタイヤを我が家にして、
幸せそうなミズタコ君です。


0