2013年 7月 21日 日曜日 晴れ
気温 20度 水温 水面15度 水中13度
今日も天気が良く、昆布漁が行われておりました。
海中は明るいのですが、トロン〜としていて、いまいち透明度
がよくありません。藻場ではハタハタの稚魚の群れ、クロゾイ
の稚魚の群れが見られ、シワイカナゴのメスもまだ群れています。
深場ではオオカミウオやチシマトクビレ、クマガイウオが見られ
ました。 浅場ではアツモリウオの稚魚や昆布に着いたホテイウオ
の稚魚が相変わらず可愛いです。フサギンポもすましています。
午後から出た潮の影響か? エゾバフンウニが放精、放卵して
いました。また、深みではオオナゴの大きな群れも見られました。
沖合に出ていた、カマイルカやイシイルカはこれを狙って
いたんでしょう。
ニジカジカが多く、至る所で捕食しています。
アカホヤに着いていたヤドリイバラモエビがいなくなりました。。。
ニジカジカが数匹陣取っています。食べられたようです。
残念。。 スミツキメダマウオも大きなお腹で巣穴を出たり、
入ったりを繰り返しています。もうすぐ産卵でしょう。
今日の画像
昆布漁の風景。
透明度の悪さも大変ですが、近くの川水のうるみも大敵です。


0