知床ダイビング企画 海日記 blog
スタッフによる、毎日更新の最新羅臼情報です。
カレンダー
2017年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2020年1月 (3)
2019年12月 (26)
2019年11月 (23)
2019年10月 (26)
2019年9月 (26)
2019年8月 (24)
2019年7月 (25)
2019年6月 (22)
2019年5月 (26)
2019年4月 (24)
2019年3月 (30)
2019年2月 (20)
2019年1月 (14)
2018年12月 (28)
2018年11月 (25)
2018年10月 (27)
2018年9月 (22)
2018年8月 (22)
2018年7月 (28)
2018年6月 (23)
2018年5月 (27)
2018年4月 (24)
2018年3月 (28)
2018年2月 (26)
2018年1月 (23)
2017年12月 (23)
2017年11月 (22)
2017年10月 (18)
2017年9月 (27)
2017年8月 (22)
2017年7月 (22)
2017年6月 (22)
2017年5月 (23)
2017年4月 (17)
2017年3月 (22)
2017年2月 (20)
2017年1月 (17)
2016年12月 (21)
2016年11月 (25)
2016年10月 (27)
2016年9月 (27)
2016年8月 (25)
2016年7月 (28)
2016年6月 (23)
2016年5月 (22)
2016年4月 (14)
2016年3月 (27)
2016年2月 (26)
2016年1月 (21)
2015年12月 (26)
2015年11月 (27)
2015年10月 (23)
2015年9月 (24)
2015年8月 (21)
2015年7月 (22)
2015年6月 (23)
2015年5月 (28)
2015年4月 (28)
2015年3月 (28)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (31)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (31)
2014年4月 (30)
2014年3月 (31)
2014年2月 (28)
2014年1月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (30)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (30)
2013年5月 (31)
2013年4月 (30)
2013年3月 (32)
2013年2月 (28)
2013年1月 (30)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年9月 (30)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (30)
2012年3月 (31)
2012年2月 (29)
2012年1月 (23)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年9月 (1)
2011年8月 (2)
2011年7月 (2)
2011年6月 (6)
2011年5月 (4)
2011年4月 (3)
2011年3月 (5)
2011年2月 (3)
2011年1月 (3)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年9月 (2)
2010年8月 (3)
2010年7月 (3)
2010年6月 (3)
2010年5月 (1)
2010年4月 (10)
2010年3月 (12)
2010年2月 (9)
2010年1月 (2)
2009年12月 (3)
2009年11月 (4)
2009年10月 (1)
リンク集
知床ダイビング企画
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
「大当たり年!」
2017年 3月26日 日曜日 晴れ
気温3℃
海は穏やかです。流氷帯が、沖合に見えております。
海は良い感じの様ですが、陸の仕事が溜まっており、
本日は、会社で陸仕事。
今年は、流氷の大当たり年。明日も流氷が寄って来そうな風向き。
しばらく、流氷が楽しめそうな感じです。
こちらは、先日の流氷とオキアミ。
〜番組のお知らせ〜
「NHKニュース おはよう日本」
3月30日 (木) AM7:00〜8:00 NHK総合
先日、水中撮影のサポートさせて頂きました番組が、
放送となります。皆様、ご覧下さい!
2
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「すぐ沖に」
2017年 3月25日 土曜日 晴れ
気温2℃
海は、穏やかです。沖には流氷帯が見えています。
ここ数日、羅臼を離れていましたが、本日出張から戻りました。
ローソク岩周辺も、すぐ沖に流氷帯が見えています。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「本日も氷!」
2017年 3月21日 火曜日 晴れ
気温2℃ 水温−1.4℃
流氷帯は沖ですが、ローソク岩には本日も
流氷が残っています。
海は静かで、水面が凍り、キラキラと輝くニラス氷を
水中から楽しむ事が出来て、お客様も大喜びでした。
生物も、卵保護中のナメダンゴやオニカジカ。
ホテイウオ、フサギンポ、子供のナメダンゴ、
ウミウシ類、甲殻類等を観察し、浅場では
海藻域とクリオネ等の浮遊系など。
浅場と深場。氷と生物を、今日も楽しんで来ました・・・
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「流氷も生物も」
2017年 3月20日 月曜日 春分の日 晴れ
気温1℃ 水温−1.4℃
流氷帯は遥か沖で、ローソク岩からは見えませんが、
ローソク岩と周辺の海岸には流氷が残っており、
本日は、2ヶ所のポイントで潜って来ました。
1本目は、流氷メインに氷の洞窟を抜けて、流氷を楽しみました。
2本目は、生物メインでナメダンゴやクマガイウオ、
浅場でクリオネやダルマハダカカメガイ等を観察しました。
流氷、生物と両方楽しめて、充実のダイビングでした。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「満員御礼」
2017年 3月19日 日曜日 曇りのち晴れ
気温0℃ 水温−1.4℃
本日は、ビーチハウスも満員御礼。
流氷帯は、遥か沖。それでも、流氷は沿岸に残っています。
3ヵ所のポイントで、流氷ダイビングをして来ました。
生物はクリオネ、イクオネ、ダルマハダカカメガイ等を観察。
流氷は、氷の間を抜けたり、ダイナミックな氷を楽しんで来ました。
明日は、社長の誕生日! ダイビング後に、
大勢の皆様と、手作りのケーキでお祝いをしました。
社長、おめでとうございます! 皆様、ありがとうございました。
1
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「流氷は沖に」
2017年 3月18日 土曜日 曇り
気温2℃ 水温−1.4℃
流氷は沖へと流れ、海は海面が見えています。
しかし、岸寄りには流氷が残っており、
ローソク岩から、ちょっとポイント移動して
本日も、流氷下のダイビングをして来ました。
中層には、クリオネ、イクオネ、ダルマハダカカメガイ等が舞い、
浅場の海底には、海藻の森が広がっています。
皆様、流氷下の世界をゆっくり楽しんでおりました。
1
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「氷を割って」
2017年 3月16日 木曜日 曇りのち雪
気温−1℃ 水温−1.4℃
本日は、撮影で潜って来ました。
ローソク岩の沖は少し、氷が開き海面が見えていました。
ところが、風と潮で流氷が入って来て、あっという間に、
また氷で埋め尽くされました。
という事で、今日も氷を割りエントリーです。
あんなにいたオキアミが殆どいません・・・
しかし、クリオネの姿は増えていました。日々変化する水中、
本日も、流氷下は見事なアイスアルジーがついていたり、
ダイナミックな流氷があったりと、毎日潜っても飽きない氷の世界。
流氷下の世界は、一期一会なのであります。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「程よく・・・」
2017年 3月15日 水曜日 晴れ
気温−3℃
先週から羅臼の海は、ずっ〜と沖まで、白い世界です。
本日は、少し風が吹き海面の見えている所もありますが、
なかなか動きそうもありません。
流氷が来ないと、「来てくれー!」と思い。
流氷が、多すぎるとエントリー前の作業で汗をかきます。
勝手ですが、「程よく、あると良い」と思います。
そんな、流氷下の世界は日々変化し、色々な顔を見せ、
ダイバーを魅了します。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「オキアミ湧く」
2017年 3月14日 火曜日 曇りのち晴れ
気温0℃ 水温−1.4℃
ローソク岩の周りは、流氷で覆われています。
本日も、氷を割ってエントリーとなりました。
流氷下は、オキアミが湧き、群れとなっていました。
氷の洞窟に、アイスアルジー、湧き上がるオキアミ。
毎日違う水中の景色に、感動の毎日です。
羅臼の豊かな海に、感謝です。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「流氷色付く」
2017年 3月13日 月曜日 晴れ
気温−2℃ 水温−1.4℃
ローソク岩の周りは、本日も氷で覆われています。
エントリー口の氷を割って、いざ水中へ!
昨日までポツポツと、水中を泳いでいたオキアミが、
流氷下で群れ始めていました。
氷の洞窟を抜けると、明るいステンドグラスの様な、
ニラス氷の広場が広がっていました。
トド岩を挟んで、逆の方向に進むと、流氷が重なり合い、
建築家・ガウディ様も吃驚!な、空間が広がっておりました。
アイスアルジーの色で、見事に染まる流氷!
今日も自然の美しさに、感動のダイビングでした。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「大満喫」
2017年 3月12日 日曜日 晴れ
気温0℃ 水温−1.4℃
流氷が、ローソク岩を覆い尽くしています。
エントリー口も結氷している為、皆で氷を割り、
エントリー口を開けてからの、ダイビングとなりました。
水中は、幻想的な氷の世界が広がっておりました。
氷が入り組み、水中洞窟の様な所を潜り抜けると、
大きなホールの様な空間が広がる、ダイナミックな流氷から、
キラキラと輝くニラス氷など、明るい空間もあり、
皆様、大満喫の流氷ダイビングでした。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「流氷宮殿」
2017年 3月11日 土曜日 晴れ
気温1℃ 水温−1℃
ローソク岩は、流氷で覆われています。
本日は、色々なタイプの氷を見る事が出来ました。
積み重なった氷や、フラットに凍りキラキラと輝くニラス氷、
その氷がミルフィーユの様に重なっていたり、
水中は、氷の宮殿?
皆様、思い思いに撮影を楽しんでおりました。
2
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「流氷下で記念ダイビング」
2017年 3月10日 金曜日 晴れ
気温0℃ 水温−1℃
ローソク岩に、流氷がドッ・ドッ・ドッ〜と押し寄せて来ました。
沖合まで流氷で埋め尽くされ、海は白い世界に・・・
水中も起伏のある、氷の世界に変わりました。
流氷、クリオネやイクオネを撮影して、
皆様、氷の世界を満喫されておりました。
本日のお客様、記念ダイブの方がいらっしゃいました。
流氷下で200本目のダイビング。おめでとうございます!
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「沖に見える」
2017年 3月9日 木曜日 晴れ
気温1℃ 水温−1.4℃
海は穏やかです。
ローソク岩で潜って来ました。
ちょっと深場でウスジリカジカ、ナメダンゴ、クマガイウオ等を
観察。浅場で皆様、クリオネ撮影会です。
Bigサイズのクリオネも登場し、盛り上がりました。
浅場の海藻域も、日が射し込みマクロからワイドまで
楽しめました。
午前中は、沖合に薄っすら見えていた流氷が、
夕方にはかなり寄って来ました。ローソク岩に来てほしいです。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「ホタルイカ・・・」
2017年 3月8日 水曜日 曇りのち晴れ
気温−1℃ 水温−1.4℃
ローソク岩から、ずっ〜と沖に白く流氷帯が
見えますが、本日は岸に寄る風ではありません。
氷泥もありませんが、水中は生物が迎えてくれました。
クマガイウオやナメダンゴ、中層には、クリオネ、
ダルマハダカカメガイ、キタユウレイクラゲ、キタアカクラゲ、
そして、ミジンウキマイマイと賑やか。
エントリー前に、噂していた。ホタルイカも現れました!
1
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”