知床ダイビング企画 海日記 blog
スタッフによる、毎日更新の最新羅臼情報です。
カレンダー
2017年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2020年1月 (3)
2019年12月 (26)
2019年11月 (23)
2019年10月 (26)
2019年9月 (26)
2019年8月 (24)
2019年7月 (25)
2019年6月 (22)
2019年5月 (26)
2019年4月 (24)
2019年3月 (30)
2019年2月 (20)
2019年1月 (14)
2018年12月 (28)
2018年11月 (25)
2018年10月 (27)
2018年9月 (22)
2018年8月 (22)
2018年7月 (28)
2018年6月 (23)
2018年5月 (27)
2018年4月 (24)
2018年3月 (28)
2018年2月 (26)
2018年1月 (23)
2017年12月 (23)
2017年11月 (22)
2017年10月 (18)
2017年9月 (27)
2017年8月 (22)
2017年7月 (22)
2017年6月 (22)
2017年5月 (23)
2017年4月 (17)
2017年3月 (22)
2017年2月 (20)
2017年1月 (17)
2016年12月 (21)
2016年11月 (25)
2016年10月 (27)
2016年9月 (27)
2016年8月 (25)
2016年7月 (28)
2016年6月 (23)
2016年5月 (22)
2016年4月 (14)
2016年3月 (27)
2016年2月 (26)
2016年1月 (21)
2015年12月 (26)
2015年11月 (27)
2015年10月 (23)
2015年9月 (24)
2015年8月 (21)
2015年7月 (22)
2015年6月 (23)
2015年5月 (28)
2015年4月 (28)
2015年3月 (28)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (31)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (31)
2014年4月 (30)
2014年3月 (31)
2014年2月 (28)
2014年1月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (30)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (30)
2013年5月 (31)
2013年4月 (30)
2013年3月 (32)
2013年2月 (28)
2013年1月 (30)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年9月 (30)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (30)
2012年3月 (31)
2012年2月 (29)
2012年1月 (23)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年9月 (1)
2011年8月 (2)
2011年7月 (2)
2011年6月 (6)
2011年5月 (4)
2011年4月 (3)
2011年3月 (5)
2011年2月 (3)
2011年1月 (3)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年9月 (2)
2010年8月 (3)
2010年7月 (3)
2010年6月 (3)
2010年5月 (1)
2010年4月 (10)
2010年3月 (12)
2010年2月 (9)
2010年1月 (2)
2009年12月 (3)
2009年11月 (4)
2009年10月 (1)
リンク集
知床ダイビング企画
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
「モーリーをさがせ?」
2017年 6月30日 金曜日 晴れ
気温19℃
海は、穏やかです。
明日からの、夏の合宿に向け、器材の準備・チェックを
会社で行いました。
羅臼町内は、お祭りの準備で大忙し。
沿道の飾りが、風に揺れて綺麗です。
今月発売された、北海道ネーチャーマガジン「
モーリー
」
巻頭グラビアは、水中写真を中心に「知床の命」。
表紙・巻頭グラビアの写真は、社長の作品です。
皆様、書店でモーリーをさがしてみて下さい!
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「夏仕様」
2017年 6月29日 木曜日 晴れ
気温19℃ 水温 知床半島西側13℃
峠を越えて知床半島の西側の街で、お仕事でした。
天気が良く、海も静かでした。
羅臼と同じオホーツク海ですが、水温は羅臼よりも高く。
フードは夏仕様に。インナーも夏仕様で良い、感じでした。
羅臼に戻ると、町内はお祭りの準備で賑わっていました。
会社の前も、お祭り飾りが、風で揺れていました。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「整備・準備」
2017年 6月28日 水曜日 曇りのち晴れ
気温15℃
海は、穏やかです。
毎年恒例の、夏合宿に向け、器材の整備・準備等を行いました。
ローソク岩の山側は、フキは伸び生い茂り、
緑が一層濃くなっています。
今日のローソク岩。「夏が来た!」感じです。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「学科講習」
2017年 6月26日 月曜日 晴れ
気温14℃
青空で、良い天気の羅臼です。
会社で器材を乾かし、器材整備を行いました。
そして、羅臼高等学校のスクーバダイバーの学科講習でした。
生徒の皆さん、学科講習で知識を身につけ。
プール講習、海洋講習と実技を学び、身につけていきます。
生徒の皆さん、楽しく学んでいきましょう。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「紅白アツモリ」
2017年 6月25 日曜日 雨時々曇り
気温16℃ 水温 水面8℃ 水中6℃
本日は、会社で講習と、海でファンダイビングでした。
海は、赤色や白色のアツモリウオの子供が現れ、
紅白で、めでたい感じに。
中層にはスケトウダラも現れた様です。
昨夜のナイトダイビングでは、大量のウキゴカイが中層に漂い、
エゾメバルが群れ、砂地にはカレイ類が多くなり、水温も上がり、
夏の水中の雰囲気に変わりました。
夜の海の生物は、変化が少ない季節になって来たようです。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「海、休み・・・」
2017年 6月22日 木曜日 雨
気温13℃
海は、波があります。
本日は、海はお休み。会社で器材整備等の陸仕事でした。
雨降りで、器材も良く乾きません。スカッと晴れてほしいものです。
水中は稚魚で賑わっています。
砂地は、カレイ類やアツモリウオ、クマガイウオで賑わっています。
アツモリウオの鮮やかな赤は、水中で目を惹きます。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「透明度回復」
2017年 6月21日 水曜日 曇りのち晴れ
気温16℃ 水温8℃
海は穏やかです。ローソク岩で潜って来ました。
透明度も良く、浅場の海藻域は、日が射し込み輝き、
中層には、ヤナギクラゲに寄り添う様にスケトウダラの子供達が
群れておよいでいます。
海底では、アツモリウオの稚魚や、クマガイウオのペアが散歩中。
海藻の上ではホテイウオやクサウオの稚魚が休んでいます。
本日も、マクロからワイドまで。皆様、撮影を楽しんでおりました。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「学科講習&海へ」
2017年 6月19日 月曜日 曇り
気温13℃ 水温7℃
午前中は、羅臼高等学校のスクーバダイバーの学科講習。
午後から、ローソク岩で潜って来ました。
波は少し波がありますが、昨日より透明度は少し良くなって
いました。クサウオ、ホテイウオ、ナメダンゴ等の稚魚、
クマガイウオやニジカジカ、ミズダコ等を観察して来ました。
本日は、曇り空でしたが・・・
海藻域は、日が射し込むと良い感じになる季節です。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「マクロで!」
2017年 6月18日 日曜日 曇り
気温13℃ 水温8℃
海は、少し波があります。ローソク岩で潜って来ました。
本日も、水中は白く濁りが入り、透明度は良くありません。
しかし、マクロ撮影には問題ありません。
ナメダンゴ、ホテイウオ、クサウオの稚魚から、アツモリウオ、
クマガイウオ、フサギンポ、オオカミウオ等が観察出来ました。
魚達の動きも、活発になっています。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「黄色く染める」
2017年 6月17日 土曜日 晴れ
気温14℃ 水温8℃
海は穏やかです。ローソク岩で潜って来ました。
少し白く濁って透明度は良くありませんが、中層を漂う
クラゲ類には、スケトウダラの稚魚達が寄り添うように
泳いでいます。
ナメダンゴ、ホテイウオ、クサウオの稚魚など、
マクロ撮影を中心に皆様、楽しんでおりました。
他にもアツモリウオ、クマガイウオ、ミズダコや
岩肌を黄色く染めるニジカジカの卵などを観察出来ました。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「明日、放送です!」
2017年 6月16日 金曜日 曇り時々晴れ
気温14℃ 水温8℃
海は、穏やかです。ローソク岩で潜って来ました。
浅場のウガノモクの森には、イソバテングが隠れています。
海底では、ホテイウオやナメダンゴ、クサウオ等の稚魚が
海藻の上で、休んでいます。
トド岩の壁は、ニジカジカの卵で黄色く染まり、
卵を産み付けようと、雌のカジカが近くに寄って来ており、
雄のカジカが、卵を見守るように近くにいます。
日に日に、岩肌が黄色く染まっています。
前回、番組を見られなかった方。明日、BSで放送です!
〜番組のお知らせ〜
さわやか自然百景 「北海道 釧路川」
6月17日(土) 午前8時15分〜午前8時30分 BSプレミアム
水中撮影は写真家
関 勝則
が担当しております。
詳しくは
http://www4.nhk.or.jp/sawayaka/x/2017-06-17/10/29771/2503756/
皆様、ご覧下さい!
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「太平洋側に・・・」
2017年 6月15日 木曜日 曇り時々雨
気温15℃ 水温 太平洋側 6℃
本日は撮影の為、太平洋側で潜って来ました。
水中は、中層にはジェリーフィッシュライダーや、
ヤナギクラゲに稚魚たちが隠れている姿が観察出来ました。
ウガノモクの森には、イソバテングの子供達がおり、海藻域は
賑わっていました。カジカ類、トクビレ類、甲殻類も多く、
透明度は良くありませんが、生物が多い海でした。
〜番組のお知らせ〜
さわやか自然百景 「北海道 釧路川」
6月17日(土) 午前8時15分〜午前8時30分 BSプレミアム
水中撮影は写真家
関 勝則
が担当しております。
詳しくは
http://www4.nhk.or.jp/sawayaka/x/2017-06-17/10/29771/2503756/
皆様、ご覧下さい!
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「岬方面へ」
2017年 6月14日 水曜日 晴れ
気温17℃ 水温6℃
船で沖へ出て、お仕事でした。
知床岬方面で潜りましたが、潮が速い・・・
キタユウレイクラゲ、サルパ、ミジンウキマイマイが
目の前を流れて行きます。
キビナゴの群れも現れ、中層は賑やかでした。
〜番組のお知らせ〜
さわやか自然百景 「北海道 釧路川
」
6月17日(土) 午前8時15分〜午前8時30分 BSプレミアム
水中撮影は写真家
関 勝則
が担当しております。
詳しくは
http://www4.nhk.or.jp/sawayaka/x/2017-06-17/10/29771/2503756/
皆様、ご覧下さい!
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「講習始まりました!」
2017年 6月12日 月曜日 晴れ
気温10℃
本日は、羅臼高等学校で、スクーバダイバー講習の授業でした。
初日の学科講習、生徒さんはスクーバ器材について、
物理についてと、真剣に学んでおりました。
学科講習、プール講習、海洋講習と学び、スクーバダイバーの
Cカード取得を目指し、生徒の皆さん頑張りましょう!
〜番組のお知らせ〜
さわやか自然百景 「北海道 釧路川」
6月17日(土) 午前8時15分〜午前8時30分 BSプレミアム
水中撮影は写真家
関 勝則
が担当しております。
詳しくは
http://www4.nhk.or.jp/sawayaka/x/2017-06-17/10/29771/2503756/
皆様、ご覧下さい!
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「まだクリオネ」
2017年 6月11日 日曜日 雨
気温11℃ 水温 水面7℃ 水中4℃
海は、波があります。ファンダイビングと講習で潜って来ました。
ファンダイビングチームは、ナメダンゴ、ホテイウオ、オコゼカジカ、
クサウオの稚魚を撮影に!ニジカジカの産卵も良い感じです。
そして、本日もウラナイカジカ出ました。
講習チームは、クリオネが舞い声援を送る中、泳ぎました。
波と、冷たい水の中。本日も、お疲れ様でした。
〜番組のお知らせ〜
さわやか自然百景 「北海道 釧路川」
6月17日(土) 午前8時15分〜午前8時30分 BSプレミアム
水中撮影は写真家
関 勝則
が担当しております。
詳しくは
http://www4.nhk.or.jp/sawayaka/x/2017-06-17/10/29771/2503756/
皆様、ご覧下さい!
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”