知床ダイビング企画 海日記 blog
スタッフによる、毎日更新の最新羅臼情報です。
カレンダー
2019年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
過去ログ
2020年1月 (3)
2019年12月 (26)
2019年11月 (23)
2019年10月 (26)
2019年9月 (26)
2019年8月 (24)
2019年7月 (25)
2019年6月 (22)
2019年5月 (26)
2019年4月 (24)
2019年3月 (30)
2019年2月 (20)
2019年1月 (14)
2018年12月 (28)
2018年11月 (25)
2018年10月 (27)
2018年9月 (22)
2018年8月 (22)
2018年7月 (28)
2018年6月 (23)
2018年5月 (27)
2018年4月 (24)
2018年3月 (28)
2018年2月 (26)
2018年1月 (23)
2017年12月 (23)
2017年11月 (22)
2017年10月 (18)
2017年9月 (27)
2017年8月 (22)
2017年7月 (22)
2017年6月 (22)
2017年5月 (23)
2017年4月 (17)
2017年3月 (22)
2017年2月 (20)
2017年1月 (17)
2016年12月 (21)
2016年11月 (25)
2016年10月 (27)
2016年9月 (27)
2016年8月 (25)
2016年7月 (28)
2016年6月 (23)
2016年5月 (22)
2016年4月 (14)
2016年3月 (27)
2016年2月 (26)
2016年1月 (21)
2015年12月 (26)
2015年11月 (27)
2015年10月 (23)
2015年9月 (24)
2015年8月 (21)
2015年7月 (22)
2015年6月 (23)
2015年5月 (28)
2015年4月 (28)
2015年3月 (28)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (31)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (31)
2014年4月 (30)
2014年3月 (31)
2014年2月 (28)
2014年1月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (30)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (30)
2013年5月 (31)
2013年4月 (30)
2013年3月 (32)
2013年2月 (28)
2013年1月 (30)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年9月 (30)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (30)
2012年3月 (31)
2012年2月 (29)
2012年1月 (23)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年9月 (1)
2011年8月 (2)
2011年7月 (2)
2011年6月 (6)
2011年5月 (4)
2011年4月 (3)
2011年3月 (5)
2011年2月 (3)
2011年1月 (3)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年9月 (2)
2010年8月 (3)
2010年7月 (3)
2010年6月 (3)
2010年5月 (1)
2010年4月 (10)
2010年3月 (12)
2010年2月 (9)
2010年1月 (2)
2009年12月 (3)
2009年11月 (4)
2009年10月 (1)
リンク集
知床ダイビング企画
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
「今日も、流氷〜」
2019年 2月27日 水曜日 晴れ
気温1℃ 水温−1℃
ローソク岩の周りには、流氷が残っています。
本日も、ローソク岩で潜って来ました。
中層を、クリオネ、ダルマハダカカメガイ、トガリテマリクラゲ、
キタユウレイクラゲ等が潮の流れに乗り、流れて行きます。
今日は、ミジンウキマイマイが多く観察出来。
ミズダコの稚ダコも、漂っていました。
流氷の間から海藻に注ぐ射光が、綺麗でした。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「流氷・ローソク岩」
2019年 2月26日 火曜日 晴れのち曇り
気温−2℃ 水温−1℃
ローソク岩で、潜って来ました。
朝、大きな流氷がいくつか着き、沖合に流氷帯が見えていました。
水中には、クリオネ、ダルマハダカカメガイ、イクオネ、
ミジンウキマイマイ、キタユウレイクラゲ等が、流氷下で舞い。
流氷の間から、射し込む光も綺麗でした。
昼からは、海面が見えない程、流氷が寄せて来て。
陸も水中も、見事な流氷です。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「知床自然センターにて・・・」
2019年 2月25日 月曜日 晴れ時々曇り
気温5℃
本日は、峠を越えて、宇登呂に営業に行って来ました。
宇登呂の知床自然センターにおいて、
知床羅臼写真クラブの写真展開催中です。
〜お知らせ〜
開催中!
〜知床羅臼写真クラブの写真展〜
開催期間 2019年 1月22日〜3月19日 9:00〜16:00
場所 知床自然センター
(斜里町大字遠音別村字岩宇別531番地)
詳しくは
http://center.shiretoko.or.jp/lobby
皆様、ご覧下さい。
1
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「流氷撮影」
2019年 2月24日 日曜日 晴れ
気温0℃ 水温−1℃
本日は、撮影で潜って来ました。
沖合にあった流氷が、風で再び岸に寄って来ており。
ローソク岩の前も、流氷が流れて行きます。
今日は、車で移動して他のポイントで潜って来ました。
沖まで大きな流氷で、埋め尽くされています。
水中は、流氷と海藻が輝いていました。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「トドが来た!」
2019年 2月23日 土曜日 雪のち晴れ時々曇り
気温−2℃ 水温−1℃
ローソク岩の流氷は、一晩で沖に流れて、いくつか残っているだけ。
中層は、クリオネ、ダルマハダカカメガイ、キタユウレイクラゲ等が、
漂っています。他に、親ナメダンゴ、子ナメダンゴ、ヤギシリカジカ、
オニカジカ等、生物中心に楽しんで来ました。
午後は、水中でトドが遊びに来て皆様の周りを、ぐるぐると回り
しばらく、華麗な舞を披露してくれました。
1
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「今日も、流氷ダイブ〜」
2019年 2月22日 金曜日 晴れ
気温0℃ 水温−1℃
本日も、ローソク岩で、流氷ダイビングを楽しんで来ました。
トド岩の沖は、少し開いており。沖をオオワシやオジロワシを乗せた
流氷が流れて行きます。
水中は、クリオネ等の浮遊系生物。
そして、流氷の造形を皆様と楽しんで来ました。
1
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「ローソク岩で、流氷ダイブ!」
2019年 2月21日 木曜日 晴れ時々曇り
気温−2℃ 水温−1℃
ローソク岩に、流氷が接岸しました。
皆様と、流氷下の世界を楽しんで来ました。
大きな流氷を仰ぐと、アイスアルジーがついて、
氷が色付き始めています。
潮の流れにのって、クリオネ、ミジンウキマイマイ、
キタユウレイクラゲ等が流れて来ており。
流氷下の生物も楽しみました。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「スーパームーンで〜」
2019年 2月19日 火曜日 曇り
気温−1℃ 水温−1℃
ローソク岩に、流氷はありません・・・
水中は、流れがあり。クリオネやキタユウレイクラゲが、
目の前を、流れて行きます。
今夜は、スーパームーン。潮も流れます。
生物中心に、ナメダンゴやミズダコ、ヤギシリカジカ、オニカジカ等、
卵保護を観察&撮影を楽しんで来ました。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「ワイルドライフ 今夜、放送!!」
2019年 2月18日 月曜日 曇り時々晴れ
気温−1℃
流氷帯は、沖合に・・・
本日は、会社で器材整備等を行いました。
〜番組のお知らせ〜
本日放送!
2月18日(月)20:00〜20:59 NHK BSプレミアム
ワイルドライフ
「四季 知床の海 巨大タコ 命懸けで我が子を守れ」
舞台は世界自然遺産・知床羅臼の水中です。
水中撮影は写真家
関 勝則
が担当しております。
詳しくは
http://www4.nhk.or.jp/wildlife/x/2019-02-18/10/34998/2527249/
皆様、ご覧下さい!
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
「明日放送です!!」
2019年 2月17日 日曜日 曇りのち雪
気温−1℃ 水温−1℃
海は、少し波があります。ローソク岩で潜って来ました。
流氷は、沖でローソク岩の周りにはありません・・・
本日は、クリオネやキタユウレイクラゲ等の浮遊系。
そして、親ナメダンゴ、子ナメダンゴ、ダンゴイカと、
ダンゴ三昧!で楽しんで来ました。
〜番組のお知らせ〜
明日放送!
2月18日(月)20:00〜20:59 NHK BSプレミアム
ワイルドライフ
「四季 知床の海 巨大タコ 命懸けで我が子を守れ」
舞台は世界自然遺産・知床羅臼の水中です。
水中撮影は写真家
関 勝則
が担当しております。
詳しくは
http://www4.nhk.or.jp/wildlife/x/2019-02-18/10/34998/2527249/
皆様、ご覧下さい!
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「沖へ・・・」
2019年 2月16日 土曜日 晴れ時々曇り
気温−1℃ 水温−0℃
ローソク岩で潜って来ました。
大きな流氷は、沖へと出てしまいました・・・
生物中心に、クリオネ、ナメダンゴ、
そして、卵保護中のオニカジカ、ヤギシリカジカ、ミズダコ等
観察&撮影を皆様と楽しんで来ました。
浅場の、海藻域は流氷に削られながらも元気です。
〜番組のお知らせ〜
New!
2月18日(月)20:00〜20:59 NHK BSプレミアム
ワイルドライフ
「四季 知床の海 巨大タコ 命懸けで我が子を守れ」
舞台は世界自然遺産・知床羅臼の水中です。
水中撮影は写真家
関 勝則
が担当しております。
詳しくは
http://www4.nhk.or.jp/wildlife/x/2019-02-18/10/34998/2527249/
皆様、ご覧下さい!
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「流氷〜」
2019年 2月15日 金曜日 晴れ時々曇り
気温−4℃ 水温−1℃
撮影の為数日間、羅臼を離れておりました。
本日は、ローソク岩で潜って来ました。流氷帯はかなり沖合に・・・
しかし、ローソク岩には、大きな流氷が、いくつか残っており、
皆様と、流氷下でクリオネ等を観察&撮影を楽しんで来ました。
〜番組のお知らせ〜
New!
2月18日(月)20:00〜20:59 NHK BSプレミアム
ワイルドライフ
「四季 知床の海 巨大タコ 命懸けで我が子を守れ」
舞台は世界自然遺産・知床羅臼の水中です。
水中撮影は写真家
関 勝則
が担当しております。
詳しくは
http://www4.nhk.or.jp/wildlife/x/2019-02-18/10/34998/2527249/
皆様、ご覧下さい!
〜番組のお知らせ〜
明日放送!
さわやか自然百景「厳冬 北海道 阿寒湖」
2月16日(
土
) 午前8時15分〜午前8時30分 BSプレミアム
2月18日(月) 午後4時05分〜午後4時20分 NHK総合
水中撮影は写真家
関 勝則
が担当しております。
詳しくは
http://www4.nhk.or.jp/sawayaka/1/
1
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「沖に流氷」
2019年 2月10日 日曜日 晴れ
気温−8℃ 水温−1℃
海は、穏やかです。ローソク岩の沖合には、
白く流氷帯が見えています。本日は、エントリー口に、パラパラと
残っている流氷で遊び。
水中へ潜って来るシノリガモをバードウォッチングしたり。
生物はクリオネ、ミジンウキマイマイ、キタユウレイクラゲ、
ナメダンゴ、マダラなどの観察&撮影等を楽しんで来ました。
〜番組のお知らせ〜
さわやか自然百景「厳冬 北海道 阿寒湖」
2月16日(
土
) 午前8時15分〜午前8時30分 BSプレミアム
2月18日(月) 午後4時05分〜午後4時20分 NHK総合
水中撮影は写真家
関 勝則
が担当しております。
詳しくは
http://www4.nhk.or.jp/sawayaka/1/
皆様、ご覧下さい。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「ちょっと流氷〜」
2019年 2月9日 土曜日 晴れ
気温-9℃ 水温-1℃
海は穏やかです。流氷帯は沖へと離れていますが、
ローソク岩には、少し流氷が残っています。陸は寒い日でしたが、
流氷と氷泥、生物と、寒さを忘れ楽しんで来ました。
中層には、クリオネ、タルガタハダカカメガイ、ミジンウキマイマイ、
キタユウレイクラゲ。他にナメダンゴ、ヤギシリカジカ等、
観察&撮影を皆様と楽しんで来ました。
〜お知らせ〜
開催中!
知床羅臼写真クラブの写真展開催中です。
開催期間 2019年 1月22日〜3月19日 9:00〜16:00
場所 知床自然センター
(斜里町大字遠音別村字岩宇別531番地)
詳しくは
http://center.shiretoko.or.jp/lobby
皆様、ご覧下さい。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「流氷接岸」
2019年 2月7日 木曜日 曇り時々雪
気温-7℃
海は、穏やかです。
会社で器材整備等を行いました。
沖合に、白く流氷帯が見えていました。
どんどん近くなり、本日、流氷接岸しました!
今シーズンは、ちょっと早めの、流氷接岸です・・・
〜お知らせ〜
開催中!
知床羅臼写真クラブの写真展開催中です。
開催期間 2019年 1月22日〜3月19日 9:00〜16:00
場所 知床自然センター
(斜里町大字遠音別村字岩宇別531番地)
詳しくは
http://center.shiretoko.or.jp/lobby
皆様、ご覧下さい。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”