知床ダイビング企画 海日記 blog
スタッフによる、毎日更新の最新羅臼情報です。
カレンダー
2019年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2020年1月 (3)
2019年12月 (26)
2019年11月 (23)
2019年10月 (26)
2019年9月 (26)
2019年8月 (24)
2019年7月 (25)
2019年6月 (22)
2019年5月 (26)
2019年4月 (24)
2019年3月 (30)
2019年2月 (20)
2019年1月 (14)
2018年12月 (28)
2018年11月 (25)
2018年10月 (27)
2018年9月 (22)
2018年8月 (22)
2018年7月 (28)
2018年6月 (23)
2018年5月 (27)
2018年4月 (24)
2018年3月 (28)
2018年2月 (26)
2018年1月 (23)
2017年12月 (23)
2017年11月 (22)
2017年10月 (18)
2017年9月 (27)
2017年8月 (22)
2017年7月 (22)
2017年6月 (22)
2017年5月 (23)
2017年4月 (17)
2017年3月 (22)
2017年2月 (20)
2017年1月 (17)
2016年12月 (21)
2016年11月 (25)
2016年10月 (27)
2016年9月 (27)
2016年8月 (25)
2016年7月 (28)
2016年6月 (23)
2016年5月 (22)
2016年4月 (14)
2016年3月 (27)
2016年2月 (26)
2016年1月 (21)
2015年12月 (26)
2015年11月 (27)
2015年10月 (23)
2015年9月 (24)
2015年8月 (21)
2015年7月 (22)
2015年6月 (23)
2015年5月 (28)
2015年4月 (28)
2015年3月 (28)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (31)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (31)
2014年4月 (30)
2014年3月 (31)
2014年2月 (28)
2014年1月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (30)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (30)
2013年5月 (31)
2013年4月 (30)
2013年3月 (32)
2013年2月 (28)
2013年1月 (30)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年9月 (30)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (30)
2012年3月 (31)
2012年2月 (29)
2012年1月 (23)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年9月 (1)
2011年8月 (2)
2011年7月 (2)
2011年6月 (6)
2011年5月 (4)
2011年4月 (3)
2011年3月 (5)
2011年2月 (3)
2011年1月 (3)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年9月 (2)
2010年8月 (3)
2010年7月 (3)
2010年6月 (3)
2010年5月 (1)
2010年4月 (10)
2010年3月 (12)
2010年2月 (9)
2010年1月 (2)
2009年12月 (3)
2009年11月 (4)
2009年10月 (1)
リンク集
知床ダイビング企画
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
「合宿2日目」
2019年 6月30日 日曜日 曇りのち晴れ
気温19℃(知床半島の西側) 水温13℃(知床半島の西側)
羅臼を離れて、出張中です。
合宿2日目。水中は、少し濁りもありましたが、
ケムシカジカの幼魚などが、観察出来ました。
気持ちの良い天気となりました・・・
〜番組のお知らせ〜
さわやか自然百景「初夏 北海道 屈斜路湖」
7月 6日(土) 午前8時15分〜午前8時30分 BSプレミアム
水中撮影は写真家 関 勝則が担当しております。
詳しくは
https://www4.nhk.or.jp/sawayaka/x/2019-07-06/10/4820/2503798/
皆様、ご覧下さい。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「合宿スタート」
2019年 6月9日 土曜日 曇り
気温18℃(知床半島の西側) 水温13℃(知床半島の西側)
峠を越えて、知床半島の西側に出張中です。
毎年恒例の、合宿が本日スタートしました・・・
〜番組のお知らせ〜
明日、放送です!
さわやか自然百景「初夏 北海道 屈斜路湖」
6月30日(
日
) 午前7時45分〜午前8時00分 NHK総合
7月 6日(
土
) 午前8時15分〜午前8時30分 BSプレミアム
水中撮影は写真家 関 勝則
が担当しております。
詳しくは
https://www4.nhk.or.jp/sawayaka/x/2019-06-30/21/887/2503798/
皆様、ご覧下さい。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「明日の準備」
2019年 6月28日 金曜日 曇り時々晴れ
気温13℃
海は、少し波があります。
明日からの出張に備え、器材等の準備を行いました。
〜番組のお知らせ〜
さわやか自然百景「初夏 北海道 屈斜路湖」
6月30日(
日
) 午前7時45分〜午前8時00分 NHK総合
7月 6日(
土
) 午前8時15分〜午前8時30分 BSプレミアム
水中撮影は写真家 関 勝則
が担当しております。
詳しくは
https://www4.nhk.or.jp/sawayaka/x/2019-06-30/21/887/2503798/
皆様、ご覧下さい。
1
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「足湯で・・・」
2019年 6月26日 水曜日 晴れ
気温26℃(知床半島の西側) 水温13℃(知床半島の西側)
本日は、知床半島の西側でお仕事でした。
天気が良く、海も穏やかでした。
羅臼に戻って来て、足湯に浸かり、疲れを癒しました・・・
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「講習とファンダイブ。」
2019年 6月24日 月曜日 晴れ
気温14℃ 水温9℃
海は穏やかです。本日は、羅臼高等学校でスクーバダイバーの
学科講習と、ローソク岩でファンダイビングでした。
水中は、白く濁りが入っていますが、ナメダンゴ、ホテイウオの
赤ちゃん達。1年生のナメダンゴ、アツモリウオ、クマガイウオ等々、
マクロ中心に皆様と、楽しんで来ました。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「少しずつ変化。」
2019年 6月23日 日曜日 曇り時々晴れ
気温15℃ 水温9℃
海は、穏やかです。ローソク岩で潜って来ました。
水中は、白く濁りが入り、少し流れがありました。
生物は、ナメダンゴ、ホテイウオの赤ちゃん達、アツモリウオ、
クマガイウオ、ケムシカジカ、スケトウダラ等を観察。
ニジカジカの卵は発眼し、色が変わり。コヒトデの卵は、〇から
☆へと、少しずつ形が変化して来ています。
今日もマクロ中心に、皆様と楽しんで来ました。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「マクロでGO!」
2019年 6月22日 土曜日 曇り
気温14℃ 水温9℃
海は、穏やかです。ローソク岩で潜って来ました。
水中は、白く濁りが入り、少し流れもありました。
本日は皆様と、ナメダンゴ、ホテイウオ、アツモリウオ等の、
赤ちゃん達を中心に、マクロ撮影を楽しんで来ました。
海から上がると、さっきまで潜っていた辺りの海面で、
カモメが騒ぎ、その後、イルカ達が現れました。
しかし、今日の透明度では、水中で見えません・・・
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「ゆっくり観察」
2019年 6月19日 水曜日 晴れ
気温18℃ 水温9℃
ローソク岩で、潜って来ました。
水中に入ると、少しうねりが入っており、白く濁り、
透明度は良くありません。しかし、マクロな生物が見どころの季節。
ナメダンゴ、ホテイウオ、ビクニンの赤ちゃん等が、
海藻で休んでいる姿を、ゆっくり観察&撮影がお薦めです・・・
1
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「クラゲ流れる・・・」
2019年 6月18日 火曜日 曇り時々晴れ
気温15℃ 水温8℃
朝、山を見ると羅臼岳の頂上付近は、薄っすらと白く(雪?)
見えていました。
海は、うねりが入っています。
今日は、船で沖に出てお仕事でした。
水面近くは流れがあり。シンカイウリクラゲ、キタノカブトクラゲ等、
クラゲ類が、流れていました・・・
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「下は見えます・・・」
2019年 6月17日 月曜日 曇り時々晴れのち雨
気温13℃ 水温8℃
風は吹いていましたが、ローソク岩周辺は静か。
ローソク岩で、潜って来ました。
浅場は、濁りが入っていますが、水深15mから水は冷たく
感じますが、透明度が良くなっていました。昨日の時化で、
海底には千切れた海藻が彼方此方にあり、その上にはナメダンゴ、
ホテイウオの赤ちゃんが乗り。海底には、クマガイウオがペアで
お散歩。ミズダコも昆布を真似て、揺ら揺ら擬態していたり。
お客様と、生物観察&撮影を楽しんで来ました。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「明日の放送です」
2019年 6月16日 日曜日 雨
気温14℃
海は、時化の為、本日のダイビングは中止となりました。
会社で、社長撮影の水中映像観賞会を行いました。
東北海道の、水中の四季を、皆様と楽しみました。
〜番組のお知らせ〜
明日の放送です!
さわやか自然百景「北海道 積丹半島 川から海へ」
6月17日(月) 午後4時02分〜午後4時20分 NHK総合
水中撮影は写真家 関 勝則
が担当しております。
詳しくは
https://www4.nhk.or.jp/sawayaka/x/2019-06-17/21/25402/2503822/
皆様、ご覧下さい!
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「知床開き」
2019年 6月15日 土曜日 曇り
気温16℃ 水温6℃
本日の海は、波があります。ローソク岩で潜って来ました。
浅場は、白く濁りが入っていますが、少し水深を下げると、
透明度が良くなり見えます。しかし、冷たい水が入っていました。
生物は、アツモリウオ、クマガイウオ、フサギンポ、ミズダコ。
ナメダンゴ、ホテイウオの赤ちゃん等を皆様と、観察して来ました。
夜は、お祭り「知床開き」で、羅臼の町は賑わっていました。
〜番組のお知らせ〜
さわやか自然百景「北海道 積丹半島 川から海へ」
6月17日(月) 午後4時02分〜午後4時20分 NHK総合
水中撮影は写真家 関 勝則
が担当しております。
詳しくは
https://www4.nhk.or.jp/sawayaka/x/2019-06-17/21/25402/2503822/
皆様、ご覧下さい。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「明日の朝、BSで放送です!」
2019年 6月14日 金曜日 晴れ(宇登呂)
気温21℃(宇登呂) 水温12℃(宇登呂)
海は、波がある為、本日は、宇登呂側に潜りに・・・
浅場で、マクロ中心に楽しんで来ました。
天気が良く、藻場の海藻が輝き。気泡も綺麗でした・・・
〜番組のお知らせ〜
明日、放送!
さわやか自然百景「北海道 積丹半島 川から海へ」
6月15日(
土
) 午前8時15分〜午前8時30分 BSプレミアム
6月17日(月) 午後4時02分〜午後4時20分 NHK総合
水中撮影は写真家 関 勝則
が担当しております。
詳しくは
https://www4.nhk.or.jp/sawayaka/1/
皆様、ご覧下さい。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「学科講習スタート」
2019年 6月13日 木曜日 曇り
気温10℃ 水温8℃
本日は、羅臼高等学校で、スクーバダイバーの学科講習でした。
高校生の生徒の皆さん、地元、羅臼の海の中を見る事を、
楽しみにしている様子。初日は、学科講習からスタートです。
午後からは、ローソク岩で、ロープ等を設置。
少しエントリーが、楽になると思います・・・
〜番組のお知らせ〜
さわやか自然百景「北海道 積丹半島 川から海へ」
6月15日(
土
) 午前8時15分〜午前8時30分 BSプレミアム
6月17日(月) 午後4時02分〜午後4時20分 NHK総合
水中撮影は写真家 関 勝則
が担当しております。
詳しくは
https://www4.nhk.or.jp/sawayaka/1/
皆様、ご覧下さい。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「浅場は、水温上がり」
2019年 6月12日 水曜日 曇り
気温12℃ 水温9℃
海は、穏やかです。 ボートで出てお仕事でした。
浅場は、水温が高くなり、快適になって来ました。
しかし、ちょっと深くへ行くと、水温は低く、インナーや、
グローブ、フードは、まだ冬仕様です・・・
〜番組のお知らせ〜
さわやか自然百景「北海道 積丹半島 川から海へ」
6月15日(
土
) 午前8時15分〜午前8時30分 BSプレミアム
6月17日(月) 午後4時02分〜午後4時20分 NHK総合
水中撮影は写真家 関 勝則
が担当しております。
詳しくは
https://www4.nhk.or.jp/sawayaka/1/
皆様、ご覧下さい。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”