知床ダイビング企画 海日記 blog
スタッフによる、毎日更新の最新羅臼情報です。
カレンダー
2019年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2020年1月 (3)
2019年12月 (26)
2019年11月 (23)
2019年10月 (26)
2019年9月 (26)
2019年8月 (24)
2019年7月 (25)
2019年6月 (22)
2019年5月 (26)
2019年4月 (24)
2019年3月 (30)
2019年2月 (20)
2019年1月 (14)
2018年12月 (28)
2018年11月 (25)
2018年10月 (27)
2018年9月 (22)
2018年8月 (22)
2018年7月 (28)
2018年6月 (23)
2018年5月 (27)
2018年4月 (24)
2018年3月 (28)
2018年2月 (26)
2018年1月 (23)
2017年12月 (23)
2017年11月 (22)
2017年10月 (18)
2017年9月 (27)
2017年8月 (22)
2017年7月 (22)
2017年6月 (22)
2017年5月 (23)
2017年4月 (17)
2017年3月 (22)
2017年2月 (20)
2017年1月 (17)
2016年12月 (21)
2016年11月 (25)
2016年10月 (27)
2016年9月 (27)
2016年8月 (25)
2016年7月 (28)
2016年6月 (23)
2016年5月 (22)
2016年4月 (14)
2016年3月 (27)
2016年2月 (26)
2016年1月 (21)
2015年12月 (26)
2015年11月 (27)
2015年10月 (23)
2015年9月 (24)
2015年8月 (21)
2015年7月 (22)
2015年6月 (23)
2015年5月 (28)
2015年4月 (28)
2015年3月 (28)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (31)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (31)
2014年4月 (30)
2014年3月 (31)
2014年2月 (28)
2014年1月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (30)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (30)
2013年5月 (31)
2013年4月 (30)
2013年3月 (32)
2013年2月 (28)
2013年1月 (30)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年9月 (30)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (30)
2012年3月 (31)
2012年2月 (29)
2012年1月 (23)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年9月 (1)
2011年8月 (2)
2011年7月 (2)
2011年6月 (6)
2011年5月 (4)
2011年4月 (3)
2011年3月 (5)
2011年2月 (3)
2011年1月 (3)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年9月 (2)
2010年8月 (3)
2010年7月 (3)
2010年6月 (3)
2010年5月 (1)
2010年4月 (10)
2010年3月 (12)
2010年2月 (9)
2010年1月 (2)
2009年12月 (3)
2009年11月 (4)
2009年10月 (1)
リンク集
知床ダイビング企画
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
「見渡す限り・・・」
2019年 8月31日 土曜日 雨のち曇り
気温19℃ 水温15℃
海は、少し波があります。川は、雨で少し濁りが入っており、
ローソク岩と、ホタテガイのポイントで潜って来ました。
浅場は、少し濁りが入っていますが、水深を下げると
少し透明度が良くなりました。
目的のポイントに移動すると・・・
見渡す限り、海底を覆い尽くすホタテガイ!
他に、ナメダンゴ、フサギンポ、ミズダコなど、
皆様と、撮影&観察を楽しんで来ました。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「今年も、帰ってきました・・・」
2019年 8月30日 金曜日 曇り
気温17℃ 水温 川10℃ 海16℃
本日は、川と海で潜って来ました。
川には、今シーズンもカラフトマスが帰って来ています。
その中に、ちょっと早いのですが、サケの姿も観察出来ました。
海では、ホタテを観察に、海底には一面にホタテが!
その上を、クロガシラカレイが舞っていました。
水中は、秋ですね〜。
1
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「撮影に・・・」
2019年 8月28日 水曜日 曇り
気温20℃ 水温16℃
海は、少し波があります。朝、峠を越えて、営業へ。
そして、羅臼に戻り、撮影のお仕事でした。
水中は、まだ少し濁りが入っています。
透明度と天気が、良くなれば、川も海も最高です。
この差って・・・
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「透明度が・・・」
2019年 8月27日 火曜日 晴れ
気温22℃ 水温16℃
海は、穏やかです。ローソク岩で、海洋講習と
峠を越えて、知床半島の西側でお仕事でした。今日は暑かった。
先日の雨と波で、水中の透明度が、なかなか良くなりません。
透明度が良くなれば、ワイドが良い季節になりそうです。
今日は暑かったのですが、彼方此方で、秋の気配を感じます。
1
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「プール講習」
2019年 8月26日 月曜日 晴れ時々曇り
気温18℃
海は、穏やかです。社長は、撮影へ。
本日は、羅臼高等学校のスクーバダイバー講習でした。
初日は、プール講習。マスク、スノーケル、フィンの3点セットの
使い方、泳ぎ方を学びました。水面、水中と自在に泳ぎ・潜り。
生徒の皆さん、ドルフィンスイムが出来るくらい、上達しました。
次回の、海洋講習が楽しみです。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「下は、見えました!」
2019年 8月24日 土曜日 曇り時々晴れ
気温20℃ 水温 水面16℃ 水中12℃
海は、波があります。昨日の雨で、川は増水。
ローソク岩の裏側からは、エントリー可能。
午前中、1本潜って来ました。浅場は、濁りがひどく、
見えませんが、水深18m程から透明度が良くなります。
しかし、水温は12℃と一気に下がり冷たく暗い・・・
ナイトダイビングの様でしたが、キタユウレイクラゲに、
ホカケアナハゼがついて泳いでいたりと、生物観察&撮影を
今日も、楽しんで来ました。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「そんな、季節に・・・」
2019年 8月22日 木曜日 雨のち曇り
気温17℃ 水温17℃
海は、少し波があります。
本日は、ローソク岩で海洋講習と、川で撮影でした。
そんな季節に、なって来ました。
海に潜れて。川に潜れて。良かった〜
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「海で、講習。」
2019年 8月21日 水曜日 曇り時々雨
気温17℃ 水温17℃
海は、波があります。
本日は、スクーバダイバーの講習で、潜って来ました。
ローソク岩は、少し波がある程度で良かったです・・・
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「今日も、波あり。」
2019年 8月20日 火曜日 曇りのち雨
気温19℃(知床半島の西側)水温18℃(知床半島の西側)
ローソク岩は、波があります。海洋講習の予定でしたが、
講習は延期になりました。
本日は、知床半島の西側で、お仕事でした。
こちらも、うねりが入っていました。水中は、濁りが入り、
底揺れして、揺ら揺らでした。
陸では、ハマナスが紅い実をつけていました・・・
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「波があり」
2019年 8月19日 月曜日 曇り
気温17℃
海は、波があります。
本日のダイビングは、中止となりました。
明日に、期待しましょう・・・
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「水中は、秋の雰囲気に」
2019年 8月18日 日曜日 曇り
気温20℃ 水温17℃
海は、少しうねりが入っています。
講習とファンダイビングで、潜って来ました。
浅場は、うねりで白く濁りが入っていますが、
水深15m程から、少し透明度が良くなります。秋の雰囲気が
漂い始めた水中は、エゾメバル、スケトウダラの子供、
カタクチイワシ、イカナゴ等の群れが増えて来ました。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「羅臼産たこ焼き〜」
2019年 8月17日 土曜日 雨のち曇り
気温20℃
台風10号は、温帯低気圧へと変わりましたが、
海は、波があり。本日のダイビングは中止となりました。
会社で、社長の映像観賞会を行いました。
その後、社長は、たこ焼き職人に変身!
たこ焼き&焼きそばパーティーとなりました。
羅臼産のタコが、ゴロッと入った美味しいたこ焼き。
ごちそうさまでした・・・
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
「ゆっくり観察&撮影」
2019年 8月16日 金曜日 雨
気温19℃ 水温17℃
台風10号が、徐々に北海道へと近づいて来ています。
海は、少し波がありますが、穏やかです。
ローソク岩で潜って来ました。本日は、トド岩の壁を、
ゆっく〜り観察&撮影。ナメダンゴを中心に、甲殻類、
ウミウシ類等と、マクロモードで楽しんで来ました。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「ガヤで賑わう。」
2019年 8月15日 木曜日 曇り
気温19℃ 水温17℃
海は、少し波があります。
ローソク岩で潜って来ました。この時期の水中は、
エゾメバル・(地方名・ガヤ)で、ガヤ・ガヤ賑わっています。
中層を、キタユウレイクラゲ、ヨウラククラゲ、サルパ等が
漂い。海底では、フサギンポ、ケムシカジカ、ナメダンゴ等を
観察&撮影して来ました。
0
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「講習・ファンダイビング。」
2019年 8月11日 日曜日 曇り時々晴れ
気温19℃ 水温18℃
海は、少し波があります。講習とファンダイビングで、
ローソク岩で潜って来ました。
中層には、ヤナギクラゲ、カギノテクラゲ、サルパ等が漂い。
エゾメバルは、群れとなって泳いでいます。
スケトウダラの子供も群れとなり、エサを探しており。
アカヒトデは、放精しておりました。
他にナメダンゴ、ケムシカジカ等を、観察&撮影して来ました。
1
投稿者: Aoyagi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”