2010年3月13日 (土曜日) 時化!! 晴れ
外気温 7度 水温 マイナス0度 透明度 10m
思いもよらない時化で、いかにも流氷が離れたことを実感する。
いよいよ海明け宣言でしょうか。
大きなウネリが収まるのを待って午後からのエントリー。。。
飛び散る海藻は何処まで行っても視界を遮るが、透明度は
決して悪くない。
目的のアバチャンは多く居て、ウミウシも多い。
クトナデバエをはじめとして周りにはフラベリーナ、ベルルコサや
トゲウミウシ、マイヒメウミウシ、シロホクヨウ、ホクヨウウミウシ
とウミウウシ天国。浅場ではアカボヤにエビが纏わりつき、
甲殻類を楽しむには最高だ。
しかし、今年はクリオネが少ないように思える。
海中も、いよいよ春の季節を迎えるようだ。
エダウミヒドラを食べるクトナデバエ。
今日の生物
トガリテマリクラゲ、ウミグモ、ベロ、ツマグロカジカ、アイカジカ、
アバチャン、ナメダンゴ、スナビクニン、キタフサギンポ、
クトナデバエ、フラベリーナ・ベルルコサ、オショロミノウミウシの
仲間、トゲウミウシ、エダウミウシ、シロホクヨウウミウシ、
ホクヨウウミウシ、キタモエビモドキ、カムチャッカモエビ、その他。

0