2005/6/29
Shower
昨日は、「くそ暑い」中を外勤。
途中で昨年3月迄勤めていた会社に寄り、先輩方や同期の友人と御互いの状況を交換しあい、いい時間で◎。
その後、客先との付き合いも「さっくり」終わり、新小岩へ。
が…丁度、雨が土砂降りで、いつものひろ八で雨宿り。
淳ちゃんとサーフィン話などしながら、短時間過ごさせて頂いたが、最後に試食させて頂いた新製品「中華風冷やし稲庭うどん」がえらく旨かった!
- 目でよし
- 蒸し鶏旨し
- 甘エビ甘し
- 胡瓜の歯ごたえよし
- うどんの「のどごし」「歯ごたえ」よし
- なにより、「鳥で取った、酸味スープ」に腕がある! (写真はこちら)
この季節、小生も昼食で「冷やし坦々麺」とか「冷やしちゃんぽん」なんかを食するが、これまた「暑さを忘れる」には最高の一品でおました。TKS!
満足感に満たされ、雨で涼しくなった新小岩の夜風にあたりながら、チャリで帰宅の途につく小生で御座いました。

2005/6/28
Meat
突然ですが、最近「肉」づいており、「痛風」が気になる今日この頃ですが…
先週末、かねてから気になっていた「ジャンボ@篠崎」を制覇致しました!
土曜の夕方17:30頃、お店に電話すると、「07:30迄であれば…」との返答。
「今すぐ行きます!」と篠崎街道を飛ばしお店へ。
店は、こじんまりとしていて、テーブル席が6卓。座敷に3卓。
どの駅からもタクシーでしか行けない場所なのに、17:45の時点で満席!おまけにどんどん人が来るけど、皆さん断られていて…
早速、「キムチ」「カルビ」「ロース」「タン」「はらみ」を注文!
どれも旨い!この店は全て和牛とのことで、盛も多い。
〆のテグタンクッパも1人では食べきれない量だったし。
我々が帰るときには5卓ほど空いていたが、全ての机上に「予約席」の看板が…
すげー満腹満足 & 次回はマニアックな部位をTryじゃ!
0
先週末、かねてから気になっていた「ジャンボ@篠崎」を制覇致しました!
土曜の夕方17:30頃、お店に電話すると、「07:30迄であれば…」との返答。
「今すぐ行きます!」と篠崎街道を飛ばしお店へ。
店は、こじんまりとしていて、テーブル席が6卓。座敷に3卓。
どの駅からもタクシーでしか行けない場所なのに、17:45の時点で満席!おまけにどんどん人が来るけど、皆さん断られていて…
早速、「キムチ」「カルビ」「ロース」「タン」「はらみ」を注文!
どれも旨い!この店は全て和牛とのことで、盛も多い。
〆のテグタンクッパも1人では食べきれない量だったし。
我々が帰るときには5卓ほど空いていたが、全ての机上に「予約席」の看板が…
すげー満腹満足 & 次回はマニアックな部位をTryじゃ!

2005/6/27
Ocean Breeze
↑↑懐かしの“岩船”↑↑
今週末は、天気もよいとの話しで、大・英と波乗り@御宿へ。
03:30に家を出て、皆をPick-upし、05:30に御宿着。06:00には海へ入ったが、「丁度満潮」+「風が海から岸へ吹いていた」為、ちと荒れ気味。波自体は、いいのだが、小生のレベルだと、沖に出るのが大変!どたばたなりに楽しんで、09:30にあがり。
帰路、懐かしの“岩船(御宿の浜から車で5分)”へ寄ってみる。
ここは、学生時代によく皆でBBQをやりに来た所で、山道に車を停めて、草むらの中の洞穴を抜けて行く所。行くのは大変だが、その洞穴を抜けると…!(上の写真参照)
「また皆でBBQでもやりに来よう」と気合も新たに、昼過ぎには各自帰宅。
これから暑くなると房総の渋滞は地獄絵図なので、今回のパターンは、◎だな。
サーフィンも続けて行くと、小生なりに上達している気がするので、ここで頑張りたいところだが、7月はまた出張が続く+7月上旬に車を車検に出すので、ちとお預けになるかもな…

0
今週末は、天気もよいとの話しで、大・英と波乗り@御宿へ。
03:30に家を出て、皆をPick-upし、05:30に御宿着。06:00には海へ入ったが、「丁度満潮」+「風が海から岸へ吹いていた」為、ちと荒れ気味。波自体は、いいのだが、小生のレベルだと、沖に出るのが大変!どたばたなりに楽しんで、09:30にあがり。
帰路、懐かしの“岩船(御宿の浜から車で5分)”へ寄ってみる。
ここは、学生時代によく皆でBBQをやりに来た所で、山道に車を停めて、草むらの中の洞穴を抜けて行く所。行くのは大変だが、その洞穴を抜けると…!(上の写真参照)
「また皆でBBQでもやりに来よう」と気合も新たに、昼過ぎには各自帰宅。
これから暑くなると房総の渋滞は地獄絵図なので、今回のパターンは、◎だな。
サーフィンも続けて行くと、小生なりに上達している気がするので、ここで頑張りたいところだが、7月はまた出張が続く+7月上旬に車を車検に出すので、ちとお預けになるかもな…


2005/6/24
Bird View
石井のHPに紹介されていた「これ」面白い!
我が家とその周辺を「真上」から見ることは無いからね〜
よく見ると駐車場においらの車が無い。ということは、群馬に出張している時に取った写真か???早く全国版が出るといいね。
私事だけど、会社に近所に小生のメインバンクが無いので、通勤の途中にある「新生銀行」に口座開設!
「ネット振込の手数料が無料」とか「ATMの引落し手数料が無料」とか「キャッシュカードの色が32色から選べる」とかなかなかいいんでないの。
実際、現在の低金利時代において、コンビニのATMでお金を下ろすと、利子どころかとんでもない手数料を払っているわけで。多分、小生なんかは月2千円位払っているかも(年間なんと2万4千円!ひぇ〜)。また、この銀行は、株の取引も出来るのよね(まだ、手数料が高いけど)。
どの業界も他社との差別化を図る為に、より良いサービスを模索しているわけで…
弊社も考えるべし。
0
我が家とその周辺を「真上」から見ることは無いからね〜
よく見ると駐車場においらの車が無い。ということは、群馬に出張している時に取った写真か???早く全国版が出るといいね。
私事だけど、会社に近所に小生のメインバンクが無いので、通勤の途中にある「新生銀行」に口座開設!
「ネット振込の手数料が無料」とか「ATMの引落し手数料が無料」とか「キャッシュカードの色が32色から選べる」とかなかなかいいんでないの。
実際、現在の低金利時代において、コンビニのATMでお金を下ろすと、利子どころかとんでもない手数料を払っているわけで。多分、小生なんかは月2千円位払っているかも(年間なんと2万4千円!ひぇ〜)。また、この銀行は、株の取引も出来るのよね(まだ、手数料が高いけど)。
どの業界も他社との差別化を図る為に、より良いサービスを模索しているわけで…
弊社も考えるべし。

2005/6/23
YAKINIKU
昨夜は、石井と小岩の焼肉屋さん“秋元”へ。
お肉屋さんが直営しているとの話しを聞いていたので、「江戸川区の焼肉屋を制覇したい」小生としては、1度は行きたかったお店(ここの焼肉部門でもダントツの1位)。
前評判が非常に高かったせいか、味は「まーこんなもんかな」と。
食べ、飲み、語り、飲み… 今日はちとキツイ…
ちなみに次回行ってみたい焼肉屋さんは、ジャンボ@篠崎。
某「大人の週末」というグルメ雑誌で、関東で1位になっていた。
痛風にならないようにせねば…
0
お肉屋さんが直営しているとの話しを聞いていたので、「江戸川区の焼肉屋を制覇したい」小生としては、1度は行きたかったお店(ここの焼肉部門でもダントツの1位)。
前評判が非常に高かったせいか、味は「まーこんなもんかな」と。
食べ、飲み、語り、飲み… 今日はちとキツイ…
ちなみに次回行ってみたい焼肉屋さんは、ジャンボ@篠崎。
某「大人の週末」というグルメ雑誌で、関東で1位になっていた。
痛風にならないようにせねば…

2005/6/22
Walking in the Rain
今日は朝から雨。
スーツは濡れるし、満員電車の中では濡れた傘が邪魔だし…
まあ、梅雨だからしかたないけどね。
でも、今週末は天気良さそ〜 その日まで我慢じゃ。
時に…
石井の紹介でMixiにEntry。一種の「友達の輪(古い?)」っつーやつですね。
最近は、ネット上でもいろいろなツールがあるもんで。
使いこなさないと「あっ」という間に時代に取り残されてしまうでやんす。
こういう年齢になると、友人達もそれぞれ仕事や家庭に多忙な毎日を送っているわけで、こういうツールを「上手」に使うことが、人との繋がりを維持する大切なツールなのかもと(MSN Messengerなんか見ていると、友人達の動きがわかるのも面白いよね)。
一方で、通勤で東京駅を利用したり、出張で地方へ行っている小生としては、「人の多さ」に驚く毎日であり…また、これだけ多くの人がいながらそのネットワークはまだまだ小さいわけで…
「人との繋がりを維持する」のみならず、「拡大する」ことにも改めて目を向けようと... 通勤時、雨の中、1人考える小生で御座います。
0
スーツは濡れるし、満員電車の中では濡れた傘が邪魔だし…
まあ、梅雨だからしかたないけどね。
でも、今週末は天気良さそ〜 その日まで我慢じゃ。
時に…
石井の紹介でMixiにEntry。一種の「友達の輪(古い?)」っつーやつですね。
最近は、ネット上でもいろいろなツールがあるもんで。
使いこなさないと「あっ」という間に時代に取り残されてしまうでやんす。
こういう年齢になると、友人達もそれぞれ仕事や家庭に多忙な毎日を送っているわけで、こういうツールを「上手」に使うことが、人との繋がりを維持する大切なツールなのかもと(MSN Messengerなんか見ていると、友人達の動きがわかるのも面白いよね)。
一方で、通勤で東京駅を利用したり、出張で地方へ行っている小生としては、「人の多さ」に驚く毎日であり…また、これだけ多くの人がいながらそのネットワークはまだまだ小さいわけで…
「人との繋がりを維持する」のみならず、「拡大する」ことにも改めて目を向けようと... 通勤時、雨の中、1人考える小生で御座います。

2005/6/20
Muscular Pain...
週末は、待ちに待った「海へ」with 英&つよP(途中から、淳ちゃん & あきママも合流!)。
今回は、初めて小生の愛車にボードを積んでの参戦!(それも3枚!)
一抹の不安は、あったがボードが飛んでいくことも無く、06:00には海へ突入!
生憎、曇り空 + 波があまり無い状態ではあったが、「ヘタピン」なりに楽しめたかなと。今回で4回目だけど、やはり練習あるのみ。1回目と比べるとやはり乗れる確立が上がっている気が(!?)する。立てた時はまさに「爽快!」。あの感覚を言葉に表すのは難しいですが、何の機械的動力も無く、自然の力だけで「波飛沫を浴びながら風をキル」感覚… たまんねぇ〜
で、10:00にあがり、13:00には帰宅。
帰宅後は、家族が「父の日」をしてくれ、やすらぎの時間。一日充実!
しかーし!本日は朝から全身が筋肉痛… やはり、いくら若作りしても、「寄る年波」には勝てないか…
【追記】今日、通勤で読んでいた本より(アメリカの詩人 サミュエル・ウルマンが80歳の時に書いた「青春」という詩)
若さとは人生の一時を言うのではない
それは心の状態を言うのだ
人は信念とともに若く
疑惑とともに老いる
希望の限り若く
失望とともに老い朽ちる
まだ、朽ちね〜ぞと!

2005/6/17
Absolute
昨夜は、親戚(仕事関係にも関係あり)の方と夕食@銀座インズ。
御一方は、出版業界、もう一方は、計装制御関係の会社にお勤め。
「出版業界は、漫画を扱っていないと厳しい」とか、「腕時計に人間の体調をモニターする機材を入れておき、急に脳卒中とかで倒れた場合に、緊急信号+場所を救急センターに出す仕組みが云々…」とかいろいろと違う業界の御話しが聞けて◎。
そんな会話の中で気になる言葉が…
「“絶対大丈夫”とか“絶対だめ”とか“絶対○○”いう会話がよく交わされるが、“絶対”ということは、「人は絶対死ぬ」ということと「雨は絶対止む」ということ意外に無い」と。
なかなか興味深いでしょ。
人によって捉え方は様々だと思いますが、基本的に“絶対”という言葉は、未来に対して使われるわけで。そんな未来のことは分からないでしょということで。言い換えると、「未来は自分次第で変えられる/変わる」と。
面白い。
結構物事をネガティブに考えガチな小生としては、結構いい言葉かも。
「やはり、いろんな人と会い/会話を交わすことは大切だな〜」と心地よい時間に感謝し、帰途につく小生で御座いました。
0
御一方は、出版業界、もう一方は、計装制御関係の会社にお勤め。
「出版業界は、漫画を扱っていないと厳しい」とか、「腕時計に人間の体調をモニターする機材を入れておき、急に脳卒中とかで倒れた場合に、緊急信号+場所を救急センターに出す仕組みが云々…」とかいろいろと違う業界の御話しが聞けて◎。
そんな会話の中で気になる言葉が…
「“絶対大丈夫”とか“絶対だめ”とか“絶対○○”いう会話がよく交わされるが、“絶対”ということは、「人は絶対死ぬ」ということと「雨は絶対止む」ということ意外に無い」と。
なかなか興味深いでしょ。
人によって捉え方は様々だと思いますが、基本的に“絶対”という言葉は、未来に対して使われるわけで。そんな未来のことは分からないでしょということで。言い換えると、「未来は自分次第で変えられる/変わる」と。
面白い。
結構物事をネガティブに考えガチな小生としては、結構いい言葉かも。
「やはり、いろんな人と会い/会話を交わすことは大切だな〜」と心地よい時間に感謝し、帰途につく小生で御座いました。
