2010/11/19
Annual Meeting @Belgium
相変わらず、日本国内をあちこち飛び回っております
が、弊社協力会社@ベルギーとの定例会議
にて明日より欧州へ飛びま〜す

前回撮った写真@ANTWERP

隔年で現地へ行っておりますが、「冬の時期」は初めてでして…
昨日ベルギー人の友人に確認
したところ、気温0℃
近い模様…
今回はトランジットで“ミュンヘン@ドイツ”“ウィーン@オーストリア”を経由(意図的ですが…
)しますが、どちらも初めての場所なので是非短時間でも散策
したいなと。
防寒準備を完璧にして行ってきまっさ
(可能な範囲であちらからUPしま〜す)
【おまけ】
秋空&紅葉&たわわに実る林檎@長野
やっぱ日本の四季はいいね〜

富山の会社社長様より最高の「ます寿司」頂きました〜
御馳走様でした
0





前回撮った写真@ANTWERP

隔年で現地へ行っておりますが、「冬の時期」は初めてでして…
昨日ベルギー人の友人に確認



今回はトランジットで“ミュンヘン@ドイツ”“ウィーン@オーストリア”を経由(意図的ですが…


防寒準備を完璧にして行ってきまっさ

(可能な範囲であちらからUPしま〜す)
【おまけ】
秋空&紅葉&たわわに実る林檎@長野
やっぱ日本の四季はいいね〜

富山の会社社長様より最高の「ます寿司」頂きました〜

御馳走様でした



2010/11/14
X'mas Cake
「酷暑の夏」はすっかり忘れさられ。
ふと気が付くと、身近な「町の風景」や「流れる音楽」が変わり…
本日、X'masケーキ
を予約!!@ビスキュイ(柴又)
(我が家の場合は、例年通り、愛娘の御誕生日ケーキ
でもあります)


店頭はすっかりX'masモード
だったので、「2010年のカウントダウン
」を感じてしまいました。
そんなこんなで今年も残り1ヶ月半ですが、一日一日を楽しみましょうぜ
0
ふと気が付くと、身近な「町の風景」や「流れる音楽」が変わり…

本日、X'masケーキ

(我が家の場合は、例年通り、愛娘の御誕生日ケーキ



店頭はすっかりX'masモード


そんなこんなで今年も残り1ヶ月半ですが、一日一日を楽しみましょうぜ


2010/11/8
The BOUNEN-KAI !!
この場をお借りしてNOTICE!!
2010年も残すところ2か月弱。
皆さん、そろそろラストスパートでっせ

という事で、切りがいい年(?)という事もあり、友人達を相談の結果、今年は“超”久しぶりに「大望年会(忘年会ではありませぬ)」を開催する運びとなりました〜
日時 : 2010年12月18日(土)18:00位〜
場所 : Dining Bar Dora@六本木(地下鉄六本木駅徒歩3分)
会費 : 未定(ビッフェ+飲み放題で5000円位かな??)
備考 : 年齢性別経験(?)不問!
毎回、初めての方も多数。
多種多様な業界から多くの方が参加されます。
今年は70〜100名+α規模の予定。
「昔 望年会に参加した!」という方。「参加した事ないけど参加してみたい!」という方。「予定ないから行ってみっか!」という方。
2010年を気持ちよく〆て、2011年を元気に迎える為にも 御友達も御誘いあわせの上、是非沢山の仲間との時間を共有しましょう〜!!
是非是非、御連絡下さいませ〜
※ guy87007@gmail.com 若しくは、Twitter(guy87007)のDM等にて。勿論、弊方携帯/会社メール御存じの方はそちら宛でもOKです
【追記】
長年に亘り、共に数百キロを走破してきたランニングシューズ君(奥)も疲労が激しく(踵に穴が…)
この度、新しいシューズ君(手前)と交代する事となりました
お疲れ様でした! & これから宜しくお願いします!!

はい。“ニューバランス好き”ですが何か
0

2010年も残すところ2か月弱。
皆さん、そろそろラストスパートでっせ


という事で、切りがいい年(?)という事もあり、友人達を相談の結果、今年は“超”久しぶりに「大望年会(忘年会ではありませぬ)」を開催する運びとなりました〜

日時 : 2010年12月18日(土)18:00位〜
場所 : Dining Bar Dora@六本木(地下鉄六本木駅徒歩3分)
会費 : 未定(ビッフェ+飲み放題で5000円位かな??)
備考 : 年齢性別経験(?)不問!
毎回、初めての方も多数。
多種多様な業界から多くの方が参加されます。
今年は70〜100名+α規模の予定。
「昔 望年会に参加した!」という方。「参加した事ないけど参加してみたい!」という方。「予定ないから行ってみっか!」という方。
2010年を気持ちよく〆て、2011年を元気に迎える為にも 御友達も御誘いあわせの上、是非沢山の仲間との時間を共有しましょう〜!!
是非是非、御連絡下さいませ〜
※ guy87007@gmail.com 若しくは、Twitter(guy87007)のDM等にて。勿論、弊方携帯/会社メール御存じの方はそちら宛でもOKです
【追記】
長年に亘り、共に数百キロを走破してきたランニングシューズ君(奥)も疲労が激しく(踵に穴が…)


お疲れ様でした! & これから宜しくお願いします!!

はい。“ニューバランス好き”ですが何か


2010/11/4
Clear Autumun Sky
最高に気持ち良い「秋晴れ
」!
来週から年末まで国内外問わず(勿論、現場工事含む)の“出張強化期間
”に突入しますので、週末含めちとゆっくりしたいなと…

お恥ずかしながら
先月のタートルマラソンで右足を痛めた
ので、今週まではトレーニングもペースダウン。
時々は、こういう「リセット
」も大切ですし。
2010年を気持ちよく〆る為にも、よく食べ
よく寝て
よく汗をかき
… よく働きましょうぜ
0

来週から年末まで国内外問わず(勿論、現場工事含む)の“出張強化期間




お恥ずかしながら


時々は、こういう「リセット

2010年を気持ちよく〆る為にも、よく食べ





2010/11/1
Hipotech Inc. @iphone
弊社広告@10月29日付 日経産業新聞
環境対策なら、弊社にお任せ下さい!
0
環境対策なら、弊社にお任せ下さい!


2010/10/27
Returned from Akita
先程、秋田出張より戻りました〜
今回は山口県からのお客様を御迎えして、弊社機器の検査
でしたが、協力会社各位の協力のお陰様にて無事完了致しました!


で…
今回の秋田は本当に寒かった…
市内は雪こそ降りませんでしたが、最低気温4℃/最高気温8℃
山沿いでは当然の雪
週末に某U社の「ヒートテック」を買っていったので良かったっす。
来月はベルギー出張もありますし、防寒準備を整えますぜ。
0

今回は山口県からのお客様を御迎えして、弊社機器の検査



で…
今回の秋田は本当に寒かった…

市内は雪こそ降りませんでしたが、最低気温4℃/最高気温8℃
山沿いでは当然の雪

週末に某U社の「ヒートテック」を買っていったので良かったっす。
来月はベルギー出張もありますし、防寒準備を整えますぜ。

2010/10/22
Returned from Nagano!
長野出張より戻りました〜

今回は、年末から開始予定の現場工事@長野に向け、関係会社様数社様にも参集頂いての現地調査会でした。
遠くは新居浜@愛媛よりも弊社メンバーが合流し、非常に内容の濃いい出張でした(皆さん有難う御座いました)!
↓移動中に立ち寄った、松代城址(長野IC)↓

でっ
月曜日からは秋田出張
!
実は、こう見えても「半年以上ぶり
」の秋田…
厚手の服もカバンにいれとこ
0


今回は、年末から開始予定の現場工事@長野に向け、関係会社様数社様にも参集頂いての現地調査会でした。
遠くは新居浜@愛媛よりも弊社メンバーが合流し、非常に内容の濃いい出張でした(皆さん有難う御座いました)!
↓移動中に立ち寄った、松代城址(長野IC)↓

でっ

月曜日からは秋田出張

実は、こう見えても「半年以上ぶり

厚手の服もカバンにいれとこ


2010/10/17
Turtle Marathon in Arakawa
「運動の秋」・・・ という事でガッツリ走って参りました

今回は第39回タートルマラソン全国大会

↑参加賞のTシャツ デザイン↑
最高の「マラソン日和
」の天候になり、今回の大会参加者は15,000名という めちゃくちゃ大規模な大会でした。

ハーフ以下の各種種目の中、オイラは10kmをRUN!
ジムでコツコツ走りこんでいましたので、「昼間の大会
」で非常に暑い中
でしたが1時間を切って完走する事が出来ました

これまでは10kmのナイトマラソン(参加者数約1500人)に数回参加してきましたが、やはり“大きな大会”は盛り上がりが違いますね。
走る道中も近くの中学や高校のブラスバンド部が応援の演奏してくれてたり、和太鼓の方々の太鼓の応援。アフリカの方々も踊りで応援等々、走りながら沿道の方々からPOWERをしっかり頂きました!
また、視覚障害の方や盲目の方。車椅子の方も多数参加されており(勿論、伴走者の方が居られます)、そういう方々の頑張りにも刺激を頂きました!
次回は12月末に人生初のハーフマラソン
にエントリーしてます。
正直、10kmが限界・・・と毎回感じますが、後2ヶ月・・・引き続き精進
致しますです

【追記】
パワーの源、今年の新米!
秋田の協力会社の方から頂きました〜
しっかり食べて
、鍛えるべし
0


今回は第39回タートルマラソン全国大会


↑参加賞のTシャツ デザイン↑
最高の「マラソン日和


ハーフ以下の各種種目の中、オイラは10kmをRUN!
ジムでコツコツ走りこんでいましたので、「昼間の大会




これまでは10kmのナイトマラソン(参加者数約1500人)に数回参加してきましたが、やはり“大きな大会”は盛り上がりが違いますね。
走る道中も近くの中学や高校のブラスバンド部が応援の演奏してくれてたり、和太鼓の方々の太鼓の応援。アフリカの方々も踊りで応援等々、走りながら沿道の方々からPOWERをしっかり頂きました!
また、視覚障害の方や盲目の方。車椅子の方も多数参加されており(勿論、伴走者の方が居られます)、そういう方々の頑張りにも刺激を頂きました!
次回は12月末に人生初のハーフマラソン

正直、10kmが限界・・・と毎回感じますが、後2ヶ月・・・引き続き精進



【追記】
パワーの源、今年の新米!
秋田の協力会社の方から頂きました〜

しっかり食べて



