佐島の地だこ★地魚情報局
JF横須賀市大楠漁協の運営サイト。佐島の地だこ、湘南しらす、日戻りガツオを始めとした、佐島の旬の地魚情報や直売情報を発信します(^^)/
カレンダー
2010年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
3月春 おすすめ
佐島のタコ
2021年もどうぞよろしくお願い致します
年末年始のお知らせ
活天然とらふぐ入荷しています!!
リンク集
佐島の地だこ
佐島の日戻りガツオ
佐島の地魚直売情報
→
リンク集のページへ
最近の投稿画像
佐島のタコ
活天然とらふぐ入荷…
(無題)
(無題)
(無題)
記事カテゴリ
直売情報 (23)
佐島ブランド (3)
旬の地魚 (0)
TV放映&新聞掲載 (1)
丸吉商店 (6)
大翔水産 (4)
魚留商店 (0)
レシピ (1)
ノンジャンル (310)
過去ログ
2021年
1月(2)
3月(1)
2020年
1月(1)
7月(11)
8月(2)
10月(3)
11月(2)
12月(2)
2015年
4月(2)
5月(3)
6月(1)
2014年
1月(1)
4月(2)
5月(2)
6月(2)
7月(1)
8月(2)
9月(2)
10月(1)
2013年
1月(1)
2月(2)
4月(4)
5月(4)
6月(6)
7月(1)
8月(2)
9月(2)
10月(1)
11月(1)
2012年
1月(13)
2月(4)
4月(9)
5月(2)
6月(5)
7月(2)
8月(4)
9月(12)
10月(6)
11月(7)
12月(2)
2011年
2月(1)
3月(1)
4月(1)
5月(1)
6月(1)
7月(5)
8月(26)
9月(74)
10月(47)
11月(24)
12月(6)
2010年
4月(3)
6月(2)
7月(2)
8月(3)
9月(4)
10月(2)
11月(3)
12月(1)
2009年
6月(2)
8月(1)
9月(1)
10月(2)
11月(1)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
2010/8/19
「8月28日の朝市」
8月28日(土)8時〜「佐島朝市」開催します!
日時 8月28日(土)8時〜11時(売切まで)
場所
佐島漁港
横須賀市佐島3−5−1
地図は
こちら
をご覧下さい。
(問) 横須賀市大楠漁協 046-856-4116
★荒天等で中止する場合もあります。その場合、前日のブログでお知らせしますのでご確認下さい。
<アクセス>
お車 国道134号「佐島入り口」信号 海側へ3分
*駐車スペースに限りがありますので、なるべく交通機関を活用下さい。
バス 逗子〜京急バス「「佐島港」下車1分
今回もお勧めは、佐島の地ダコ&サザエ
噛むほどに味わい深い佐島の地ダコは、茹蛸を直売!
大きさにより500円〜1000円前後
素潜り漁の貝類もお見逃しなく!
サザエ、アワビ等を予定
サザエは前回大好評だった
つかみ取り(500円)も予定。
サザエ&地ダコは海のスタミナ、タウリンたっぷりなので夏
バテ
予防にも効果的。お手軽簡単な、タコ飯とサザエご飯のレシピも配りますよー
8月より漁が始まった伊勢海老漁は芳しくなく、漁があればですが、細かい物は、1尾1000円前後から
限定直売!早い者勝ち!
定置網の地魚は、全て当日の漁次第
ですが、サバ、ソウダガツオ、イナダ、ワカシ、カマス等を予定。簡単レシピも配布しますよー
恒例の地魚詰め放題(魚はその日の漁次第で)も予定!
三次郎丸さんと平敏丸さんの湘南しらす製品もお忘れなく!
漁次第で生しらすも用意。
佐島のヤマネさんは、漁師さんの加工品、アンチョビ、オイルサーディン、サバ燻等直売。
大楠漁協女性部はサザエの壷焼、地元で採れた季節の野菜・花などを直売。
その他に地元グルメも集結!芦名にある人気の蕎麦屋「西浦屋」さんの地魚メニューもお勧め!
タグ:
佐島
朝市
地魚
投稿者: 大楠漁協
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/8/14
「好評につき売り切れ間近!」
ネバネバ、シャキシャキのアカモク蕎麦。大好評につきアカモクの在庫が残りわずかになりました。この機会を逃すと来年まで入荷がありません。お早めの御来店をお待ちしております。生しらすも入荷し始めました。数に限りがございますお早めにご来店くださいね。今月も佐島朝市に出店させていただきますのでよろしくお願いします。
タグ:
佐島
朝市
地魚
投稿者: 西浦屋
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/8/3
「7月の朝市」
7月24日(土)の佐島朝市には、前回に増して多くの皆様にご来場頂き誠にありがとうございました!
朝市開催前7〜7:30頃は、勘網さんの小型定置網水揚げ風景を見学して頂きました。
朝まで泳いでいた佐島の地魚を水揚げして選別
→ すぐに氷で〆て直売 → だから鮮度抜群!
午前8時
朝市が始まりました!
<出展者紹介>
まなぶ丸さんは、絶妙な加減で茹で上げた、佐島の地ダコを直売
三次郎丸さんは湘南しらす製品各種 生しらす、天日干し、釜揚げしらす
武丸さんは久留和の活ダコを直売!
佐島の平敏丸さんは湘南しらす、釜揚げヒジキ、塩蔵ワカメを直売
佐島のヤマネさんは、漁師さんの加工品、アンチョビ、オイルサーディン、サバ燻等直売。
ゆうき丸さんは一本釣り漁で獲れた青魚の加工品を直売
芦名にある人気の蕎麦屋「西浦屋」さん、秋谷のしらす丼、タコめし、地魚天丼など。味もお墨付!
芦名のレストラン、レモンツリーさんは5つ
特性プリンと揚げパン、シラスカレーを用意。
大楠漁協女性部はサザエの壷焼、季節の野菜・花、横須賀の名産品などを直売。
丸吉商店と福水産は、地ダコ、サザエ、鮮魚等を直売
素潜り漁も始まり、貝類はアワビ・シッタカ・赤ウニなどが並びました
一番人気
はサザエつかみ取り1回500円
潜水漁業のメンバーが収穫した佐島の夏野菜も!
定置網の朝どれ地魚直売コーナー
この日の鮮魚はサワラ↑に↓ソウダガツオ
そして一番
人気
は恒例の地魚詰め放題!
今日は旬のゴマサバでした!
今日も特盛サービス
海を眺める休憩コーナー
前回に増して盛況でした!
ご来場頂いた皆さま、ありがとうございます。
次回の佐島朝市は8月28日(土)8時から開催予定です。
ピチピチ
地魚を用意して皆様のご来場をお待ちしております。
タグ:
佐島
朝市
地魚
投稿者: 大楠漁協
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”