タンジェで手に入る食材をつかって、美味しいものを作ろう

と、言うわけで一口に美味しいものといっても色々ありますが、
日本人にとって、なじみの深い食べ物を食べたい時ってありますよね。
と、言うわけで、

この食材と・・・

この調味料で出来るものといったら・・・・

やっぱり、カレーライス。
すべて、こちらで手に入るものです。味の決め手は、スパゲッティに
絡めて食べるだけのトマトソースと先ほどの写真右上に写っている
四角いキューブ。オニオンキューブとガーリックキューブなのですが
これをカレーに入れると、コクが出るんですよ。
まずは、ニンニクとショウガのみじん切りを良く炒めます。
玉ねぎと肉を加え良く炒めたら、野菜とトマトソースを加えすぐに
カレー粉を入れ、好みの硬さになるまで水分(トマトジュースが中々
いけます)を足していくとうまく出来ます。
コツは、水分を加えて煮込んだあとにカレー粉を入れるとダマに
なってしまうので、早めにカレー粉をいれて水分で薄めるように
作っていくのがポイントです。
野菜は、煮込む時間が無いのでレンジでチンしておいてから、加えます。
日本のものよりスパイシーですが、コクもあって中々いけます。
トマトを加えても美味しいですよ。

カレーの付け合わせにラッキョウの漬物と思ったのですが、
無かったので、チビ玉ねぎの酢漬け。少し甘みがほしいような気も
しますが、十分です。
今度、エシャロットが手に入ったら、甘酢で漬け込んでみようかな。
そして、更に、
と、
で、
が、出来ました。
そうです。カニ玉です。(妻作)
マッシュルームは、新鮮なものがスーパーで手に入りますし、
カニ缶も売っています。ネギ・玉子、あんかけには
醤油(キッコーマン)・酢・ゴマ油、そのとろみに
コーンスターチを使用・・・と中華もOK

シイタケの代わりにマッシュルームを使ってみた
と、それだけなのですが、十分にシイタケの代役を勤めて頂きました。
マッシュルームは、大玉をどんぶり一つ分(大体12〜3個あります)
買っても、27ディルハム(約300円)でした。

余ったマッシュルームは、ニンニクをオリーブオイルとバターで炒めて
マッシュルームを加え、胡椒と醤油で味を整えただけの、シンプルな
ソテーで頂きました。(私作) これ、凄く美味しいんです。
バジルやパクチーを加えても美味しいと思います。
これからも、時々こちらで手に入るものを使って出来る料理をアップ
していきますね。レシピブログでは無いので、細かい作り方までは
書きませんが・・・・・・。
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

4