ついに、潜ってまいりました地中海
先週このブログでも紹介した、Terre−Azurさんにお世話に
なりました。
なんとなく、Terre というのが、私のTerraによく似ていた為
ものすごく親近感がありましたが、それって勝手な私の思い込み・・・?
前日にショップから「明日天気悪そうだけどどうする?」という確認があり、
「とりあえず、行くだけ行ってみる」と回答。 行ってみると、雲が低く
垂れ込め、ものすごく暗い。しかも、風も強くなる予報。
とりあえず、船を出してみるとのこと。
この時点で、妻は天候の悪さと寒さでリタイア。
私だけ、行ってみることにしました。

Terre−Azurのダイビングボートです。

ポイントのCabo−Negroに向かう途中、船から見たビーチです。
ホテルが林立し、ビーチで楽しめる多彩なアクティビティがあります。

Cabo−Negroです。スペイン語で、「黒い岬」という意味だ
そうです。
それにしても、天気悪いなぁ・・・・。

ポイントに到着。ごろごろした岩が海中に落ち込んでいます。
この後、潜ってみると水中はそのまんま、この姿だという事が分かり、
納得。
波がそれほど強くないので、ダイビングは決行!!

イソギンチャクは居るのに、くまのみは居ない。ちょっと、さびしい
ですね。

スズメダイのような魚たちが群れなして泳いでいました。

岩にはりついた、オレンジ色のものは、東南アジアのほうの岩場でも
よく見かけました。
イソギンチャクの仲間だと思いますが、いまだ実態不明。

これは、ヒトデです。赤がとてもきれい。

そして、たぶん地中海の固有種だとおもうのですが、スジイボウミウシの
仲間だと思います。ブルーのツノは、今まで見たことが無い。
とてもきれいでした。
結局、これから風がさらに強くなるとの事で、この一本で終了。
でも、気温はぐんぐん上がり、30℃。
戻ってみると、妻は昨日のブログのような茹でだこみたいになっていました。
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

2