
無事にパリに着きました。
モロッコからだと、主な空港はシャルルドゴール空港かオルリー空港
なのですが、今回はシャルルドゴール空港です。
着いた時は、もう夕暮れ。夜7:30でした。

空港内は、行きたいところを決めたら看板を見ながらそのマークを追い
かけて行くと到着する仕組みになっているのですごく判りやすい。
今回は、パリまで列車で行くことに決めたので、「Paris Par Train」の
マークを追いかけていきました。

改札に付くと「みどりの窓口」的キップ売り場もあるのですが、まだ
フランス語の表現に乏しい私は自動販売機で券を購入。
英語・スペイン語・フランス語等、言語を選択してから購入できるので
とても便利です。パリまで、8.5ユーロだったかな? 約1000円です。

改札は、自動改札です。キップを入れると自動ドアが開くのですが、
なんとなく、大きな荷物を持っていると体だけパスして、荷物は置き去り
になってしまうのでは? と、不安になり体に荷物を近づけて、一気に通過
しました。

あとは、列車に乗り込んで目的地へ行くだけです。
シャルルドゴール空港からは、パリ北駅(Gare du Nord)やシャトレレアール
等の主要駅に行けますが今回は、どれだけ時間が掛かるか分からな
かったので最初の停車駅、パリ北駅(Gare du Nord:ギャール ドゥ ノー)近郊の
ホテルに泊まります。(ここまでは、直行列車で約20分でした)
と、言っても何も知らずにホテルを予約したので、あとでわかったことですが
地下鉄で一駅乗り換えが必要だったのです。

さて、地下鉄の乗り方も一つコツを覚えてしまえば、結構簡単です。
まず、パリの地図と地下鉄の路線図は必携。
地図で行きたい場所を調べたら、近くの駅を探します。路線図でその駅を
走っている地下鉄の番線と色を覚え、それをたどって行くだけです。
北駅では、一旦外へ出ますので、又、自動キップ売り場を探して、キップ
を購入します。私たちは、10枚回数券を買いました。

地下鉄の乗り場まで、来ました。
・・・・・これ、行きは荷物も軽くてあまり気にならなかったのですが
実は、地下鉄ですから、当然階段の上り下りが伴います。
エスカレータのような施設が整っている駅は少なく、重い荷物を持って
いる人にはとても不親切だと感じました。

地下鉄のドアは、自分で開けなければなりません。たまたま、同じ駅で
降りる人がこの操作をしたのを見たので、判ったのですが、知らな
かったら、降りたいところで降りられず、窓に顔をくっつけたまま
電車が出発するんだろうな・・・・・きっと。

一駅で、下車して後は、ホテルまでの道のりは「勘」です。
Googleで検索した地図を頼りに「この一角じゃないかナ?」とブロックを
一周したら、大通りから少し小道に入ったところにありました。

チェックインして、部屋に入ってみるとビジネスホテルのような狭さ。
でも、無事に着いたうれしさで、そんなの気にしません。
今日は、ちょっとまじめな「ためになったパリの電車旅編」でした。
さあ、「晩飯し」食べに行くか・・・・・。
明日へ続く
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

2