週末の休みの日の朝は、ダブつき気味のお腹に"カツ"を入れる為
約1時間30分程のウォーキングと軽いジョギングで、始まります。
自分の家を中心にビーチ周りとか、その反対側とかいくつかのルート
を決めて、途中でわき道に逸れたりしています。
おかげで、やっとタンジェの道のつながり関係が分かってきましたし、
目新しいレストランやお店の発見があってとても新鮮な気分になります。
いつもはデジカメはブラブラして重いので、持たないで走っていましたが、
今回は、紹介したいものがあったので、デジカメ持参でビーチ回りコースを
走ってみました。

タンジェ駅の方に歩いていくと、何十台ものプチタクシーが列をなして
並んでいます。

何をしているのだろうと先頭の方へ近づいてみると、警察官の方が、
タクシーの出勤確認をしているようでした。
もし、タクシーとの間に何かトラブルがあった場合はタクシーの天辺の
ライトに書かれている3〜4桁のナンバーを控えて警察へ連絡すれば、
出勤簿から調べてもらえるようです。

駅の隣では、期間限定での移動遊園地が設置されていました。
宗教の関係でしょうか、この国の人たちは亡くなると魂は現世に残ること
は無い為、お化けはいないのだそうです・・・・が、この国の人たちが、
このお化け屋敷に入って、何を感じるのでしょうね。

それほど大きくは無い遊園地ですが、この国の子供たちにとって、
とても楽しいイベントなのでしょう。
小さなジェットコースターなど、ちょっとした絶叫マシーンもあります。
建設中の向こうに見えるクレーンと、どっちが絶叫ものでしょうね。

タンジェ駅に着きました。
ちょうど、カサブランカからの夜行列車が到着したところらしく、人々
で賑わっていました。

今、タンジェの駅前都市開発も盛んで、駅の周りのあちこちでクレーン
が活躍しています。
完成したら、このような都市になるのですよ・・・と、駅前にポスター
が飾られていました。
構想図の真ん中より、ちょっと右側にタンジェ駅のシルエットが載って
いますが、分かりますか?

そこから、ビーチへまっすぐ伸びる道を歩いていきます。
工事があちこちで行われています。この道も完成したら、とても綺麗な
通りになりそうです。ちなみに、私が撮影したこの場所は、通りの真ん中
で、とても広い歩道になるようです。

ビーチ沿いの公園では、沢山の人たちが、朝のトレーニングをして
います。走っている人、芝生で腹筋している人、跳ねている人・・。

さあ、私も負けじと、向こうに見えるメディナに向かってランニング
開始です。
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

4