
タンジェから、大西洋を横目にみながら国道を南下して、タンジェの
隣街、「Asilah(アシラ)」に入ると間もなく、大きなレストランが
見えてきます。

「おわっ、入り口に羊がぶら下がっている・・・!」と恐る恐る近づいて
いったら、模型でした。 ホッ。

このレストランでは外に炭火があって、肉や野菜・ケフタ等を焼いて
いました。
車を止めて、降りるとあたり一面、いい匂いが漂っています。
日本のように、「おじさん、一本ちょうだい・・」とか注文して買い食い
ができるのかなと思ったら、出来上がった料理は皿に盛り付けて、中に
いるお客さんのところに運んでいきました。
買い食いは出来ないみたいです。

そのレストランの横には、およそ焼き物で作ることが出来るのは全て揃
っているのではないかと思うような巨大な焼き物屋さん。
さしずめ「ナベパーク」というところでしょうか・・・。

大きなお皿や小さなお皿。

ずらりと並んだタジン鍋。

カラフルなお皿たち。

テントの中にも、いろいろと小物が置かれています。
これは、タジン鍋の形をした塩コショー入れ。直径約7cm。

見ていたら、つい欲しくなって素焼きのタジン鍋を買っちゃいました。

さらに、カラフルな小鉢も買っちゃいました。
こういう小物はお土産にも良さそうですね。

買ったら、おじさんが少しサイズの大きな小鉢をサービスしてくれ
ました。
この国道沿いの約2kmの間には、同じようなナベパークが、何軒も
建ち並んでいます。
私達は、ここを「ナベパーク街道」と呼ぶことに決定しました。
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

3