ここのところ、ずっと仕事をしていたのでずっと家ごはんでした。
さて、久しぶりにお休みということで、妻とタンジェの郊外にある
(以前にも、このブログで紹介した)レストラン、「O−Saveur」
オーサヴォーに行ってきました。
二人のお気に入りのレストランで少し遅れの新年を祝おうということですね。

以前のブログでは、あまり触れていませんでしたが、このレストランは
看板がなければ、外からみると普通の民家と見間違えるほどこじんまりと
した造りになっています。

でも、中に入ってみると以外に広くて落ち着きのある空間になっています。

久しぶりのビール「カサブランカ」とお通し。パイ生地で、魚卵を巻いて
焼きあげた、少し塩辛いパンです。ビールにぴったり。
さて、今日の食事は・・・・

生牡蠣と

ホタテのサラダを前菜にいただきます。
ホタテのサラダは、初めてなのですが、前菜にしてはとても高価な値段が
ついていて、今までは食べたことがありませんでした。
しかも、名前がSt.Jacquesという名前だったので、何のことだか
よく理解していませんでした。
新年なので、今回特別に・・・と頼んだらホタテ。
こんがりと焼けた具合がとても香ばしいのです。

そして、ワイン。モロッコのワインで「Voubilia」です。
コクのあるワインですが、飲んだ後はサラリと切れのあるとても飲みやすい
ワインです。手ごろな値段のモロッコワインの中では、個人的には、トップ
クラスだと思っています。

さて、メインですが、ホタテに味を占めた私たちは、またまたホタテを注文
してしまいました。「ホタテとイカ墨のリゾット」です。

そして、牛フィレのステーキ。とても厚みがあるのですが柔らか〜い。

食後のデザートは、O−Saveur Cafeと

ラム酒漬けのババ・木苺添え。
Cafeは、以前にも食べていますが、このレストランは月ごとにメニュー
の中身を替えるので、依然食べたものとは、又違うものになっています。
ラム酒漬けババ・木苺添えは、本日のお勧めメニューになっていました。
ケーキのスポンジの中に滲み出すほどたっぷりのラム酒が染み込んでいて
デザートでありながら、食後酒を飲んでいるような感覚でした。

食べ終わって、ふと周りを見渡すと、いつの間にか店内は満席になって
いました。
久しぶりの外食に妻も私も大満足。
ちょっと遅れの新年会でした。
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

3