19日の土曜日は、天気予報をみるとタンジェをはじめとして北モロッコは
全域「晴」の予報でした。しかも、お日様のマークのみで雲マークは一つも
無し。
ならばと、地中海方面を中心にドライブする事にしました。
ところが、朝、窓から外を見てみると雲が多く、予報とは大違い。
それでも、そのうち晴れてくるさと、とにかく車を東へと走らせます。

タンジェの街を抜けてすぐの所に、「CAP MALABATA」という
岬があります。ここには、灯台があり、ジブラルタル海峡を渡る船の航海
を守っています。
国道から、数キロ岬にはいっていくと・・・・

灯台の入口には、車を10台程度止められる駐車スペースがあり、そこから
すぐに灯台が見えます。
いつもなら、フェンスが閉じられていて中に入る事が出来ないのですが、
この日は、セキュリティのお兄さんがぴったりとついてくれて、中を案内して
くれました。

灯台のすぐ横からは、タンジェの街を湾の向こう側に見る事ができます。

そうです、なんどかビーチの写真を過去にも載せていますが、この岬は
タンジェからはこのように見えていたのですね。

望遠でタンジェの街を撮ると、こんな感じ!
このとても大きなミナレット(モスクの塔)は、タンジェのシンボルとも言える
ミナレットで、タンジェで道に迷ったら、ここを目指すといいよ・・とここに
赴任した当時、会社の仲間に教えてもらった事があります。

灯台の敷地の中には、大砲がモニュメントとして置かれていました。

いつ頃のものかは分かりませんが、これを使っていた時代も有ったのでしょう。
大砲が入っている箱は、「子連れ狼」の「大五郎」が入っていた箱に良く似て
いますね(笑)

スペインとタンジェを繋ぐ高速フェリーが通過していきました。
セキュリティのお兄さんが、しきりに「あの船は35分でタリファに行くん
だぜ!」「スペインまでは、20キロメートルしか無いんだぜ!」といろいろ
教えてくれました。
タリファとは、タンジェに一番近いスペインの港街です。
いつか、行ってみたいと思います。

岬から戻る途中の道から、海につき出た崖っぷちに建てられている要塞の
ような建物があります。
この要塞のような建物。曇っていたので、海とのコントラストを旨く写す事が
出来ませんでしたが、なんだか映画の1シーンに出てくるような雰囲気です。
でも、この直ぐ横では別の建物の工事が行われていて、実際にこの建物を
見ても、あまり雰囲気が伝わってこないのが、残念です・・・・。
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

2