
スーパーマーケットのマルジャンで、ついに見つけた豆乳。

名前も「Sojasun」
Sojaとは、大豆の事ですし、パッケージにSoyaDrinkと
書かれているので、間違いなく豆乳でしょう。
チョコレート味等もありましたが、私は一番何も書かれていない豆乳
をチョイス。
何をするかと言うと・・・・今度は豆乳から豆腐を作ってみようという
試みです。

前回の豆腐つくりのときに紹介しませんでしたが、にがりを加えた豆腐
を型に流し込むのには、このようなプラスチックの使い捨てパックに
穴を開けて使ってみます。

重しを載せるフタは、ダンボールをカットしたものもラップを巻いて
使います。

豆乳をドボドボッ・・・と鍋に注ぎ込みます。
パッケージには、カルシウムとか何とかいろいろ書いていますが、
気にしません。
ちょっと、気になってたのは「Sweetened」という表示。
甘みありという事ですが、ま、ここまでやって気付いても後の祭り、
やるだけやってみましょう。

投入を80℃まで加熱し・・・

ジャジャ〜ン。日本から持ってきたにがり。
その名も「日本のにがり!!!」

火をとめた鍋に、にがりを大匙2〜3杯分流しいれ、しゃもじで
さっとかき回して、15分放置します。

15分後、おぼろ豆腐みたいになったものを先ほどの型にガーゼを
しいて、流し込み・・・

1時間ほど重しをのせておきます。
そして、一時間後、水の中でそーっと取り出す・・・・つもりが、
なぜか固まっていない。
おぼろ豆腐のままではないか・・・・
型のまま水にいれて、一時間後、お玉ですくいだしたのでした。
ここで少し味見を・・・。Sweetened・・・甘いっ!
バニラの味がする豆腐になってしまったぁぁぁ。
やっぱり、売られている豆乳は飲みやすいように味付けされていた
のでした。
でも、それはそれで奥のほうから、豆腐の味もします。
なんというか、豆腐に溶けたバニラアイスをトッピングしたような。
と、いう事で2つの味。

一つは、刻み青トウガラシに醤油をかけたおかずとしての豆腐。

そして、もう一つはカラメルをかけてみました。
食べてみると、ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
どちらも、微妙・・・?
デザートでも無し、おかずでも無し・・・バニラ味の入っていない
プレーン豆乳がほしいところです。
日本だったらスーパーで売っているのにね。
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

6