タンジェの街では、東洋のオリエンタルな雰囲気を感じる事は、ほとんど
ありません。
でも、街の中を探索してみると、チラホラと見かける時があります。

少林寺拳法や空手、合気道、柔道等の東洋の武道に興味を
持っているモロッコ人は沢山います。
よく会社でも、「あなた、日本人だもの空手は得意なのか?」と聞かれ
ます。「いいや!」と答えると、「じゃ、柔道か? 合気道か?」と聞き
返されます。
それほど、日本国民全員がなんらかの武道をやっているものだと思って
いるのでしょうね。

そして、街を歩いていると小さな子供達が道着を着て歩いているのを
見かける時があります。
これから、道場に練習にいくのでしょう。
東洋の武術は、モロッコの人たちから見て力の使い方等、とても不思議だ
と感じている人が多いようです。
そして、そのイメージは、ジャッキーチェンやブルース・リーの映画の
影響なのでしょうね。この二人の名前は、モロッコでも大変有名です。
このような武術を小さいときから習わせておけば、ジャッキーチェンのように
なれると信じているのかも知れませんね。
そして、停車している車もスズキの自動車。モロッコで見かけるアジアの車
といえば、スズキの他、トヨタ、マツダ、ニッサン、ホンダ、ダイハツ、
韓国のキア、ヒュンダイ等いろいろなメーカーの自動車も走っています。
これらの車の殆どは、北米やヨーロッパの工場で生産されます。
その他には、二輪車でのYAMAHA等も有名です。

最近、スーパーマーケットのマルジャンでも面白いものを見かけました。
中国の女の子がキャラクターになっているリュックサックです。
なんだかこの絵を見たら、ラーメンや餃子が食べたくなったのは私だけ?

さらに、モロッコの代表的民族服のジュラバにも・・・
あ、分からない?
もう少し、寄ってみましょう・・・・・・・

子供用のジュラバですが、見覚えのあるこのキャラクター

日本で生まれて、世界中にひろがったハローキティのキャラクターです。
子供用とは言え、日本発祥のキャラクターがモロッコの民族衣装のデザイン
になっているかと思うと、なんだかとても不思議な感じがします。
さらに・・・・・

街外れの旧メディナ(旧市街地)に程近い床屋さん。
え?これの何処が東洋かって?
心配なされるな・・・この水色の服をきている男性の後ろのドアには・・・

なんと、俳優の「速水もこみち」さんのポスターが!
この北アフリカ、モロッコ・タンジェの街に、どこをどのようにして渡ってきたの
でしょうか。壮大なロマンを感じます。
それにしてもこのポスター、もうちょいピシッと貼る事が出来なかったものか。
ご本人が見たら「おいおいおい・・・」と突っ込まれそうですね。
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

3