私はとりわけサッカー狂ではないのですが、今回のアジアカップ決勝
は、手に汗を握って観戦していました。
29日、土曜日の夕方4時頃にブラブラとビーチ沿いを散歩しているときに妻が
「もしかしたら、アジアカップの日本の決勝・・・今やっているかも・・・」
と一言。
試合開始は日本時間の0時開始という事だったので、モロッコの
夕方4時頃だと、試合は1時間程過ぎたあたり。

とは言っても、アジアの試合なんて、こちらではやってないよと思いつつ、
前回のワールドカップのときも観に行った、カフェ「Gelateria」に
とりあえずコーヒーブレイクをかねて、入って見る事に。

すると、入ってみてビックリ(@_@)・・・本当にアジアカップの決勝を
テレビで流しているではありませんか。

既に後半戦に入って10分程経過していましたが、試合はオーストラリアも
日本も0−0の互角勝負。

ちょっとコーヒーだけのつもりが、長く居座ってしまいそうだったので
妻は「クレープレモンソースかけ」。私は「チーズクレープ」を頼んで
チビチビ食べながら、長居することに。

モロッコではサッカーファンが多く、特にバルサの試合が放映されると
カフェは満員御礼状態になりますが、アジアカップはあまり、興味の無い
試合なのでしょう。
店内は、ガラガラです。
席について間もなく、TVではオーストラリアのサポーターが立ち上がって
大喜びする光景が流れたので、「やられたか・・・」と思ったのですが
ゴール際ギリギリのところでのもつれ合いで、間一髪の好セーブ。
ハラハラドキドキする試合です。

妻が奇声を発するたびに、プーがバッグの中でもぞもぞと動くので、顔を
だして一緒にサッカー観戦。
後半戦が終了して、延長戦。どちらかというと、オーストラリアチームに
おされ気味の試合ながら、なんとか攻めるチャンスをうかがっている日本。
延長後半戦に入り4分くらい経過したところで、妻と「なんだかオーストラリア
のチームの動きが鈍くなってきたんじゃない!?」と話していたところ・・・

長友がセンターゴール前にあげたクロスに、李がダイレクトにボレーシュート
だれも、マークしていなかったのですね。

ボールはそのままゴールに・・・
カフェの中で、思わず手を握り「ヨシッ!」と叫んだ後、恥ずかしくなって
辺りを見渡すと、皆私たちに向かって拍手しているではありませんか。
い、いや・・・私たちはタダのジャポネで、ゴールを決めたわけではないん
ですけど・・・。
と、思いながらも手を振って「メルシー・・・メルシー・・・」と愛想を振りまく
私たち。

結局その後もオーストラリアの得点を許さずに、1−0で日本が優勝。
すごいぞ、ザックジャパン!

試合が終了したときは、モロッコは午後5時40分頃。
まだ、外はとても明るいのです。
レジに会計を済ませにいくと、店の人たちがかわるがわる「日本が勝った
ネェ・・・」とか、「1−0だよねぇ・・・グレート!」とか声をかけてきます。
「いやぁ、うれしいよ・・・釣りは要らねぇゼ!」と気前よく去ってきたのだ
けれど、あれはお店の人たちの口車?
ま、なにはともあれニッポン優勝! バンザイ
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

6