久々に日本食が食べたくなったので、日本食レストランの
「KOKOSHI」に行って来ました。
が、来てみると・・・

今まで「JAPONAISE」と書かれていたところが「ASIATIQUE」
に変わっています。
あれ?日本食は無くなってしまったの?
と、一抹の不安を感じながらもドアを開けると・・・

店内には、以前は無かった水槽が置かれていました。
ムム、やはり何かが違う・・・。

各テーブルは、すでに綺麗にテーブルセッティングがされていましたが
よ〜く見ると・・・やや!箸の色が左右違います。
日本人としては、かなり気になるところですが、箸を使う文化の
無い国の人からみると、この方がお洒落に見えるのかも。

メニューを見ると、以前と変わらずお寿司があり、ホッと一安心。
日本食健在です。
と言うか、それ以上にメニューが充実しています。

親子丼に

ラーメン

更には餃子まで!
タンジェで、これだけ日本食が充実しているレストランは他にありません。
と言う事で、早速餃子をオーダーしました。
が!なんと!!餃子は無いよ〜・・・との事。

涙を飲んで餃子を諦め、ビールで涙を流し込みます。

そこに運ばれてきたお通し。
衣の付いた天ぷらのようなもの(フリッター?)2種にウスターソースが
たっぷりとかけられています。
一つはナスですが、もう一つは・・・ん?リンゴ??
リンゴの天ぷらにソースがたっぷり。
一口食べ時は初めての体験なのでギョッとしましたが、あ〜ら不思議。
食べ進めていくと、これはこれで有りかも。

そして、メニューから選んだ二品が運ばれてきました。
右がサーモンのコロッケ。左は特製NEM。
サーモンのコロッケにはオーロラソースがかけられていますが
これがとても美味しい。
料理の数が奇数の時は、いつもなら妻は「どうぞ・・・」と私に
一つ多く分けてくれるのですが、この3個のコロッケはしっかりと1個半に
分けていました。
で、左の特製NEM。これがまたまた旨い!
NEMとは、こちらではベトナム料理店やタイ料理で共通に使われている
言葉で、なにやら「揚げ春巻き」のようなものを差しています。
ところが、この特製NEMは、揚げ春巻きと言うよりも、メンチカツに
近い代物でした。
それを、この手前に写っているタレに浸して食べるのですが、このタレが
メチャクチャ旨〜〜〜〜い!!
ナンプラー、ニンニク、パクチー、そしてレモンの割合が最高〜♡♡♡
まさしく「ASIATIQUE」です。

テンションが上がったところで、お待ちかねのお寿司登場。
奥から「海苔巻き→サーモンとキャベツ入り」
真ん中「マグロとサーモン乗っけ巻き→サーモンと海老フライ入り」
そして手前は「キャベツ巻き→アボカドと海老フライ入り」
一つ一つ手が込んでいる、創作巻き物です。
日本人にとって食べ慣れている「カッパ巻き」などは、シンプル過ぎて
人気がないのかもしれませんね。
でも、そんなシンプルな巻き物が食べたかったかも・・・。

気を取り直して、お次はアジア〜ンな生春巻き。
これもナンプラーベースのにんにくだれか、ピーナッツだれをかけて
食べますが、このピーナッツだれも旨い!
写真では、普通の「生春巻き」ですが、実はかなり太巻き。
一口でパクッ・・・と食べること出来ません。
結構なボリュームですが、そこが又、GOODです。

さらに、ここでまたまたお寿司が登場。
右の巻き物には、これまた海老フライが入っていました。
そして左がサーモンの握り。
今まで登場したお寿司に比べ、何のひねりもありませんが
これが一番美味しく頂けました。

「JAPONAISE」 から 「ASIATIQUE」に方針変更した
レストランKOKOSHI。
「ASIATIQUE」の料理は、かなり美味しかったので、今度行く時は
ASIANテイストをメインに味わってみたいと思います。
2013年12月:追記
KOKOSHIについては、現在、営業しておりません。
営業再開の見通しについては、不明です。
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

2