先週末の土曜日は、プーの混合ワクチン接種の為、モロッコの首都
ラバトの南にある街、テマラの獣医さん「ミモザ」へと行ってきました。

このところ、ずっと悪かったお天気。
金曜日まで、土砂降りの雨と時折轟く雷鳴に見舞われていました。
が、天気予報では、土曜日は「晴れ」の予報。
本当に当たるのかいな?と、前日まで疑っていましたが、朝起きてみると
お日様が、まぶしいくらいに輝いています。
憂鬱だった、テマラまでのドライブもワクワク気分。
テマラまでは、約3時間かかるので朝7時前にアパートを出発です。

高速道路を走り始めてまもなく、いつもなら乾燥した大地が見えてくる
のに、どこもかしこも「湖」になっています。
このところ降り続いた「雨」のせいで、こんな光景になっているのですが
日本だったら、間違いなく「洪水」「避難」となるのでしょうね。
この近辺の人たちは、そういう状況を知ってか知らずか、このような平坦
な場所には、あまり民家はありません。

それにしても、何キロ走っても大きな「湖」が続いています。
手前に茶色に見えるのは線路ですが、線路すれすれの所まで
水が上がってきていました。

平坦な地域を抜けると穏やかな丘陵地帯に入ります。
沢山の雨に洗われて、緑がとても鮮やか。

タンジェから南に向かう高速道路沿いでは、とても豊かな農業地帯が
広がっているのを見ることができます。
どこまでも続く農作物。
ビニールハウスを使っての育成栽培などは、私が赴任した頃はあまり
見かけることはありませんでしたが、最近はあちこちで見られる様に
なりました。

高速道路を走っていて気を付けなくてはいけないのは、周囲の車は
もちろんの事ですが、ご覧の通り歩行者が普通に歩いています。
日本だったら、ニュースになりますよね。
中にはゆっくりと道路を横断する人もいて、ちょっとでも人影を
見かけたら、要注意!
注意しなければならないのは人間だけではありません。
高速道路の周辺で放牧されている羊や牛などが、悠然と
道の真ん中を歩いている時があります。
変わり種として、陸ガメに遭遇した事も。
そんな高速道路の制限速度は120Km/h。
中には制限速度などお構いなしに150km/h以上のスピードで
追い抜いて行く車もあります。
中々エキサイティングなモロッコの高速道路です。

日本の梅雨明けのような、とても爽やかなドライブ。
もうすぐ、テマラの獣医さん「ミモザ」に到着です。
いつもなら、このあたりからプーは何かを感じ取ってソワソワし始める
のですが、この日はとても落ち着いています。
そして、一般道に降りて「ミモザはこちら」と書かれた看板の角を
曲がると「キュンキュン」鳴き出すのですが、今回はそれもありません。
大分、大人になったようです・・・・と思いきや・・・。

病院に入った瞬間から、ガタガタと震えが止まりません。
診察台の上では恒例のジタバタが始まり、看護婦さんに押さえ付け
られてしまいました。
獣医さんに聴診器を押し当てられた時には、恐怖で瞳孔が開いています。
どうやら、へたれプーの性格は直っていなかったようです。

とりあえず、無事に注射を済ませ帰ろうとしたところに、先生が診察室
から追いかけるように出てきて、やたら「シャンプー」や「香水」を
勧めてきます。
何やらイタリアの有名なメーカーの物らしく、使ってみて欲しい
との事。
と、言うことで一つシャンプーを買ってみることにしました。
私「この生姜のシャンプー、なんとなく肌に良さそう。」
先生「おー、それは効果がありそうだね。」
私「じゃあ、この生姜のシャンプーを一つ下さい。」
先生「使ってみて良かったら電話ちょうだい。皆に勧めるから・・・」
って、先生・・・。
先生が使ってみて良い商品だと思ったから、勧めているのでは無かったの?

無事に注射を終えて、病院を後にするプー。
折角南の方へ出て来たので、この後少しビーチのほうを散歩して
みることにしました。
それは又、次回に。
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

0