
先日、モロッコと地続きのスペイン領「セウタ」のスーパーマーケット
で見つけた、面白いネーミングのお菓子。
「Dokyo」と書いてあります。日本の「度胸」から取ったネーミング
であろうか・・・と試しに一つ買ってみました。
こちらには、この様に面白いネーミングのお菓子が他にもあって、
たとえばMIKADO(帝)という、ポッキーチョコレートの様な
お菓子等が店頭に並んでいます。

パッケージの裏を見ると「JAPONESA(日本人)」と単語が
書いてありました。
「日本人のおやつを楽しもう。ご覧のようなコンビネーションでどうぞ」
みたいな内容が書かれています。

どこが、日本人のおやつなのでしょう?
と言うことで、ワクワクしなからパッケージをオープン。
すると、表面には「Dokyo」の焼印が・・・。
確かに、日本にこんな和菓子がありますね。

横から見ると、やはりあの「日本の和菓子」の形が・・・。
そうです、このお菓子は「どら焼き」でした。

カットしてみると、まさしく「どら焼き」
では、中に入っているのは・・・・
残念・・・チョコレートクリームでした。
餡子だったら、完璧だったのですがねぇ・・・・。
ま、気を取り直して食べてみたのですが、美味し事は美味しいの
ですが、皮の部分が油にまみれ、手がベタベタ。
一個食べただけで、数時間胸焼けがしてしまいました。
スペインのチョコどら焼きを食べる時は「Dokyo・度胸」が
必要ですね!?
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

0