異国で暮らす外国人にとって、母国の味は時に無性に恋しくなる
ものです。
我々日本人も然りですね。
現在のところ、ここモロッコのタンジェから一番近い「日本食材店」
は、スペインのマドリードになるでしょうか。
南スペインで、完全なる「日本食材店」というのは未だ聞いた事が
ありません。
しかし!!しかしですよっ!なんと、中華食材店ならば幾つか存在して
いることが分ったのです。
その中華食材店でなら、多少の日本食材も売られていますし美味しい
中華食材が豊富に売られているので必要なものを手に入れる事が
可能です。
そこで、今回自分の備忘録をかねて、リサーチした・・・
「頑張ればタンジェから日帰りも可能な、中華食材店」
を綴っておきたいと思います。

今回宿泊したマルベージャから中華食材店へ向かう途中、マラガ空港の
脇を通りますが、丁度飛行機が着陸するところでした。
2週間前にマドリードへ行った際にこの場所で見た「飛行機に注意」
の標識はこう言う事か・・・等と話しているうちに目的地に到着。

最初に紹介するのは、Malagaにある中華食材のお店。
名前は「CELIZA S.L.」というショップです。
店の看板は出ていないので、物凄く分りにくいのですが、ここは
基本的に、小売店に対する卸売りがメインだと思います。
カーナビに住所を打ち込んでやってきたのですが、最初は
見つけられず、辺りをウロウロしていましたが、倉庫の入り口に「出前一丁」
の段ボール箱が置いてあるのを見て、分りました。
場所はMalagaの中心街から15km程空港寄りに行った所の
物流倉庫団地のようなところにあります。

地図をつけておきますので、行かれる方は参考にしてください。
ちなみに、住所・電話番号等は下記の通り。
CELIZA S.L.
Caleta de Velez, S/N−Nave9,
Pol.Ind Santa Teresa,
29004 Malaga
Tel:952230845 Fax:952237550

ごらんの様に、倉庫のように箱詰めのまま棚に置かれています。
「本当に一般客が購入できるのだろうか」と少し不安になりますが
入り口のところには、ショッピングカートも数台置かれて
いますし、店員の方も中国語で何を言っているのかは分りません
が、にこやかに通してくれるので、問題なく買い物できることが
直ぐに感じ取れます。
商品は、ダンボール箱から取ってかごに入れて、入り口から直ぐ
左側にある、出荷事務所のようなところで会計します。
冷凍庫には、餃子や小龍包、魚肉加工品なども売られています。
さらに、日本の調味料だと味噌や醤油・・・その他には、サッポロ
ビールなんて言うのもありました。
ただ、野菜の類は殆ど見かけませんでした。

続いてMalagaの中華食材店から10km程南西に行った所に
ある街「Torremolinos(トレモリーノス)」の中華食材店
を探してみます。
基点となるのは、バス停「Torremolinos Centro」
です。
車で行かれる方は、この辺りにたくさんの公共駐車場があるので
駐車場所に困ることは殆ど無いでしょう。

そのバス停から、メインストリートのパルマ・デ・マジョルカ通りを
北へ30〜40m程行くと、左手に小さな階段のある通りにでます。
これを、上がっていくのですが、この階段を見過ごしてしまっても
10m先にもう一つ通りが出てきます。
この2つの通りは、奥でつながっていますので、どちらから入って
行っても構いません。

通りを更に進んでいくと、小さな噴水のある広場にでます。
この噴水のところでも、通りが分かれていますので、噴水を左手に
見るように進む通りを進んでいくと・・・

道の左側に「温州超市」という黄色い看板の中国食材店があります。

入口は狭いですが、中に入ると意外に奥行きもあり、棚の上には
雑然と沢山の中華食材が並べられています。
様々な調味料・・・豆板醤や甜麺醤等々に並んで、コチュジャン等の
韓国系調味料もありました。
また、冷蔵関係では、油揚げや玉子豆腐なんて言うのもありましたし
野菜も白菜・大根・ゴーヤ・空芯菜・チンゲン菜・ニラ・・等々、
豊富な種類がありました。
さらには、味付クラゲや沢庵、サキイカ等のおつまみ類など、あれも
これも欲しくなってしまうような商品が山積み。
店内の通路は、すれ違い出来ないほど狭いのですが、商品の種類は
今回リサーチした商店の中で、一番でした。

そして、温州超市から、5mの場所にあるY字交差点から北西方向
に目を向けると10m先に青い看板が見えます。
そこが、もう一つの中華食材店「西班牙鹿城商場」です。
先ほどの温州超市とは、すぐ目と鼻の先です。

こちらは、広い店内に整然と商品が並べられています。
品数は、温州超市ほど多くはありませんが、一通りの食材は揃って
います。

トレモリーノスの中華食材店は、このマップを参考にしていただければ
と思います。

購入してきた商品の数々。
豆板醤や海鮮醤、冷凍餃子に即席めん。
そして、日式と書かれた「大福」と甘栗。
大福は、小豆・胡麻・ピーナッツ餡のアソート。
正直なところ、しょっちゅう買いに行くというのは中々難しいです。
が、いざ必要と言う時には、日帰りでの買い物も可能な立地条件の
中華食材店は、私たちにとって、とても貴重な存在ですね。
尚、今回のリサーチにあたってはWeb「コスタ・デル・ソルに暮らす」
の中の浅野さんの記事「日本食を買う」のページと、アロバ・スペイン
さんの掲示板(既に締め切っています)を参考にさせて頂きました。
「コスタ・デル・ソルに暮らす」の記事は
こちらをクリック
「アロバ・スペイン」さんの掲示板は
こちらをクリック
どちらへも事前にご連絡する術がなく、勝手に紹介させて頂きました事
ご容赦ください。
本当にありがとうございました。
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

1