メリークリスマス
日本ではクリスマスと言えば、山下達郎さんが唄う「クリスマス イブ」
が代表曲の一つになっていますが、今年も街中に流れている事でしょう。
そして、食卓の上には、奥様の竹内まりやさんが唄う

クーリスマスが今年もやってくる〜

のCMで
お馴染みの、ケンタッキーフライドチキンが定番になって
いますよね。
ここタンジェから一番近いケンタッキーは、モロッコの首都ラバト
にあります。
なので、モロッコに住んでからは、クリスマスにケンタッキーの
チキンを食べる事はありませんでした。
が、とうとうタンジェにもケンタッキーが出来たのです!
開店したのは、およそ10日ほど前。
早速、タンジェのケンタッキーへチキンを買いに行って
きました。

入り口の前には、定番のカーネルサンダースのお人形が立っている
筈ですが・・・何処にも姿が見当たりません。
きっと開店したばかりで、忙しいのを見かねて店内で手伝っている
のかも(?)
なーんて、調べてみたら、カーネルおじさんの像は、日本独自のもの
らしいですね。
世界中にあるとばかり思っていました。

さて、中に入ろうとしたら、12月の寒空の下、外で食べている人が
沢山いました。
何故でしょう?

と、店内に入ってみて納得・・・開店したばかりとあって店内は
大混雑していました。

カウンター前も、注文する人達の行列が出来ていましたが、それでも
皆さん横から割り込みをする事も無いし、お店の人の対応もテキパキ
としているので、イライラする事なく、列に並ぶ事が出来ました。
世界に誇るフランチャイズチェーン店なので、社員教育がバッチリ
行われているのでしょう。
ところで、普通カウンターの壁に、メニューの看板が掲げられて
いるのが一般的だと思うのですが、このお店では、それがありません。
それどころかメニュー表すら、どこを見回してもありません。
正面カウンターの壁には電気の配線がむき出しになっていたので
どうやら、メニューの取り付け工事が遅れているようです。
それなのに何故か他の人達を見ると、自分の番になると迷う事なく
注文しています。
前もって、ネットで調べてきているのでしょうか。
私達はお店に行ってから何をオーダーするか決めようと考えていたので
どんな品があるのかわかりません。

そこで、間違いなさそうな「ファミリーパック」をテイクアウト。
更に、カウンターの横に「TWISTER」の広告を見つけたので
これも、注文してみました。
ファミリーパックには、ビスケットスコーン・コーラ・コールスロー
とフレンチフライが付属してきました。
TWISTERは、ちょっと多かったかな・・? と思いましたが
ま、翌日食べてもいいし・・・
と・・・ところが、アパートに戻り、買ってきたものをテーブルに
並べてみて「ショック!!」
TWISTERは「ガーリックマヨ」と「スパイシーBBQ」の2つ
をオーダーしたのに、「スパイシーBBQ」が入っていないのです。
レシートを確かめると、ちゃんと「スパイシーBBQ」もカウント
されています。
どうやら、お店の人が入れ忘れてしまったようです。
きっと、迷子の「スパイシーBBQ」がカウンターの奥で冷めたまま
になっているんだろうな・・・

ケンタッキーと言えば「ビスケットスコーン」。
当然、私もそう思っていました・・・が、食べてみるとタンジェ店
では、普通のパンでした。
それでも、翌日固くなったパンを食べたら、なんとなくビスケット
スコーンみたいな感触になっていました。

そして、フライドチキン。
ラバトでしか買えなかった時は、タンジェに到着するまえに冷めて
しまって、固くなったものを温めながら食べましたが、ホットプレート
で温めると、衣がバリバリになってしまって、口の中が血だらけに
なりそうでした。
が、これからはタンジェで購入できるので温かいジューシーチキン
を頂けそうです。

こちらが「TWISTER:ガーリックマヨ」
本来なら、隣にスパイシーBBQがあるはずなんだけど渡された袋の
中に入っていなかったのを、確認せずに持ってきた私が悪いのです
から、仕方ありません。
ところで、日本のKFCでもTWISTERはあるようですが、
モロッコのものは、少し違います。
日本は、骨なしフライドチキンが中に入っているようですが、こちら
では「グリルドチキン」でした。

まっ、気を取り直してパッケージのカーネルサンダースおじさんに
敬意を表して・・・もう一度・・
メリークリスマス
ところで、本日より年末年始にかけて旅行に出かけてきます。
暫くブログの更新をお休みしますが、戻ってから旅行記を載せて
行きたいと思いますので、宜しくお願いいたします。
それでは皆さん、良いお年をお迎え下さい。
Joyeux Noël ! et Bonne Année !
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

2