モロッコには、いろいろな名産、特産があります。
薔薇は、世界でもオランダに次いで、第二位の出荷量を誇り、モロッコの
タコも日本へかなりの量を輸出しています。
さらに、マグロに至ってはここ、タンジェの地中海と大西洋の境目で頻繁に
漁が行われており、その殆どが日本へ出荷されているとの事です。

モロッコ南部で作られているアルガンオイルも名産の一つです。
アルガンオイルは、地球上でモロッコにしか存在していないアルガンの樹から採れ
るオイルです。
モロッコ南西部のサハラ乾燥地帯という過酷な自然の中で自生する、非常に
生命力の強い植物なのだそうです。
一時期は、絶滅の危機にも直面したアルガンの森は、1998年にユネスコの保護
区域に指定され、現在は国の監視下のもと、保護されているそうです。
アルガンオイルは、この樹の果実から種を取り出し、その硬い種の中の「仁」と
いわれる部分だけを集めて絞ったオイルで、トコフェロールというビタミンEが
多く含まれているのだそうです。
また、こちらの人は食用のほか、アルガンオイルを肌に塗ったり、やけどの薬
としても使っているそうです。
オイルなのに、べとつかず、肌にすんなりと染み込んでいくようです。
味は、ナッツのような味で、サラリとしています。

又、クミンやレモン等で香りを付けた商品も販売されています。

更に、唐辛子を漬け込んだ辛口のオイルも販売されていました。

これをオリーブオイルのように、サラダにかけたりして食べます。
値段は、オリーブオイルの約3倍もする高価なこのオイルは最近日本でも
ネット販売されています。
日本では、こちらで手に入る値段のさらに約5倍にまで跳ね上がるこの商品。
モロッコに居るうちに、タンと食べて健康づくりに励まなくては!
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

3