
久しぶりに、晴れ晴れとした陽気の中、27日の土曜日は、モロッコと陸続きの
スペイン領、セウタに行ってきました。
アルコールの買い置きが少なくなったので補充しようと思っていたの
ですが、こんなにいい天気に恵まれるとは・・・・
確かに、ここ最近天気の良い日が続くようになりました。
つい、2〜3週間前は、10日間雨が続いて、1日晴れるかな?
と、いう程度でしたが、やっと雨の少ない季節がやってきました。
今は、5日位良いお天気が続いたかな?と思うと、2日くらいドヨンとした
天気になるといった具合です。
さて、セウタの入国審査はいつも混雑するので、8時には国境に着こうと
朝の6時30分にタンジェを出発しました。
モロッコとスペインの時差は1時間なので、国境が8時という事は、セウタは
9時と言う事になります。
(3月28日からは、ヨーロッパではサマータイムがスタートするため、時差が
2時間になります・・・・)

運転手は、プーです。なんちゃって・・・・。

新タンジェ港の近くにくると、ジブラルタル山がくっきりと見えてきました。
この辺りは最近開発が進んでいて、この前は見る事がなかった石油
コンビナート等が建設されていました。
それにしても、ジブラルタル山は奇岩ですね。
この特徴ある山から、ジブラルタル海峡と名づけられたのは最もだと
思います。まるで、この海峡を見守っているようです。

ヨーロッパでは4月1日からイースター祭の為、連休になります。
日本のゴールデンウィークみたいな感覚で、一週間程度のお休みです。
(モロッコは連休ではありませんが・・・)
フランスのキャンピングカークラブ(と、勝手に名づけました)の一団が、
走っていました。顔ぶれを見ると、リタイヤした高齢のご夫婦がキャンピング
カーで、旅行しているようです。

セウタが見えてきました。天気が良いので、セウタの町が地中海に浮かんで
いるように、くっきりと見えます。
到着したのは、7時20分頃。国境は少し込み始めていましたが、それほど
時間はかからずにクリア。7時45分には、セウタに入りました。
スーパーまで行ってみたのですが、開店は、9時・・・ということは、私の
時計で8時。まだ、時間があるので半島を一周する事にしました。

半島の突端からは、ジブラルタル山がさらに近くに見えます。
白い山肌まで、分かりますね。
でも、今日はいつもと違った写真で絶景をご覧ください。

これは、ジブラルタル山側を超広角のフィッシュアイレンズで撮影したものです。
コンパクトデジカメですが、水中写真用のケースにいれて、水中撮影用の
フィッシュアイレンズを使ってみました。これで、回りがどうなっているかも
分かりますよね。

そして、半島を回りながら撮った灯台。

そして、この写真はセウタからモロッコ側を撮ったものです。
遠くの山並みが、距離を重ねるにつれてグラデーションがかかり徐々に
かすんでいくのが、見えました。

さて、買い物を終えて、帰路につきます。
途中、羊の群れが道路を横断していきました。前を走っていた車も私の車も
羊を避けながらの蛇行運転。
あの〜〜〜カメラ目線は結構ですので、道を空けて頂けないでしょうか・・・

タンジェには、13時頃に無事到着。
セウタでは、お酒のほかにおつまみ等を買ってきたので、その紹介は
又、後日書きますね。
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

3