ちょっとネタ不足のため、昨年の出来事を・・・。
ある朝、ゴミ捨てを終えた妻が、アパートのポストに投函されていたという
一枚のチラシを手にバタバタと戻ってきました。
「ねぇねぇ・・これって・・・近いよねー」

そう言って差し出したチラシには、ベトナム&タイ料理の店「Chez Mao」
と書かれていました。
「Chez Mao・・・どこかで聞いたような名前・・・」
さらに、よく見ると下の方に「Plats a Emporter」とも書かれて
いました。
その意味は、「料理のテイクアウト」という意味なので、
テイクアウト専門店と言うことになるのでしょう。

このチラシの裏に書かれた地図を見ると、どうやら私が住んでいる
アパートから、そう遠くないところに開店したようです。
このチラシは中を開くとメニューにもなっていて、どんな料理が出来るのかに
ついても見ることが出来るのですが、メニューの中身を見てみると・・・
以前住んでいたアパートの近くにあったベトナム料理店の「La Cita」
に良く似ていました。
こりゃ、行ってみるしかあるまい・・・と、早速週末に行ってみました。
何故週末かって!?
もし私の予想通り、テイクアウト専門店ならば、数種類買ってきて、
お酒を飲みながら、自宅でアジアンティックな気分に浸りたくなるのは
当然の心理ですよね〜。
平日からこんな贅沢をしていたのでは、バチがあたる・・・
というわけで、週末に実行することにしたというわけ。

まずは、昼間のうちに場所確認・・・
もしも、なにかの勘違いで、実はそんなんありませんでした・・・ってな
ことになったら、夜の計画がめちゃくちゃになってしまうのでね。
すると、確かに地図の場所にありました。
しかも、この門構え。
タンジェには今まで無かったデザインです。
いかにも、アジア〜〜〜ンな感じ。

と、言うことでまたまた夕食の時間に行ってみました。
店内は、テイクアウト専門といいながらテーブルが10席くらい
設けられていて、食事が出来るようになっていました。
話を聞いたところ、やはり「La Cita」の2号店として開店した
との事。
お酒も飲めるのか?と聞いたら、どうやらお酒を飲めるレストランとして
は考えていないとの事でした。
が、客層をみながら今後、考えていくとは話していました。
イスラム圏では、宗教上アルコールは禁止ですが、それでもお酒を
提供するレストランはあります。
アルコールを出さないレストランは一日中開店している場合が多いの
ですが、アルコールを出すレストランは、夜の開店時間が遅いので
(早くても7時30分で、大体が8時開店です。
8時まで待っているのは辛い・・・

)
個人的にはこのお店は持ち帰り専門店として、早い時間に買えるお店であって
欲しいので、このままアルコールを提供しなくてもいいかも・・・。

さて、持ち帰ったメニューは・・・
サラダには、ベトナム風サラダ。
La Citaに行くと、必ずと言っていいほど良く食べるサラダです。

そして、3種のキノコカレー。
きくらげ、マッシュルーム、しいたけがたっぷり入ったシンプルなカレー
で、とてもヘルシー。

こちらは、エビのタイ風鉄板焼き。
持ち帰りなので鉄板は、さすがについてきませんでした。
ちょっぴりスパイシーで、御飯が欲しくなってしまいます。

さらに、牛肉とたけのこのオイスターソース炒め。
どれも、La Citaでおなじみの味です。
いや、La Citaより、美味しいかも。

そして、テイクアウトにはたっぷりの白ごはんがアルミホイルに包まれて
一緒についてきました。
一見、無造作に包まれているようですが、寒い日だったにも関わらずホイルを
開いた瞬間、ホカホカ熱々の湯気が立ち昇り、食欲のテンションがMAXに!
日本のようにもっちりとしたご飯ではありませんが、このボロボロの
ご飯が、カレーや炒め物と良くマッチングするんですよねー。
近所にできたアジアンテイクアウト専門店。
とても便利なお店なので、いつまでも潰れずに(他のベトナムレストランは
潰れてしまいました)頑張って欲しいと思います。
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

3