投稿者:らいら2007/7/3 15:32
ありがとうございます!
「ベースハノン」早速見に行きたいと思います。osca買いに行くのと一緒に!
ESPはなんかVなイメージが強くて…じゃなくて,テクニカル系ですよね?←
でも、やっぱりミュージックマンでバキバキスラップ憧れます!
ヘッドフォンは3000円の安物使っているんで何もわからない…やっぱ色々あるんですね…勉強になります;
参考になりましたか?ありがとうございます
確かにESPはヴィジュアルやメタル系が多いですね
音の評判はけっこういいですよ。
ただ高すぎると言われてますが(汗
投稿者:龍5150//2007/7/3 9:47
一般的にヘッドフォンの良し悪しはどこからどこまでの周波数帯域をカバーしてるかなわけですが、ひとえにヘッドフォンと言っても密閉型と開放型以外にもリスニング用とかモニター用とかあるのですね。
リスニング用は普通の人々が普通に音楽を聴くときに使う奴で、これは一部の周波数帯域をちょっとブーストしたりするのが多いです。
つまり、原音よか低音がスゴくなったりするわけだけど。
この場合だとオレはモニター用の方が良いと思うよ。
モニター用のはそのまんまで、レコーディングスタジオでの使用がほとんどの目的さね。
こっちは原音を忠実に流してくれるし、カバーしてる周波数もリスニング用より広いのが多いよ。
以上のことを踏まえてオレのおすすめはコレです↓
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680%5EMDRCD900ST%5E%5E
予算をだいぶ超えてるが…性能のわりには格安なのです;
えーと、このサウンドハウスって店は他店よかすげー安くて楽器店業界でも有名な店なので今回何を買うのかまだアレだけど、ココで購入するのが良いと思うよ。
http://ryu-5150.jp/
長々とありがとうございます
誰も答えてくれないだろうと思って前もって調べてたんですがURLのやつは一応チェックしておきました
サウンドハウスは
某ちゃんねる系掲示板で知りました(ェ
というわけで
早速
龍さんオススメのヘッドフォン注文しました
急に暑くなってきたもんだから急にほしくなったんですよね
んで注文したのはいいんですが
見積書メールこねぇええええええええええええええええ(待て
これじゃ明日支払いできないじゃないですか
せっかくバイト先で払ってやろうと思ったのに(ェ
払ったあとにお客様控えにハンコ押して本部控えと店控えに分けて3便のときにメール便で送ってもらおうと思ってたのに(待て
1営業日以内って書いてたんですけど
思ったより遅いんですね
まぁ仕方ないか
待ちますか
☆今日の楽器
頭の中がヘッドフォンでいっぱいでなんか集中できないです
んでもう待ちきれなくなってきたNewベースの完成まで一応1ヶ月をきったんですけど
ホンマにできるんかいな(ェ
ヒマがあったら行かないとあきませんなぁ
ついにで学校のテストも受けるか(逆
そうそう
スケールですが
ペンタトニックスケールやりました
はい、
基本だね(ェ
たぶんこのスケールは
知らない間にいっぱい使ってるんだと思います
そういうのを見つけるのもいいですよね
はいではまたあした

0