そろそろ学科の勉強を本格的にしなくてはいけませんね
うん
駐車と停車が難しいです
たとえば
上り坂下り坂
踏み切り
トンネル内
とかは簡単なんですが
道路の曲がり角から5m以内
横断歩道や自転車横断帯とその場所から前後5m
踏み切り前後10m
安全地帯の左側とその前後10m
とかは〜mが違うんで覚えにくいし
バス・路面電車の停留所の標示板から10m以内の場所(運行時間中にかぎる)
とかはホンマにややこしいし
火災報知器から1m以内
車庫から3m以内
道路工事区域から5m以内
消防用機械器具置き場、消防用防火水槽から5m以内
とかは駐車禁止で停車はしていいという
そして
駐車した場合は車の右側の道路上に3.5mの余地が必要であること
これは道幅ではなく駐車した車と道までの3.5、だから間違えちゃうという
でも
救急と引越しの場合はOK
しかし
引越しの場合でも運転者がすぐに運転できる状態でないといけない
とかややこあとはもう・・・(ェ
あと
歩道や路側帯のない道路は道路の左端に駐車で
歩道のある道路は車道の左端(歩道はダメ)
さらに
路側帯があるところでは路側帯に入り0.75m以内に駐停車
駐停車禁止路側帯では路側帯に入らず駐停車
歩行者路側帯(歩行者のみ通行可能)では路側帯に入らず駐停車
高速道路の場合では路側帯に入って道路の左端に沿うように駐車して60m以上手前に停止表示機材を置く
さらに夜間の駐車は
非常点滅灯、駐車灯または尾灯のいずれかをつける
ことは必要になります
ただし
照明などにより50m後方から見える場所に駐停車
停止表示器材を置く
とその必要はありません
そもそも
客待ち、5分を越えるに荷物の積み下ろし、故障
が駐車で
人の乗り降り、5分以内の荷物の積み下ろし
が停車ってのでもう限界です
ああ
恐ろしき駐停車(ェ
☆今日の楽器
なんか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2654426
のバンドがかっこよかったです
でもこのバンドWikipediaにのってないし検索しても海外サイトばっかりで焦ってます
別に焦ってはないけど(どっち
このバンド知ってる人いませんか?
めちゃ変拍子で大変そうなんですけど
でもこういうの弾きたいですよね
何回も聞かないと・・・
ドラムの音がすきです
まあ
またね(ェ

0