今日は、いろいろと暇な一日でございました。
あ、あと、予告しますが
今日は長いです。
でも、集中力と学力をあげたい人は、最後まで見ていただけると嬉しいです。
早速ですが、前回のコメントに質問が来ていますね。
投稿者:聖2007/1/27 16:11すみません・・・投票ボタン、ダブルクリックしちゃった・・・。
面接の攻略方法を教えて下さい!
…だそうです。
ダブルクリックなんて全然問題ないです。
むしろ、
コメントがいっぱいあって気分がいいのですが。
えぇ〜、面接対策ですか。
攻略といえばやっぱり
攻略本に限ります。
きっとためになることがいっぱい書いてありますよ。
面接官とのやり取りをゲーム感覚で実践してみては?
できれば、
「大丈夫、○ァミ通の攻略本だよ!」
って書いてあるやつがいいんじゃないですか?
きっと面接官を一泡吹かせることができるハズ…
まあ、これは、少しでも楽にできるためですが。
あと、第一印象が大事なので、
ボタン、フックは絶対にかけておいた方が良いかと。
気持ちいい笑顔と挨拶で、緊張もほぐれるものです。
って、
英検の面接対策の本に書いてありました(後半の方)。
そうそう、集中力を続けさせる方法。
それは、ガムをかみながら勉強すること!
…、
いやいや!嘘じゃないって!本当だから。
科学的な実験結果も出ています。
ほら、「科学的な○○○」って言うと、説得力が感じられるでしょ?
いや、でも事実です。
やってみてください。
ほかに、
右脳は左脳の100万倍の記憶能力を持っているらしいです。
でも、普段は3%しか使ってないんだそうですよ。
もったいないですね。
ちなみに、右利きの人は左脳が発達していて、左利きの人は、右脳が発達しています。
って、いうことは、左で字を書きまくっていれば、いずれは両方の脳が発達した状態が…!
そこは、
憶測ですが。多分そうなるはずです。
ちなみに、右脳が活発に動いている人(つまり左利きの人)は、
イメージを形にするのが上手で、左脳が活発に動いている人(右利きの人)は、
人に分かりやすく話をしたり、上手く説得する力があるみたいです。
だから、両方の脳を動かすことは結構大事で、音楽家みたいなのになりたい人は、左で物を動かしたりすることを心がけているといいみたいですよ。
…なんか固い話になっている…
それにしても暇。
そういえば明日テストじゃん。
天体が全然分からない俺がいたりするし。
じぁあ、この辺で失礼します。なんか長々と申し訳ない。

0