小説なんてその日から気まぐれに書けるものじゃないって事が分かった…
で、
明日から書きます。(←分かってない)
じゃあ、今日は何したっけな。
あ、そうだ。
今日はオタクの精神を学ぼうと、「らきすた」のオープニングをYOUTUBEで見ることに。
なんでオープニングかって?
いや、
オープニングだったら別にどんなアニメでも大して変わらないでしょ。
検索、クリックっと。
……
ガアアアアァァ!
閉じる(右上の赤いボタン)。
…はぁ。
このもの凄い勢いで押し寄せてくる
罪悪感と気分の悪さは何なんだ…
開始
二秒弱でリタイヤしました。
畜生、
これがオタクの強靭な精神力なのか…
俺には到底たどり着けない。
正直あんなに強いとは思ってなかったね。
本屋で表紙を見たとき絵が凄く上手く見えたんだけど、
あれ動き出すと正直
たまったもんじゃないよ、ええ。
俺にはね。
全てにおいて精神を磨きまくった
最強の神達が
「オタク」という
神々しい称号を得ることができるんだね。勉強になった。
…で、話し微妙に変わるけどマッドハウスって完成度かなり高いんだね。
3chでメジャーを見てて、
終わった後にしばらく経ってから電脳コイルが始まったんだけど、
なんかやっぱり違うよね、あれ。絵が見やすいっていうか。
そういやCCさくらとか見てても全く心に違和感を感じなかった時代が俺にもあったな。
でも多分あれは今見ててもあんまり違和感無いだろうな。
昔ほど平気じゃないだろうけど。
あれがまさかホリックと同じ作者だとは知らなかった。漫画の棚で一番目に入りやすい漫画なんですけど。
俺が今見て全く心が不安定にならないアニメなんて忍たまと銀魂とデスノートくらいですよ…
リボーンはちょっと無理だな。
Dグレはほとんど見たこと無いけどアレンの声がイメージ通りだった。
ネウロが大丈夫な方に入ることを祈ります。マッドハウスだから大丈夫かな。
今日は何だかんだで長い。
でも多少なりとも書くことあると長い方が楽しいんだけど。
スミマセンね、こっちの都合で。
俺、残念ながら
天性無関心症候群なもので。
友人「
おい!宝くじ当たったよ!ねえ、見てよホラ!宝くじが!がうwろいpgはうぇおpっヴぇ!」
漣「うるせえな!
溶けろボケが!」
っていうアレですから。
駄文失礼しました。
それでは。

0